タグ

メディアとビジネスに関するobsvのブックマーク (5)

  • 「100日後に死ぬワニ」爆死、五輪延期やアナ雪ステマ騒動との残念な類似点

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「100日後に死ぬワニ」爆死、五輪延期やアナ雪ステマ騒動との残念な類似点
    obsv
    obsv 2020/03/26
    まさに日本人あるあるだな。 “要するに、今のやり方から1ミリたりとも変えるつもりはないので、もしそれでトラブった時にダメージを最低限にする方法だけを教えてくれというわけである。”
  • 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所

    2014-05-05 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない 大手メディア系のWEB事業をやっていると電通や博報堂が絡んでくる。 WEBでは「電通や博報堂が裏でテレビなどのメディアを裏で操っていて私達は印象操作されている」的な陰謀論も盛んだ。実際に電通や博報堂と一緒に仕事をしていると、そういう面もあるかな〜と感じる一方で、電通や博報堂の丸投げ体質や中抜き体質を痛感させられる。 誰もが名前を知っているような大手企業のメディアやキャンペーンの仕事は、電通や博報堂がまず一次請けになる。そして二次請けに中小の制作会社がつく。三次請けに孫請けの制作会社やフリーランスがつく。二次請けの制作会社はディレクションや進捗管理を担当する。実際に実務としてCMSやキャンペーンサイトの開発や制作を行うのは三次請け以降の会社の仕事である場合が多い。 では、電通や博報堂は何をしているのか。「丸投げ」と「中抜き」だ。

    電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所
  • AKBを見下す人が出世しない理由とは?

    Q 先日、上司から「もっと流行に敏感になれ」と言われました。しかし私は世の中ではやっているものが低俗に思えて仕方ありません。AKB48の総選挙などを見ていると、くだらなくて頭痛がしてきます。流行を後追いしたところで、何も生まれないのではないでしょうか。俣野さんはどう思われますか?(家電メーカー、女性、32歳、入社5年目) A 真に新しいものを創造できるのは、一握りの天才だけ。僕も含めた圧倒的多数の凡人は、すでに世の中にあるものを加工して、新しく生まれ変わらせることしかできません。だからこそ、いま巷で話題のものを知ることが欠かせない。それもメディアなど二次情報で知るのではなく、身銭を切って、一般消費者と同じ立場で味わってみなければ当のよさはわからないと僕は思っています。 「AKB48の総選挙などくだらない」と思う気持ちもわからないでもありません。来は僕も、メジャーなものをメジャーだからと

    AKBを見下す人が出世しない理由とは?
    obsv
    obsv 2012/06/26
    市場調査としてやる分には良いが、そうやって流行に流され続けることで失うものもあるだろう。
  • 吉本興業が大赤字

    ■編集元:ニュース速報板より「吉興業が大赤字」 1 冥王星(愛知県) :2012/05/01(火) 12:51:24.43 ID:YjqqgW9s0 ?PLT(12001) ポイント特典 スクープ公開 この大赤字、ヤバいんとちゃう!? 吉興業「中間決算書」から分かったこと 吉の重鎮・明石家さんまが言った。 「私の知り合いのマネージャーは泣いております。辛いときに笑っていられないと。 そういう状況の(吉興業の)社員が多々おりますので、そこであえてBEGINさんにこの曲を歌っていただきます。 吉興業的には笑顔のまんまではいられないらしいんですよ。 でも、まだまだ沖縄国際映画祭を続けていくということなので、BEGINさん、ビシッとお願いします」 これは3月31日、吉主催の沖縄国際映画祭閉幕式でのひとコマだ。 BEGINがエンディングで『笑顔のまんま』を歌う際、さん

  • 若者文化って、画一性が高い - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    今年の成人の日は終わったばかりだが、ニュースで毎年のように「今年の新成人は、過去最少」と報道される。どんどん少子化しているんだから当たり前で、要するに若者人口が年ごとに縮小していることになる。増えるのは年寄りばかりだ。 若者は数が少ない上に金もない。ということは、若者文化は確実にマイナー化しつつあるということだ。駅や電車の広告でテレビドラマの広告を見ても、若者向けドラマに出ているタレントのほとんどは、顔ぐらいは知っていても名前は知らない。私だけがこの方面に疎いというわけじゃなく、同年代の誰に聞いても似たようなものだ。 高校の同期の集まりに出かけて、二次会でカラオケなんかに行っても、最近の歌は誰も歌えない。どれを聞いても皆同じに聞こえるという。それは、若い連中が演歌を聞いても反応としてはまったく同じなのだが。 エンタテインメントの世界では、市場が細分化されて久しいと言われる。年齢層が違うと、

    若者文化って、画一性が高い - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
  • 1