タグ

政治と哲学と国家に関するobsvのブックマーク (2)

  • プーチンが心酔する哲学者2人の思想が最凶にヤバイ! 日本は今後大ピンチに…イワン・イリン、アレクサンドル・ドゥーギン完全解説! (2018年5月24日) - エキサイトニュース

    最新鋭の核兵器を次から次へと開発し、第三次世界大戦も辞さない構えの露ウラジミール・プーチン大統領。次の一手に全世界の注目が集まっているが、プーチンの思想的支柱となっている2人の哲学者の思想を知れば、今後のロシアの動きが分かるかもしれない。 ■イワン・イリン 今年4月、米イエール大学の歴史学者ティモシー・スナイダー教授が、プーチン大統領について書かれた『The Road to Unfreedom』を出版した。すでに有名海外メディアから大きな賞賛を得ている同書だが、今回特に注目したいのは、プーチン大統領の政治思想に大きな影響を持つとされるロシア出身のファシスト哲学者イワン・イリン(1883~1954)に対するスナイダー氏の見解だ。 【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2018/05/post_16969_entry.html】 同書をレビューしている英紙「The Guar

    プーチンが心酔する哲学者2人の思想が最凶にヤバイ! 日本は今後大ピンチに…イワン・イリン、アレクサンドル・ドゥーギン完全解説! (2018年5月24日) - エキサイトニュース
    obsv
    obsv 2022/03/18
    “外敵とフェイクニュースでロシア国民を操り、対外的にはロシアを中心にイラン・ドイツ・日本も含めた大きなユーラシア圏を形成し、アメリカやヨーロッパから成る大西洋主義に対抗できる国づくりを目指す”
  • ◆ 共同体主義(コミュニタリアニズム):  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) 「自由とは何か?」という話題の関連で、「個人主義」に対比される「共同体主義」について言及する。 ( ※ マイナーな話題。) ── ハーバード大の サンデル 教授の 番組 および 著作 が話題になっている。この件は、周知のものとして、話を進める。 ( ※ 知らない人は、適当に検索するといいだろう。) このサンデル教授の立場は、どのような立場か? 「リベラリズムに対する共同体主義(コミュニタリアニズム)だ」というふうに見なされているようだ。 では、共同体主義とは、何か? ── これが項のテーマだ。 ── あちこち調べたが、ざっと次のようにまとめられる。 ・ 共同体主義の反対概念は、個人主義(リバタリアニズム) ・ 共同体主義は、リベラリズムへのアンチテーゼとして生じた

    obsv
    obsv 2012/12/09
    "共同体主義は、自由主義への批判としてなら、意義はある。しかし、独自の主義となるだけの意義はない。""「共同体を重視せよ」と極端に主張すれば、全体主義になってしまう"
  • 1