タグ

まとめと障害に関するobsvのブックマーク (3)

  • 伊是名夏子「乗車拒否」問題まとめ - 事実を整える

    伊是名夏子「乗車拒否」問題にかんするまとめ。 彼女のブログ等で見られる言動のすべてを網羅してるわけではありません。 ここではあくまでバリアフリー・障害者関係の論点についてのみ触れます。 伊是名夏子「乗車拒否」問題の概要 100kgの電動車椅子・普通の障害者ではない 伊是名夏子の使用するレル・ライト 通常の車椅子も使用していた伊是名氏 来宮駅・来宮神社の立地特性 坂道が多く、道も狭い周辺環境 来宮暗渠という最短ルートの問題点 1:JRが小田原駅で熱海駅からの移動を案内したのは正しい 2:労働法体系上の駅員の安全 3:障害者差別解消法上の「合理的配慮」「過重な負担」 4:来宮駅のバリアフリー化は既定路線「騒いだから促進」は違う 5:伊是名夏子の言動の何が問題だったのか あまり重視しない批判 まとめ 伊是名夏子「乗車拒否」問題の概要 伊是名夏子「乗車拒否」問題とは【鉄道運行の安全性や職員の人権を

    伊是名夏子「乗車拒否」問題まとめ - 事実を整える
  • 大人の発達障害「自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群」の5つの特徴と役立つリンク集 | いつも空が見えるから

    当事者のなかには、子どものころから「自分はほかの人とどこか違う」と思い悩み、生きにくさを感じながら成長してきたため、発達障害であることが判明してむしろホッとしたという人が少なくありません。 最近、大人の発達障害を疑って医療機関を受診する人が増えているといいます。その多くは、子どものときから困難を抱えながらも、なんとか学生生活には適応してきました。しかし社会人になると、生活が立ち行かなくなってしまった人たちです。 大人の発達障害の人にはどんな特徴が見られるのでしょうか。診断の際にはどんなものが用いられますか。生活していくのに役立つどんな支援機関があるでしょうか。 この記事では、図解 よくわかる大人の発達障害 などのにもとづき、大人の発達障害のうち、特に自閉症スペクトラム障害(ASD)を取り上げます。(最新のDSM-5では、アスペルガーというカテゴリーはなくなり、自閉スペクトラム症に一化さ

    大人の発達障害「自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群」の5つの特徴と役立つリンク集 | いつも空が見えるから
    obsv
    obsv 2019/01/19
    “大人の発達障害の5つの特徴 1.社会性の障害 2.コミュニケーションの障害 3.想像力の障害 4.感覚異常 5.運動障害”
  • 成人がADHDを疑ってから医者にかかって診断をもらうまで

    発達障害ことADHDの診断をもらうまで 24歳、学生です。 ADHDの診断を受けてきました。 大人になってから診断受けるってこんなに大変なんですね。 今ADHDを疑ってる人・これから診断受ける人の参考になればいいと思ってまとめました。 無論私の例なので「こんな感じか~」ぐらいに受け止めていただければ… 私がADHDなのでアスペルガーの人には参考にならないかも… 変なとこあったら修正するのでツッコミお待ちしてます。 ●手順 ①病院を探す ②医者に行く ③診断もらう ●必要な金額 20000~ 薬代別、3割負担。 病院によっては初診料取られる なおMRIが一番高い ●診断までに必要な時間 医者の予約状況による 早くて一か月 ①病院探す 必須な物 ・電話 ・インターネット ・気力 これがもう難関、一番難しい。 まず「発達障害支援センター (お住まいの県名)」で検索。 すると各県の発達障害支援セン

    成人がADHDを疑ってから医者にかかって診断をもらうまで
  • 1