タグ

日本と就職に関するobsvのブックマーク (8)

  • 親日のポーランド,日本語専攻の若者ですら "日本企業には就職したくない" 「日本人だけど日本企業は…」「トップ層は考えたほうが良くないか?」

    輪舞@ダイエット目標達成 @HINAMIZAWA_L5 親日のポーランド、しかも日語専攻してる若者でさえ日企業には就職したくないと言われてる事実。トップ層は考えた方がよくないか? pic.twitter.com/nOE6g24mhz 2019-06-30 22:30:50

    親日のポーランド,日本語専攻の若者ですら "日本企業には就職したくない" 「日本人だけど日本企業は…」「トップ層は考えたほうが良くないか?」
  • 海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ

    公開日:2019年1月27日 更新日:2022年5月26日 日でも、雇用の流動化が叫ばれている。経団連も基準を変えていくなど徐々に変わって言っているようである。 こういう場合に、日の就職事情がどうであるかを理解するために、分かりやすいのは諸外国との比較である。 私自身、このタイミングで諸外国と、日の両方の就職活動を経験した。 私自身も、学位を取得後、日で働こうという気は全くと言っていいほど無かった。少なくとも卒業直後は。 しかし、日で団体の委員を兼任することなどが増えていたことや、現役の日本代表の選手であること等から、私が日に滞在する必要が出てきたので、就職先を日で探す必要が出てきた。 アカデミアの就職事情はあまりよくないとは聞くが、実体験としてはよくわからない。この記事では、海外の大学のPh.D.取得者が、取得直後に、日において、民間就職をする際の状況を見ていきたい。 海

    海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ
    obsv
    obsv 2019/01/31
    "面接官「へー、ケンブリッジ大学で物理学の博士なんだ。TOEICの点数は?」 私、「と、トイックですか・・・?」" もうこの時点で日本終わっってる感が凄いな。
  • 若くて優秀な奴がみんな外資や海外に就職するという現実

    おかしいと思わないのだろうか なんの為に東大生や京大生を育てているのだろうか

    若くて優秀な奴がみんな外資や海外に就職するという現実
  • 意味不明な採用面接に留学生悲鳴||NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)

    ツイート 福岡の企業への就職を考える中国人留学生から「日の企業は何を考えて採用しているのか分からない。学歴なのか、才能なのか、ルックスなのかよく分からないので努力のしようがない」と不満の声が聞こえてきている。 5月になり、就職活動解禁から1カ月。会社説明会や一時面接を受けた留学生から「意味が分からない」との声が上がっている。会社説明会と一次面接を同日に開催する会社もあり、その場合、面接を希望する学生は、おのずと会社説明会を受けざるを得なくなる。「早く合否を決めてほしい」「会社の説明なんか意味がないから、面接だけにしてほしい」といった声も聞かれている。 ある会社説明会では就職コンサルタントと称した人物が出てきて、組織について延々とヨイショしていたという。学生からは、「新人を採用したいのか」あるいは「学生相手に会社の広報活動をしたいだけなのか」意味が分からないとの声が上がった。「ジャン負けゲ

    意味不明な採用面接に留学生悲鳴||NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)
    obsv
    obsv 2015/05/09
    面接官も訳分からずにやっていると思うが、おそらくは「我が村の人々と同族か?我が村のしきたりを唯々諾々と受け入れるか?」を無意識に問うている。
  • 現代の考察

    社会のからくりを見据える日の採用問題はヤンキー問題 日の新卒採用とは、やる気採用であり前向きかつ人当たりの良い人ほど採用されやすい傾向にある。変なことをすると落とされるリスクが増す。すなわちヤンキー気質がないと受かりにくい傾向にあるのである。 これが日の伝統的な企業が技術的ブレイクスルーを起こせず、営業力と言う国内のみに通用する手法で押すことしかできない原因である。 だいたいの上場企業とかはカバンを風呂敷にすると落とされるし資格欄に狩猟免許(網・わな)と書いていくと落とされる。環境問題の根から志望企業の事業内容を問う質問をすると落ちる。 合理的なオタクが「3年修業して、独立します」とか言うと古き企業ではやっぱり落とされると思う。就職面接において将来の夢を、自分の生活について語ってしまうレゲエも厳しいだろう。 オタクやレゲエには厳しいのが新卒採用である。 常識に染まっていない若者は、

    obsv
    obsv 2014/01/20
    オタクとヤンキーは俎上に乗せられることが多いのでイメージ掴めるが、レゲエは馴染みがないな
  • 日本の大企業が求める人材wwww : 哲学ニュースnwk

    2013年01月31日21:30 日の大企業が求める人材wwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 12:17:04.03 ID:DVo4Im0W0 日終わりすぎワロタ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 12:19:21.13 ID:SIhtRBvE0 いつのデータか知らんけど大企業だからだろ 歯車力高い奴求めると自然とそうなる 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 12:19:33.93 ID:rtoJxS420 コミュ力と協調性分けてるのがわからんが その辺は大事な要素ではあるよ チャレンジ精神や一般常識や専門性を軽視してるのが糞 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/29(火) 12:21:03.99 I

    日本の大企業が求める人材wwww : 哲学ニュースnwk
  • 就活はハイリスク・ノーリターン : 池田信夫 blog

    2011年02月17日08:32 カテゴリ経済 就活はハイリスク・ノーリターン きのうのアゴラ就職セミナーの村上憲郎さんの話が話題になっているので、簡単に要点だけ紹介しておこう。 村上さんの話のポイントは、グローバルなビジネスの中では、もうほとんどの日企業が終わっており、今からそこに入るのは「ハイリスク・ノーリターン」だということだ。グーグルから見るとどんな企業もだめに見えるのはしょうがないが、救いがたいのは当の日企業に危機意識がなく、新卒一括採用などの古いシステムを漫然と続けていることだ。今こんな会社に入ると、人生を棒に振るリスクが高い。 だから彼が推奨するのは、就活なんかすぐやめて、海外留学することだ。日の大学を卒業しても、世界の企業ではまったく評価されない。それに英語ができないと、今後の世界では「二級市民」になってしまう。中国韓国も、トップエリートはみんなアメリカ留学している

    就活はハイリスク・ノーリターン : 池田信夫 blog
  • 民主党はシュウカツを事業仕分けするべきだ

    シュウカツは百害あって一利なし。直ちに禁止するべきだ。時代錯誤の経団連は、就職活動の開始日を二ヶ月遅らせて3年生の12月1日とすることとした。根的に間違っている。実は、現政権も同様に間違っており、就職浪人した留年生や既卒生を2年間は新卒扱いとするようにとした。 大きな間違いだ。現在の二十歳前後の若年者の労働市場が混乱しているのは、彼らが守ろうとしているプロセスであるシュウカツそのものにある。したがって、現在のシュウカツの枠組みを維持したまま学生のサポートをすることは害悪なのだ。 このままでは、日経済はシュウカツによって沈没する。 労働市場において重要な要素は3つ。最適なマッチングをすること、勤労意欲を引き出すこと、有効な人的資を蓄積させることだ。 シュウカツにおいては最適なマッチングはもちろんはかれない。まず、学歴と面接ではビジネスマンとしての潜在力はほとんど測れない。各社様々な工夫

    民主党はシュウカツを事業仕分けするべきだ
  • 1