タグ

海外と観光に関するobsvのブックマーク (8)

  • カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

    つい先日レバノンという国に行ってきた。日人からしたらカルロスゴーンが逃亡した先としてお馴染みのあの国である。この国は中東のパリと呼ばれるベイルートを始めとして欧米人観光客が多く訪れる綺麗な国であった。昔は。 しかし近年は宗派間の対立、格差社会の進行、政府の腐敗が重なり経済や国民生活は落ちぶれていった。ただでさえ弱っていた所をコロナとベイルート港爆発事故が襲い完全に失敗国家と成り果てた。カルロスゴーンどんまい。 と言うわけで今回は経済崩壊した国家で過ごしてみるとどんな状況なのかを書き連ねていきたいと思う。 街中にいるヒズボラ民兵まず最初に首都ベイルートでは1日の約半分しか電気が使えない。夜間と昼数時間程度電気が流れるだけである。外貨準備高がほぼ底をつき発電用の燃料が買えないからだ。僕らの行った時はまだ半日使えた。酷い時は3日間完全に電気止まってたらしい。クソ ここ最近ロシアによるウクライナ

    カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
    obsv
    obsv 2022/04/25
    “クレカを利用すると上記の公定レートの値段で決済されるからである。実勢レートで800円ぐらいで食べれるご飯がクレカで支払うと公定レートで請求されるので1万円を超えてくる。全てが14倍になるからである。”
  • 驚きの「台北―富士山―台北」遊覧飛行の舞台裏

    コロナ禍による厳しい出入国の制限により、日だけでなく世界各国で海外への旅行が難しい状況が続いている。そんな中、台湾の航空会社・チャイナエアラインは3月下旬、空から富士山を眺める遊覧飛行を実現した。 この遊覧飛行は、チャイナエアラインが保有する「ジャンボ機」、ボーイング747旅客型が今年中にもリタイアすることを記念し、「お別れフライト」として実施されたものだ。 「他国への渡航が難しいなら、外国の風景を空から眺めよう」という果敢な取り組みを現実のものとするため、関係者はこれまでにない計画の策定に追われたという。実現までの道のりを追った。 ジャンボ機の退役を記念 今回のイベントで使われたボーイング747-400型機は1989年に登場。「ダッシュ400」と呼ばれた同型機は日を含め、世界各国で30年以上にわたって活躍してきた。チャイナエアラインは現在、同型機を4機保有しているが、これらの機体を今

    驚きの「台北―富士山―台北」遊覧飛行の舞台裏
    obsv
    obsv 2021/05/10
    降りない外国ツアーというのも面白いな。
  • 経済制裁下のイランに、それでも行くべき3つの理由(テヘラン)

    イランに行くには、それなりの覚悟が必要となる。 具体的には、イランと緊張関係にある国(例:イスラエル、サウジアラビア、アメリカ)に渡航する難易度が跳ね上がることを覚悟しなければならない。 イスラエルには昨年末に旅行したので、「まあ仕方ないか」と思えるが、近い将来にサウジアラビア出張を控える身としては、苦しい展開が予想される。 そして、ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ。 私はこの国の大学院を卒業した。上の息子はこの国で生まれた。そのときの医療費は州政府が全額負担してくれた(我々は低所得世帯にカテゴライズされていた)。この国にはずいぶんお世話になった。これからお世話になる機会も必ずやあるだろう。 だが、イランの渡航歴を獲得したとき、私とアメリカの関係性は一変する。アメリカ国籍を持つ男児の父から、テロリスト渡航防止法の対象者に降格(または昇格)するのだ。 アメリカだけが世界ではない 「ウィ

    経済制裁下のイランに、それでも行くべき3つの理由(テヘラン)
  • 訪れた多くのドイツ人を魅了してやまない日本 しかし、官製クールジャパンの評判は最悪 | JBpress (ジェイビープレス)

    まずもって私は、クールジャパンが何かを知らなかった。ドイツでは聞かない。そこで事前に調べたところ、日の創造的な産業やサービスが海外で高く評価されている現象のことだという。 そして、その現象をさらに宣伝し、推進し、ビジネスにしましょうというのが、日政府のクールジャパン戦略だそうだ。日政府は2010年6月に経済産業省内にクールジャパン室を設置した。 世界の若者に日語を学ばせる「アニメ、マンガ、ニンテンドー」 では、具体的に何がクールジャパンかというと、アニメや漫画、コンピューターゲーム、芸能などのエンターテインメント、ファッションやキャラクター商品、文化、伝統工芸などで、それにさらに宅配便、旅館など、日独特のサービス文化が加わる。早い話、何でもよいようだ。 確かに、アニメ、マンガ、ニンテンドーが、海外の若者にとってクールであるというのは、ドイツにいるとよく分かる。これら3つの言葉が

    訪れた多くのドイツ人を魅了してやまない日本 しかし、官製クールジャパンの評判は最悪 | JBpress (ジェイビープレス)
    obsv
    obsv 2013/07/24
    要は、政府は口を出さずに金を出して、外から人だけ集めてくりゃ良いんだよ、ってことだな。
  • 「君たちの国に来る奇妙な外国人観光客ってどんな感じ?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    (イタリア) 君たちの国で見かける最も奇妙な観光客は?その理由は? ドイツ ドイツとイタリアの国境ってそんなに離れてるわけじゃないんだ。 それなのにドイツ人がイタリアに観光に来るときは「アフリカ軍スタイル」の格好で来る(ちなみにドイツ人はすごく良い観光客なのであしからず) boards.4chan.org/int/res/6499482 Comment by Anonymous 10/30/12(Tue)04:38 No.6499550 (ポーランド) 小さな町の出身だからそういうのは知らないなぁ。 ただ聞いたことがあると言えばイギリス人は乱痴気騒ぎを起こして町の広場でゲーゲー吐いてたってことかな 基的にはいい人なんだけどね。 あとイスラエルの学生は無礼で攻撃的だってこと、ボディガードがついてるって聞いた。 Comment by Anonymous 10/30/12(Tue)04:39

    「君たちの国に来る奇妙な外国人観光客ってどんな感じ?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 【画像あり】外国人に人気の高い観光地トップ20 京都って観光地多すぎやろ(´・ω・`)

    ■編集元:ニュース速報板より「外国人に人気の高い観光地トップ20 京都って観光地多すぎやろ(´・ω・`)」 1 名前:青色超巨星(岡山県) :2012/05/20(日) 05:10:38.51 ID:lcT5Meqs0 ?PLT(12001) ★外国人に人気の高い日の観光スポットトップ20 http://karapaia.livedoor.biz/archives/52084538.html 1位:広島平和記念資料館(原爆ドーム) 広島県 広島市 2位:箱根彫刻の森美術館 神奈川県 箱根町 3位:伏見稲荷大社 京都府 京都市 続きを読む

    obsv
    obsv 2012/05/21
    欧米とアジアで趣向が違うように思えるので、国別のランキングが見たい。
  • 【動画あり】ドバイの建物すげえ 完全に未来都市 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【動画あり】ドバイの建物すげえ 完全に未来都市 Tweet 1: パルサー(岡山県):2012/05/17(木) 14:24:04.89 ID:xyoX5F/t0 ★これは宇宙基地か? ドバイで21階建の海底ホテルを計画中(動画) ホテルで目覚めた朝。窓から見える景色はせわしない街でもなく、ビーチでもなく、駐車場でもありません。 目の前に広がるのは、水深200フィート(約61メートル)の海中オーシャンビューとそこに場所に住む海の 生き物たち。 ...そんなストーリーは、もはや20世紀前半のSF小説での出来事ではありません。実はコレ、あるグループが ドバイで実現させようとしている「ウォーター・ディスカス・ホテル(Water Discus Hotel)」の計画なんです。 このホテルは、21階建の半分を錨で海中に固定させ、もう半分を海面からのぞかせる建造物として デザインされています。海中には、

    【動画あり】ドバイの建物すげえ 完全に未来都市 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    obsv
    obsv 2012/05/18
    何世紀かずれてる気がしてくるw強度とか大丈夫なのか…?
  • 世界中の旅人が選んだ2012年人気観光都市トップ25

    弟の体を取り戻す方法を探していたり、ひとつなぎの大秘宝を探していたり、自転車に乗って世界を見てみたかったりと、旅の理由は人それぞれですが、その中で出会った風景というのは忘れがたいものです。そんな世界中の旅人から寄せられた観光スポットに関する口コミや、「お気に入りの旅先」への登録数などを元に、トリップアドバイザーが2012年世界の人気観光都市トップ25を発表しました。 全世界のベストデスティネーション - トラベラーズチョイス - トリップアドバイザー http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Destinations-cTop-g1 01.ロンドン(イギリス) 02.ニューヨーク(アメリカ ニューヨーク州) 03.ローマ(イタリア) 04.パリ(フランス) 05.サンフランシスコ(アメリカ カリフォルニア州) 06.マラケシュ(モロッコ) 07.イ

    世界中の旅人が選んだ2012年人気観光都市トップ25
    obsv
    obsv 2012/05/10
    日本の存在感が全くない。ロンドン一位はオリンピックの影響かな?
  • 1