タグ

学校と人権に関するobsvのブックマーク (3)

  • 「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所

    福岡市の中学校の人権侵害の校則、いわゆる「ブラック校則」が話題になっている。 news.livedoor.com 「学校まかせ」では人権侵害がいつまでも解決しない ぼくは市内の中学校に娘を通わせる一人の親として強い関心を持ってきた。 ぼくがずっと感じている不満は、「校則は学校ごとの問題。学校ごとに決めればいい」という扱いをされることだ。結果的にいつまでたっても問題が解決しないのである。 学校という単位になると、一人の保護者が言えることは実に限られている。担任や校長に話したこともある。それで変わるかどうかはわからない。というか、悪意にとらえれば、「3年間、のらりくらりとかわしていれば、このモンペは子どもが卒業してしまうのでおさらばだ」と思われているのだろう。 PTAを通じた改革の可能性と難しさ PTAはどうか。福岡市でもPTAを通じて改革したケースはある。 news.yahoo.co.jp

    「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所
    obsv
    obsv 2021/04/06
    “それほど包括的でない、人権侵害校則の禁止に絞り込んだ、明確な条例が必要だとぼくは思った。  上記でさんざん見た通り、教育長があれこれいい抜けできないような、厳しい、具体的な条例が必要だと思うのだ。”
  • newtou.info

    newtou.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    newtou.info
    obsv
    obsv 2012/07/16
    左翼は人権を利権にすり替え、ブラック企業家は道徳を利権にすり替える。いい加減、イデオロギーで社会を管理するのは止めようよ。必要な教育は、公共マナーと国民の権利と義務についての内容・使用手続きについて。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「ONE PIECE」で人権教育…先生「チョッパーは今の社会で言うと誰?」 生徒「黒人!」「ホームレス!」「障害者!」 - ライブドアブログ

    「ONE PIECE」で人権教育…先生「チョッパーは今の社会で言うと誰?」 生徒「黒人!」「ホームレス!」「障害者!」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2012/03/05(月) 15:07:51.82 ID:???0 大人気の少年冒険マンガ「ONE PIECE」を、学校の人権教育の授業で使う取り組みが始まっている。 「海へ出ろよ! お前の悩みなどいかに小せェことかよくわかる」 「当に?」 1月末、柴島(くにじま)高校(大阪市東淀川区)であった2、3年合同の「世界の人権」の授業。やぶ医者のヒルルクと、ワンピースの主人公の一味でトナカイのチョッパーのやりとりが教室のスクリーンに映し出された。 生まれつき鼻が青いチョッパーはトナカイの仲間たちからいじめを受けていた。「ヒトヒトの実」という不思議な実をべ「トナカイ人間」になるが、今度は人間から化け物扱

    obsv
    obsv 2012/03/06
    アニメならちっちゃい子にもわかり易いからね、いいんじゃな……え?高校?……
  • 1