タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日本と法律とメディアに関するobsvのブックマーク (1)

  • 自民党製ではなく米国製だった日本の放送法 日本の「報道抑圧」に噛みついた国連の特別報告書 | JBpress (ジェイビープレス)

    国連人権理事会の「言論と表現の自由に関する特別報告者」であるデービッド・ケイ氏が、日の報道や表現の自由は政府によって抑圧されていると批判し、とくに日の放送法の「政治的公平」を求める条文が報道の自由への抑圧を強めているとして、規制の撤廃を提案している。 だが、そうしたケイ氏の主張に対し、日の放送の歴史に詳しい米国人学者は「ケイ氏は日の放送法が米軍の占領期間中に米国の意向で作られたことを知らないようだ」と指摘する。また同学者は、日のメディアの実態をまったく知らないまま数日間の「調査」だけで日側を非難するケイ氏の手法は客観性を欠くとも主張した。 高市大臣が放送局に“脅し”? カリフォルニア大学アーバイン校の特任教授、デービッド・ケイ氏は、この1カ月ほどの間、国連や米国内で日の報道や表現の自由について独自の調査報告を発表してきた。日では政府がニュースメディアを管理し、表現や報道の自

    自民党製ではなく米国製だった日本の放送法 日本の「報道抑圧」に噛みついた国連の特別報告書 | JBpress (ジェイビープレス)
    obsv
    obsv 2017/07/06
    自民党界隈の人間がやたらと「誰が作ったか」に拘るのは何故なのか?大事なのは作られた経緯よりも今現在正しく機能しているかだ。
  • 1