タグ

流行と文化に関するobsvのブックマーク (7)

  • 「昔のリメイク作品が世に出るはずだわ」もはや20代だけでは流行を生み出せず、40代にもウケないと大ヒットにはならない

    人間が大好き @hito_horobe つらすぎる >ところが、20代は層が薄いのです。20代と40代の人口を比べると40代が1.4倍です。しかも40代の約4分の1は独身で、20代の2倍以上の金額をエンタメに使っていると言われます。トータルで考えると、20代と40代のマーケットサイズは1対4ということになる。 xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… 2021-04-04 22:29:22 リンク 日経クロストレンド 80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負 ゲーム、アニメ、ライブ……。大規模なメディアミックスで次々と人気IP(知的財産)を生み出してきたブシロードが新たなタイトル「D4DJ」を立ち上げた。「SNS時代、消費者は勝ち組にしか与しない」「IPは垂直立ち上げしかあり得ない」という同社木谷高明会長のマーケティング戦略は独特だ。(

    「昔のリメイク作品が世に出るはずだわ」もはや20代だけでは流行を生み出せず、40代にもウケないと大ヒットにはならない
    obsv
    obsv 2021/04/06
    “20代と40代の人口を比べると40代が1.4倍です。しかも40代の約4分の1は独身で、20代の2倍以上の金額をエンタメに使っていると言われます。トータルで考えると、20代と40代のマーケットサイズは1対4ということになる。”
  • 同世代の若者文化に馴染めなかったが

    同世代の若者文化への違和感 私は学校に馴染めなかったのですが、その馴染めなかったことの一つに、同世代の若者文化への違和感がありました。若者の行動傾向とか、若者の間で流行っていたこととか、そうしたことにかなり疎く、拒否感を覚えることすら少なくありませんでした。 面白いことに、この違和感は私の学校不適応がはなはだしくなるほど目立つようになりました。おそらく、若者文化に馴染めないことが一因で学校にも馴染めなくなったというよりはむしろ、学校不適応が原因で、学校に通う同世代の若者に拒否感を持つようになった面の方が強いと自己分析しています。 私に J-POP アレルギーのようなものができ、10代前半にして演歌・歌謡曲に引かれるようになったのもこのことと無関係ではありません。祖父母や親の影響で演歌に興味を持つようになったのではなく、自然にこうなったのでした。 私のような者は例外的か そういうわけで、初め

    同世代の若者文化に馴染めなかったが
    obsv
    obsv 2019/06/11
    “おそらく、若者文化に馴染めないことが一因で学校にも馴染めなくなったというよりはむしろ、学校不適応が原因で、学校に通う同世代の若者に拒否感を持つようになった”
  • オープンハート炎上事案に学ぶ”ダサい”の用法

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさん、「ダサい」って言われるの怖くないですか?「ダサい」の定義から見なおして、真にダサいのは誰かはっきりしてやりましょう。 <登場人物> エリコちゃん 何も考えずに生きて何も考えずに死んでいく。普通のOL。 ミカ先輩 考えすぎて何もできずに死んでいく、エリコの先輩。 国税庁 内国税の適正かつ公平な賦課及び徴収の実現、酒類業の健全な発達及び税理士業務の適正な運営の確保を図ることを任務とする財務省の外局。 炎上大好き 先輩! 先輩! 炎上案件ですよ~! ほんと!? どこ? どこ? 炎上大好き~! 38歳童貞とデートしたらティファニーのオープンハートをプレゼントされた!! ギャイーーーッ!!!!!! うぅ~…。 ギャッハッハ! また騙された! ひどいわエリコちゃん…。 この案件はダメだと言ったわよね…。 何をそんなに怖がることがあるんですか? 性差…ジェネレー

    オープンハート炎上事案に学ぶ”ダサい”の用法
    obsv
    obsv 2014/04/28
    自分の好き嫌いで済む範囲ならセンスの問題だが、他人に対して放った瞬間にマウンティングの問題に変化する。
  • モバゲーとグリーは欧米では流行らないと思う理由 - ちょこ猫は見た!の日記

    モバゲーとグリーなどソーシャルゲームは非常に成功しました。 ところがここ最近は勢いに陰りがでてきたようです。 グリーやDeNA、国内での成長余地は乏しく海外に主眼・・・朝刊チェック(9/6) | インサイド 国内の売り上げの伸び悩みから海外進出を強化して、経費が増えたのが原因のようです。 海外での成功を目論む両社、はたしてうまくいくのでしょうか。 僕は、今までのやり方のまま外国(特にヨーロッパ)で成功するのはとても厳しいと思います。 それはどうしてか、述べていきます。 ソーシャルゲームが流行るのと同時に、若者の○○離れと言われる現象が起きています。 車を買わなくなったり、スキーに行かなくなったり、高級ブランドに興味をなくしたりしています。 僕はソーシャルゲームの流行と若者の消費の減退には密接な関係があると思います。 密接な関係といっても、単に消費の対象が形のあるモノから、画面の向こうにしか

    モバゲーとグリーは欧米では流行らないと思う理由 - ちょこ猫は見た!の日記
  • 親と教師のための薬物依存の情報/第2部

  • 音楽業界はなぜ縮小したか? - ハックルベリーに会いに行く

    音楽業界はなぜ縮小したか? を文系的に考察する。 「生活必需品としての価値の下落」音楽業界が産業として最も大きくなったのは(最も売上が高かったのは)1990年代半ばから後半にかけてとのことで、その当時ぼくは20代の若者だった。その頃のぼくの気分というものを振り返ると、CDを買って聞いていないと、ちょっと人間関係的にヤバいなぁみたいな雰囲気があった。というのも、一つには「つき合いのカラオケ」というのがあった。ぼくは特段カラオケが好きというわけではなかったが、仕事のつき合いでも、あるいはプライベートの合コンなどでも、カラオケに行く機会はよくあった。だから、そこで歌うための歌を仕込んでおく必要があった。そしてそれは、できれば流行りの歌が良かった。最新ヒットチャートを賑わしている歌を歌えば、周囲の評価が高かったからだ。だから、カラオケで歌うためのヒット曲のCDをよく買った。その頃に買ったのは、猿岩

  • 若者「80年代の学校ってなんであんな荒れてるの?何を怒ってるの?」:哲学ニュースnwk

    1:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 23:20:36.59 ID:0 若者「意味不明」 3: 名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 23:25:38.63 ID:0 メディアが焚きつけただけ 5: 名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 23:27:02.53 ID:0 セーラー服のスカートの長さに 6: 名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 23:27:14.40 ID:0 バイクで廊下を走りながら窓ガラスをバットで破壊してるイメージ 7: 名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 23:27:34.30 ID:0 >>1 80年代のはじめだけな 70年代後半もかもしれないが 小さい頃学園紛争があったからかもよ 8: 名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 23:27:34.58 ID:0 つっぱること

  • 1