タグ

政治と労働と外交に関するobsvのブックマーク (1)

  • 韓国の訴訟の原告は「徴用工」ではなかった – アゴラ

    韓国大法院が新日鉄住金に賠償を命じた判決について、日政府は「旧民間人徴用工」という呼び名を改め、「朝鮮半島出身労働者」に統一した。この訴訟の原告が日に来た1943年には、朝鮮人を「徴用」する制度がなかったからだ。1959年の外務省の資料によると、 元来国民徴用令は朝鮮人(当時はもちろん日国民であつた)のみに限らず、日国民全般を対象としたものであり、日内地ではすでに1939年7月に施行されたが、朝鮮への適用は、できる限り差し控え、ようやく1944年9月に至つて、はじめて、朝鮮から内地へ送り出される労務者について実施された。 したがって1943年に日に来た労働者は、徴用工ではなく募集だった。来の徴用工は戦争末期の1年弱に徴用された労働者だが、その数は非常に少ない。 現在登録されている在日朝鮮人の総数は約61万であるが、最近、関係省の当局において、外国人登録票について、いちいち渡来

    韓国の訴訟の原告は「徴用工」ではなかった – アゴラ
  • 1