タグ

人生とITに関するobsvのブックマーク (2)

  • ヒッピーから世界を視る | 久志尚太郎 | Shotaro Kushi | TABI LABO – 旅を科学する、旅ラボ

    千葉県柏市の中学を卒業後に単身渡米し、16歳でアメリカの高校を卒業。アメリカの大学に進学するも911テロを経験し、時代の節目を感じドロップアウトしてアメリカを放浪する。帰国後は 独学でITを学び、外資系証券会社や米軍基地などのITプロジェクトに携わり、19歳でデル株式会社法人営業部に入社。入社後は法人営業部にて、平均150%の営業達成率を誇るトップセールスマンとして、新人研修や社内研修、新規事業の立ち上げに参画。21歳から23歳まで同社を退職し、世界25カ国をまわった後に復職。世界放浪ヒッピーコミュニティを周る旅というプロセスを組む。25歳でデル株式会社法人営業部最年少ビジネスマネージャーに就任し、26歳で同社退職後、NPO法人Rainbow Treeを宮崎県串間市で起業。現在は、人口1000人高齢化率50%の土地で、塩の製造販売、休耕田の活用、農家支援事業、行政・教育機関へのコンサル、ツ

    obsv
    obsv 2013/07/15
    この人何者だ!?すごすぎる。
  • アフィとかアプリとかで食えるようになった結果www

    退屈すぎる。 元は某IT企業の事業開発系部員で、個人的にもWebサイトとかやって月10万円くらいの副収入を得ていました。会社を辞めたのは行きがかり上で、別に「起業独立だー!」とか意気込んだわけではないです。担当ジャンルが斜陽になって仕事には結構飽きていたし、上記ちょっとした副収入に加えて貯金もそこそこあったので、まぁしばらくはのんびりしてみようかなと。 とはいえ月10万円程度の収入では、やっぱり貯金がガンガン減っていくわけです。のん気でいられるのも最初の半年くらいで、1年もすると猛烈に不安になってくる。 普通はここで再就職って話になるんでしょうけど、もう30代だし元の仕事は斜陽だしであまりいい就職口はないだろうなーとか、いまさら前と同じ仕事についてもつまらないだろうなーとか思いつつ、踏ん切りがつかないでいるうちに副収入方面を延ばす方向へ。 結果1年目は月30万円、2年目は月40万円、3年目

    アフィとかアプリとかで食えるようになった結果www
  • 1