タグ

学生と歴史に関するobsvのブックマーク (5)

  • ミサイル襲来時に休む休まないが話題ですが、では戦中に空襲警報が鳴った時学生はどうしていたのでしょうか?

    ユキカゼ @NAVY_ICHIHO では空襲警報が鳴った時、昭和20年の大学生たちはどうしていたのか?山田風太郎『戦中派不戦日記』を見てみよう。 2017-04-24 22:41:21 リンク www.amazon.co.jp 新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫) | 山田 風太郎 | | 通販 | Amazon Amazonで山田 風太郎の新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫)。アマゾンならポイント還元が多数。山田 風太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 32

    ミサイル襲来時に休む休まないが話題ですが、では戦中に空襲警報が鳴った時学生はどうしていたのでしょうか?
  • 学生運動って何だったのか : 歴史的速報

    2013年07月10日22:00 学生運動って何だったのか カテゴリ日史 waruneko00326 Comment(31) 1: 日@名無しさん 2004/05/06 10:32:00先日テレビみてたら、全学連副委員長だった藤敏夫氏について の加藤登紀子がしゃべってるのをみた。かわいそうに藤。 五年は早死にだったな。 もう立て看板も何もない時代だけど、あの頃の問題は何か解決したか? 石投げてたきみたち、今はなにをしてるんだい? わしはえてねえフリーランサーだよ。ニ度目の離婚がちかい。 2: 日@名無史さん 2004/05/06 10:37:00その熱気を白けた風に見ていた学生もいたのだろうか? 6: 日@名無史さん 2004/05/06 15:07:00暴れてたのは一部の青二才どもだけだしな。 威勢のいい連中がおメメをキラキラさせながら人権だの民主主義だのとタワ言ばかり喚

    学生運動って何だったのか : 歴史的速報
  • 狼のじっちゃんたち!連合赤軍について教えてくれ! : 哲学ニュースnwk

    2013年03月07日19:30 狼のじっちゃんたち!連合赤軍について教えてくれ! Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 16:03:16.04 ID:0 あさま山荘で何で殺し合いしてたん? 2:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 16:04:50.11 ID:0 さすがに狼に居るじっちゃんヲタの親の世代の出来事だろ。。。 3:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 16:05:23.11 ID:0 殺し合いをしていたのはあさま山荘ではないのだよ 5:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 16:06:15.24 ID:0 え?あさま山荘じゃないの? 7:名無し募集中。。。:2013/02/25(月) 16:08:59.08 ID:0 それ以前の北関東の山岳ベースで総括と称した暴行が行われて死者が出たのであって その残党が河合楽器の保養

    狼のじっちゃんたち!連合赤軍について教えてくれ! : 哲学ニュースnwk
  • バブル時代の就活ってどんなもんだったの?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 14:23:22.73 ID:7IilTqLZ0 楽だったのか? 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 15:26:29.88 ID:2qYqLL7i0 飲み会行って次の日面接なのに終電逃して、始発で会社行っても受かる時代 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 14:24:43.88 ID:o3TZhaNGO 寝てるだけで内定が増えてく      15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 14:27:48.32 ID:TvX3zqzf0 面接辞退すると企業側から来ていただけませんか?って電話がくる 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:201

    バブル時代の就活ってどんなもんだったの?
    obsv
    obsv 2012/06/01
    その時の大量採用の歪みが現役就活生にのしかかる…!どう考えても、年功序列システムは崩れる方向に向かうんだろうね。
  • ついにとどめを刺される「全学連」 東大の自治会が引き起こす社会運動史上の大事件とは | JBpress (ジェイビープレス)

    「全学連(全日学生自治会総連合)」という名前には、2つの見方がある。かつて学生運動に身を投じた、60歳を超える人たちには善かれ悪しかれ大学時代を象徴する、学生運動の拠点。60歳から40歳くらいの人には、時代遅れの連中が左翼ごっこをする舞台程度にしか見ていない人が多いだろう。それより下の世代で知っているのは、いわゆる共産趣味者(左翼を観察する趣味の持ち主のこと)か、今なお残る(政治)活動家くらいではないだろうか。 現在5つある全学連の中で最大の規模を持つとされるのが、「民青系全学連」と呼ばれる全学連である。民青とは、正式名称は日民主青年同盟といい、「日共産党の導きを受ける」青年政治組織である。その民青が執行部で主導権をとるため、民青系と呼ばれる。その民青系全学連が近く解散する可能性が高くなってきた。 引導を渡すのは、「東京大学教養学部自治会」(通称「東C自治会」)だ。代々民青が執行部を

    ついにとどめを刺される「全学連」 東大の自治会が引き起こす社会運動史上の大事件とは | JBpress (ジェイビープレス)
    obsv
    obsv 2012/05/24
    既に多数の学生とは縁遠い世界になってるね。大学の"就職予備校化"を鑑みると学生自治の将来は暗いように思える。大学生の政治離れ・政治無関心もさびしいものだが。京大の方はどうなってるんだろう。
  • 1