タグ

ブランドとフランスに関するobsvのブックマーク (3)

  • バスクシャツなら名品揃う4つのフレンチブランドをオススメ!!

    ファッションの優れたアイテムの一つにバスクシャツがある。 着心地の良さは抜群で締め付け感はゼロに近く、オマケにちょっとスタイルに自信のない場合は体のシルエットを優しく隠してくれる魔法のアイテムだ。 さらに首元はすっきりとしたボートネックで開放感もあって、ネックレス等のアクセサリーも栄える。 購入したてこそ太めの糸で編まれたコットンジャージーの繊維がザラッとし硬く違和感もあるが馴染みだした時は最高の着心地だ。(5回くらい洗うと良くなってくるかな??) 言い方は悪いが、少し繊維のくたびれた時がバスクシャツの一番の旬とも言えるかもしれない。 ボロボロになってしまってはいけないが経年変化(エイジング)も楽しめるくらいタフに着られるコットン製品は珍しい。 少し遅れて旬がやってくる着心地のせいか、バスクシャツの古着での流通量は多いそうだ。 あとボーダーのイメージが強いが無地のバスクシャツもある。 ボー

    バスクシャツなら名品揃う4つのフレンチブランドをオススメ!!
  • メンズ・カバーオール!スタイリッシュなフレンチ5ブランドをオススメしたい。

    (2018/2/07 バスクシャツ紹介記事へのリンク追加) (2019/09/16 シエラデザインのマウンテンパーカー紹介記事へのリンク追加) カバーオール、この言葉は和製英語で実は海外ではツナギという意味。 来は仕事着としての意味合いが強い。 なぜか日ではワークジャケットを指す意味としても通用するようになった。 しかし、同じくカバーオールと言っても子供(赤ん坊)が着るロンパースの袖ありバージョンのようなような服もカバーオールというのでベビー用品店などでカバーオールといえばそちらの意味。 さて、そんな話は置いといてカバーオールである。 カバーオールは流行り廃りの少ない定番のファッションアイテム。 そんな定番アイテムのオススメブランドの話を少ししたいと思う。 私の紹介するブランドは全て定番フレンチワークウェアブランド。 歴史の刻まれた安定の品々なので覚えておいて損は無いと思う。 アメリカ

    メンズ・カバーオール!スタイリッシュなフレンチ5ブランドをオススメしたい。
  • 機能性とデザイン性を兼ね備えたフレンチワークブランドに注目!- MR.GARMENTS

    機能性とデザイン性を兼ね備えたフレンチワークブランドに注目! 2016年3月19日 2017年6月18日 服の機能性に注目が集まる今、再びワークウェアブランドの人気が高まってきている。 中でも注目してほしいのが、フレンチワークブランドだ。フレンチワークブランドは、リーバイスに代表されるようなアメリカのワークブランドとは一味違う。 今回はおすすめのフレンチワークブランドを紹介する。 フレンチワーク(French Work)とは フレンチワーク(French Work)は文字通り、フランスの仕事着や作業着の要素を取り入れたスタイルを指す。 ワークブランドと言えば、アメリカのLevi’s(リーバイス)をはじめとしたデニムブランドやRED KAP(レッドキャップ)、BEN DAVIS(ベンデイビス)あたりが有名だが、アメリカのワークウェアは頑丈で無骨、悪く言えば粗野な印象。 一方フランスのワークウ

    機能性とデザイン性を兼ね備えたフレンチワークブランドに注目!- MR.GARMENTS
  • 1