タグ

日本と韓国と批判に関するobsvのブックマーク (5)

  • 朝日新聞の社旗が旭日旗ではないかという指摘に対しての見解 - 夕日新聞

    何かとお騒がせなお隣の国・韓国が敵視する旭日旗ですが、旭日旗に批判的立場の朝日新聞の社旗が旭日旗であると言う矛盾について、朝日新聞記者の武田肇氏がツイッターで興味深い発言をしていたのでご紹介します。 戦争を煽る「祝 皇軍大捷 戦いはこれからだ」と書かれた戦前の「朝日新聞」社旗 軍旗としての旭日旗と朝日新聞社旗の違いについて 結論を最初に書きますと、軍旗としての旭日旗と朝日新聞社旗は「太陽と光をデザインしたもの」であることは共通していますが、意匠や歴史はまったく異なります。朝日新聞社が軍旗をまねたという説は事実でありません。 朝日新聞社旗の歴史は、朝日が大阪で創刊した1879年(明治12年)にさかのぼります。当時、大阪府庁に提出した取材の許可願の中に「事件現場取材の際の目印」という項目があり、この時に会社側で考え出したデザインが朝日社旗の原型(社章のデザイン)です。 朝日社旗の原型となったデ

    朝日新聞の社旗が旭日旗ではないかという指摘に対しての見解 - 夕日新聞
  • 少女像、その「不便さ」について

    ソウルの日大使館前に続き、釜山の日領事館前にも「少女像」が建てられた。その「少女像」が、日の植民地時代末期のいわゆる「大東亜戦争」時代に、日軍の性的奴隷として連れていかれた「従軍慰安婦」を象徴する造形物だということを知らない人はいないだろう。韓国だけでなくアメリカにも建てられており、日政府はこの象徴的な造形物に神経質な反応を見せた。また、その反応が高まるほどに「保護」されるべき理由はさらに強くなり、結果的にこの造形物は従軍慰安婦に関する記憶闘争が繰り広げられる「ホットスポット」になってしまった。 私はこの「従軍慰安婦」という歴史的事実の存在を絶対に忘れてはならないという、「記憶派」の一員であることは間違いない。しかしこの「少女像」に関して、日政府や一部の日人が感じるのとは異なる意味で、ある「不便さ」を感じている人々がいなくはないということを知っている。私もやはりその感触を共有

    少女像、その「不便さ」について
    obsv
    obsv 2018/01/08
    “敗北したり侵略されたりした民族を、蹂躙された女性に置き換えて反撃の内的動機を作りだすのは、一次元的な民族主義によくある感性戦略といえる”
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
  • アジアのアイドル業界、その暗い側面 - BBCニュース

    画像説明, ビデオで台湾の旗を振ったため、韓国グループTWICEの台湾人メンバー、チョウ・ツウィさんは激しい批判にさらされた

    アジアのアイドル業界、その暗い側面 - BBCニュース
  • お遍路に韓国人が貼りまくる謎のシールを四国八十八カ所霊場会が許す理由

    「朝鮮人の手から守りましょう」貼り紙に四国八十八カ所霊場会が激怒 四国遍路の巡礼者が利用する休憩所に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」と印字された紙が貼られていたことが2014年4月9日の共同通信のニュースで報じられた。 最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」と記載されている貼り紙 貼り紙の内容 気になる貼り紙の内容は、「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」と記載されており、「日の遍路道を守ろう会」の名が記されている。 札所の寺院で組織する四国八十八カ所霊場会は、「差別は許されない。ほかにも貼っているようであれば、止めさせていきたい」と批判。 このような外国人排除の紙を貼る行為を止めさせてい

    お遍路に韓国人が貼りまくる謎のシールを四国八十八カ所霊場会が許す理由
  • 1