タグ

歴史と統計に関するobsvのブックマーク (2)

  • 7万字の脚注が、たくさん読まれることはないけれど | 上杉周作

    『日国紀』のアンチは中身も見ずに「このには参考文献が載ってない!」と鬼の首を取ったように非難するが、古代から現代までの通史で参考文献なんか載せられるわけがない。 実際、市販されている歴史教科書や日史の通史にも参考文献は載ってない! アンチに言いたい。中身を読んで批判しろ、と。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) November 10, 2018 拙訳『ファクトフルネス』の発売日(2019年1月11日)に、わたしは東京の屋何軒かに寄った。すると、かなりの確率で『日国紀』が近くに並べられていた。 筆者撮影ネットで書について調べてみたところ、やまもといちろうさんの「百田尚樹『日国紀』コピペ論争と歴史通俗の果てなき戦い」という記事を見つけ、そこから先のツイートにたどり着いた。 『日国紀』は残念ながらまだ読めていない。読めていないから、もちろん批判するつもりは全くない。

    7万字の脚注が、たくさん読まれることはないけれど | 上杉周作
  • 日本から出たことがないのでわからないのですが、日本は本当に治安が良いのですか?

    回答 (32件中の1件目) 警察発表は鵜呑みにしない方がいいかもしれないですよ。 警察が事件化できない「エクストリーム自殺」の闇 - デイリーニュースオンライン こう言った見地から、日が必ずしも治安の良い国ではない事を示しています。 「センター試験痴漢」遅刻できない受験生を狙う卑劣犯罪の実態 | FRIDAYデジタル こんなツイートが出回る事から見ても 統計では現れない 犯罪は多数あると言えるでしょう。 ちなみに日の学生の殺人事件発生率は事後を含めても 欧米の学生が誤ってケンカなどで同級生を殺害してしまう、確率より低いんですよね。 確率的にあり得ないと思うんですけど...

    日本から出たことがないのでわからないのですが、日本は本当に治安が良いのですか?
    obsv
    obsv 2020/02/04
    治安が改善するほど稀に発生する重犯罪の印象が際立ち体感治安が悪化するというジレンマ。また、この先も現在レベルの治安を保てるかは正直怪しい。
  • 1