タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

教育と文学と大学に関するobsvのブックマーク (1)

  • 「文学部はなぜ必要なのか?」不要論者の多い文学部について考える人々

    山内志朗 @yamauchishiro 未来哲学研究所所属、なぜか「セカイ系」にはまっています。セカイ系とクロソウスキー、アルトー、これらは家族だ、なぜわたしはそういう当たり前のことに気づかなかったのだろうと思うこの頃。 山内志朗 @yamauchishiro 文科省が文学部のスクラップアンドビルトに手をつけたそうである。文学部は必ずしも「文学」を学ぶところではないが、では何を学ぶのか、そのキャリアイメージが明確ではない。そこで、学部としての特徴を鮮烈に出そうとするのが考えられるが、それが正しい戦略かとなると難しい。 2015-05-21 09:52:56

    「文学部はなぜ必要なのか?」不要論者の多い文学部について考える人々
    obsv
    obsv 2015/05/24
    文学歴史哲学言語の研究は国家国民のアイデンティティ維持として必須だ。だから当然大学にも文学部は必要だが勿論就職予備校には必要ないだろう。実際国立大学に文学部は意外と少なく、公立大私大に乱立してるだけ。
  • 1