タグ

これはひどいと行政に関するobsvのブックマーク (28)

  • 海老名市立ツタヤ図書館、驚愕の実態 - ナムラーのブログ - Yahoo!ブログ #TSUTAYA

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 避難解除:「官僚は頭がいいんです」、判断押し切る 福島 - 毎日新聞

    obsv
    obsv 2014/02/25
    官僚個人としては、それでノルマが達成できるのだから頭が良いのだろうが、国家の側からみると、長い目で見て政府への不信のタネをばら撒いたわけで頭が悪い。この手の部分最適化を求めて全体最適を損なう話は多い。
  • 日本では子供は「迷惑物」なのか 保育園に「子どもたちの声がうるさい」というクレームが殺到

    ★子どもの声は騒音? 賛否両論寄せられた区長のツイート 今、幼稚園の園庭などで遊ぶ「子どもたちの声」に、クレームが寄せられるケースが増えている。こうした現状をうけてか、8月25日、東京都世田谷区の保坂展人区長が自身のツイッターで「役所に寄せられるクレームの中で、『保育園で子どもたちの声がうるさい』というものがある」「防音壁を作ったり、子どもを園庭に出さないということも起きている」と発信。たちまち賛否両論の反応が相次いだ。 保坂区長はツイートの真意について、次のように話す。 *  *  * 周辺住民からの苦情で、保育園の外遊びの時間が制限されている。この現状には、「子は宝」という少子化時代の建前に隠された、子どもは「迷惑物」という社会の音が見えます。このままでは日はダメになるのではないか。私はそう社会全体に問いかけたい。 ツイッターへの投稿には、予想以上の反響がありました。なか

    obsv
    obsv 2012/11/21
    最近は幼児よりわがままな大人が増えました。
  • newtou.info

    newtou.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    obsv
    obsv 2012/08/21
    何でも民間のやることが正しいはないだろう。この程度の休憩で処分するのは行き過ぎ。市民の通報にしたってただの妬みや嫌がらせもあり、また市民が絶対の正義でも神でもない。
  • 【大津・中2自殺】 市教委、抗議FAXが殺到したので警察に被害届を出すか検討中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【大津・中2自殺】 市教委、抗議FAXが殺到したので警察に被害届を出すか検討中 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/07/17(火) 01:13:37.10 ID:???0 <滋賀>大津いじめ事件 市教委の対応非難するFAX 大津市教育委員会には先週から16日までの間で市教委を非難する500枚以上のFAXが届いています。 教育長などの個人名を挙げて一連のいじめ問題の対応を非難しています。 市教委ではFAX回線が長時間塞がれ業務に支障が出るとして警察に相談し、 今後被害届を出すかどうか検討しています。 http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20120716007.html 6 :名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:14:46.21 ID:ljLprJoW0 え? 15 :名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:15:5

    【大津・中2自殺】 市教委、抗議FAXが殺到したので警察に被害届を出すか検討中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    obsv
    obsv 2012/07/17
    国民は脅せば言うことをきくと思ってるのかね?それなら出せばいい。警察も教委に味方したければするが良いよ。ただじゃ済まないことになるから。国民の怒りを身を持って知ることになるだろう。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「市の名前、売ります」 破綻寸前の泉佐野市…大阪 - ライブドアブログ

    1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/21(水) 15:08:27.60 ID:???0 財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。 契約期間は1〜5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」 (市町村体制整備課)という。 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。 また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの 企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。 http

    obsv
    obsv 2012/03/22
    そもそも市の名前は市の所有物と言えるのか?実生活上の影響以前に法的に問題がありそうな気がする。だが何よりも、アイデンティティである自らの名前を金に変えることそれ自体がおこがましい。
  • 政府が訓練として、霞が関の職員6万人に対し模擬ウイルスをメール送信→6千人が感染 : 暇人\(^o^)/速報

    政府が訓練として、霞が関の職員6万人に対し模擬ウイルスをメール送信→6千人が感染 Tweet 1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/23(月) 00:07:17.91 ID:???0 日政府のサイバー攻撃に対する弱さが浮き彫りとなりました。政府が訓練として、 霞が関の職員6万人に対し、模擬ウイルスが添付されているメールを送ったところ、 全体の1割約6000人が添付ファイルを開けてしまったことが分かりました。 政府は訓練として、去年10月から12月の間に各府省庁から無作為に選んだ6万人の職員に 模擬ウイルスが添付されているメールを送付しました。 その結果、全体の1割の約6000人もの職員が添付ファイルを開封しました。 ファイルを開いた職員は情報管理の教育用サイトに誘導されましたが、 増加するサイバー攻撃への危機意識の低さが明らかになりました。 *+*+ tv

    政府が訓練として、霞が関の職員6万人に対し模擬ウイルスをメール送信→6千人が感染 : 暇人\(^o^)/速報
    obsv
    obsv 2012/01/23
    でも業務大量のメールを裁くわけだから、個人の安全管理に任せずに、機械的に防御するシステムを作る方が理に適ってる気がする。うっかりミスは絶対に起こる。
  • 上小阿仁 再び無医村の危機 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    上小阿仁村唯一の医療機関である村立上小阿仁国保診療所の有沢幸子医師(66)が退職願を出し、受理されたことが28日、分かった。有沢医師は昨年、一部住民の嫌がらせが原因で辞意を示したが、住民の熱意で、その後、撤回した。今回は、健康上の理由だというが、今でも嫌がらせが続いていることが背景にあると指摘する村関係者もいる。後任探しは難航が予想され、再び無医村の危機を迎えた。(糸井裕哉) 有沢医師は昨年9月、小林宏晨(ひろあき)村長に対し、「激務をこなせる体力がもうない」と退職願を提出した。小林村長は「土日を完全休診にする」「週2日は非常勤医に任せる」などの待遇改善策を提示して慰留に努めた。 しかし、有沢医師は昨年末の検査入院で「現状が続けば健康維持は難しい」と診断されたことを挙げ、申し出を断った。意志は固いと判断した小林村長は2月下旬、受理した。退職にあたり、有沢医師は「後任に引き継ぐまでは頑張る」