タグ

資格に関するobsvのブックマーク (9)

  • 近い将来本当に自動車整備士がいなくなるかもしれないという話:追記してみた

    俺は馬鹿だから文章はうまいほうじゃないからすまんが適当に書いてく 最近トヨタ系ディーラーの不正車検が話題だが何が原因かと言えば整備士の離職率だ とにかく低賃金で整備士を目指したのにも関わらず昇給するには数年整備部門に在籍したあと営業部門に数年異動しなければならず 結婚しても整備だけではって行けずに営業をやりたくないなら辞めるしかない どこもそうかはしらんけど、やっぱり縦社会の体育会系でパワハラも多い 今大手自動車メーカーの名前がついているディーラーで働いている整備士のほとんどが自動車整備の専門学校からだが 卒業生には毎年親戚に自動車整備に興味のある人はいないか?と催促のDMが来るくらい整備士になりたい人がいない というか整備士にお願いしてもきついし給料低いしで誰も勧めたがらない、こんな職業好きでもないとまじで続かない 自動車整備士資格は3級2級1級とあるんだが1級は十数年前に新設されたば

    近い将来本当に自動車整備士がいなくなるかもしれないという話:追記してみた
    obsv
    obsv 2022/02/11
    市場原理なら人手が足りなくて参入障壁(専門スキル)が高ければ賃金は上がって当然なのに、そうはならないという。構造的にそうさせない何かがあるのだろうな。
  • 約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか

    2011年からの7年間で35校の法科大学院がつぶれてしまった。もっとも多かった時期で74校。その半分近くが倒産するという、粗製濫造が招いた異常事態である。 獣医学部1校認可されるどうかより、国にとってはよほど深刻な問題である。募集停止した法科大学院を年度順に眺めてみよう。 2011年度 姫路獨協大 2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大 2014年度 東北学院大、大阪学院大 2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大 2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊大 2017年度 成蹊大、名城大 2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大 このなかには、地方を代表する国立大学、人気が高い私立大学が並んでいる。か

    約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか
    obsv
    obsv 2017/07/22
    元々、司法制度改革に仮託けた法学部教員のポスト拡充が目的でまともな計画など無かったから、破綻するのは目に見えていた。責任の所在が不明なのもこの国の平常通りか。
  • セウォル号沈没を過去の人災事件から考察してみた その3 | 膝と相談させてください

  • 総務で働きながら15の資格を取った私のモチベーション維持法と合格するための習慣(勉強法とか) - ひかる人財プロジェクト

    ◆資格試験に合格する人の行動パターン① youtu.be ◆資格試験に合格する人の行動パターン② youtu.be ◆資格試験に合格する人の行動パターン③ youtu.be 私は働きながら15個の資格を取得しました。全てサラリーマンとして働きながらです。数が多いだけでひとつひとつの資格のレベルは司法試験や公認会計士ほど高くないので偉そうに語るほどではないのですが、自分なりにはわりと満足しています。 ★総務のお仕事 ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com ★私が取得した資格についての記事 ↓↓↓ www.hikarujinzai.com そもそもこのブログを書き始めた当初は社労士試験に合格した直後だったので、社労士試験やその他の試験の勉強法を中心に紹介していました。私がはてなブックマークで最初に人気エントリー入りしたのも資格に関するこのブログでした。 ★初めて人気エン

    総務で働きながら15の資格を取った私のモチベーション維持法と合格するための習慣(勉強法とか) - ひかる人財プロジェクト
  • 【論説】とある海技士から見た韓国海事 : BIPブログ

    海技士資格とは大型船舶を操縦する資格で、小型船舶を操縦できる小型船舶操縦士資格とは別物である。 その海技士資格は航海士と機関士で別れており、取得にはそれぞれの専門的な知識と乗船履歴という経験が必要である。 詳細を知りたい場合は各自調べて欲しい。 さて、この文章を書いた理由は日韓国の海技士の練度について業界の外へ居る方々へ伝えたいからというもので、先ずは一つ例を取り上げてみたいと思う。 あまり一般的な言い回しでは無いが海技士の中では有名な言い回しがある。 「海技士資格は日唯一の試験官が成績不良受験者へ説教を行うことのある国家資格だ」 皆さんの経験、そして聞いた話で国家資格取得時に試験官から直接クドクドと「君はまだこの試験を受けるレベルにない」とか、「しっかりと勉強をしたのか馬鹿者ッッッ!!!」と激怒されたというものはあるだろうか? 勘違いしないで欲しいのは海技士資格の合格率は高めの傾向

    【論説】とある海技士から見た韓国海事 : BIPブログ
  • 職歴なし無職が資格とったら?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:08:07.49 ID:UIeXWfAo0 意味あるの? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:08:45.94 ID:zuHfLHJk0 資格あり無職の出来上がりだよ? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:09:47.99 ID:cymeINYE0 新卒>>>>>>>職歴>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>資格 >>5 それは痛いほど分かるんだが 新卒でもなければ職歴もなしの現状なら、 資格があったほうがましじゃねと思っただけだよw 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:14:01.96 ID:cymeINYE0 マシじゃな

    職歴なし無職が資格とったら?
  • 一生お金に困らない資格とは : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年03月14日 一生お金に困らない資格とは Tweet 109コメント |2013年03月14日 18:00|資格|Editタグ :資格手に職 >>1のソース:「手に職系」で一生お金に困らない資格とは http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120212-00000001-president-bus_all(リンク切れ)13 :名刺は切らしておりまして:12/02/12 19:03 ID:Xx5nPLkS 錬金術師 14 :名刺は切らしておりまして:12/02/12 19:03 ID:cXBuzf5C 教祖 15 :名刺は切らしておりまして:12/02/12 19:04 ID:jygYWFn+ 電工なんてえるわけないだろカス 現場で一番下 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 273 :名刺は切らしておりま

    一生お金に困らない資格とは : ライフハックちゃんねる弐式
  • 資格難易度ランキング 取得までの総勉強時間 : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年11月02日 資格難易度ランキング 取得までの総勉強時間 Tweet 63コメント |2012年11月02日 18:00|資格|単発レス|Editタグ :資格勉強時間 スレタイ「ガチで役に立った資格ランキング」307 : 白黒(やわらか銀行):12/10/25 07:49 ID:MVx9YEGK0 二級建築士.                                          300時間 宅地建物取引主任者.                              350時間 通関士                                                350時間 ファイナンシャルプランニング1級技能士        400時間 マンション管理士                                    450時間 海事代理士

    資格難易度ランキング 取得までの総勉強時間 : ライフハックちゃんねる弐式
    obsv
    obsv 2012/11/03
    弁護士ダントツだな
  • 弁護士の数は多すぎるのだろうか? - shin422の日記

    先だって総務省が、「法曹人口の拡大及び法曹養成制度の改革に関する政策評価書」を公表した。かつて司法制度改革審議会答申で打ち出された司法試験合格者数を年3000人程度にするとの数値目標に関して、現在の2000人程度の合格者数で推移しているここ数年の状況から見ても就職難等の問題が発生しており、かつ今後も法曹需要が飛躍的に高まる見込みはないことなどを理由として、上記数値目標の下方修正を勧告するとともに、同時に法科大学院教育の一層の充実化と成績評価の厳正化等に向けて是正すべき旨を勧告するものとなっている。 この政策評価書に関して、日弁連なり弁護士なりが意見を様々に表明しているが、どうも背後に「縄張り意識」を忍ばせていること丸わかりの内容となっており、弁護士たちの仲間内だけでは、とても建設的な議論が成立する場が形成される見込みは薄いとみてよいだろう。 日弁連をはじめとして既存の単位弁護士会・弁護士た

    弁護士の数は多すぎるのだろうか? - shin422の日記
  • 1