タグ

コミュニケーションと読書と文学に関するobsvのブックマーク (1)

  • 『彼ら彼女らのゆるい/もろい共同体とその後について ――朝井リョウ『桐島、部活やめるってよ』』

    彼ら彼女らのゆるい/もろい共同体とその後について ――朝井リョウ『桐島、部活やめるってよ』 海老原豊 今、共同体はもろくなっている。それは、人と人との繋がりが希薄になっている、という意味ではない。繋がりは濃密なのだ。そして、ゆるくなっている。だが、それゆえにもろくなっている。人は細切れにされ、ばら撒かれ、遍在している。ユビキタス化といってもいいかもしれない。繋ぐのはネットワークだ。グレッグ・イーガンの『順列都市』の世界は、ある意味で、すでに到来しているのかもしれない。 *     *     * 現代日の学校教育現場および労働現場において評価される基準が、かつてのような能力主義(メリトクラシー)から、コミュニケーション能力やさらには「人間力」(あるいは○○力)といったような人間の行為ふるまい全般へと引き延ばされ拡散されたハイパー・メリトクラシーに変容している。この経緯を社会学的に分析した

  • 1