タグ

社会と事件と法律に関するobsvのブックマーク (3)

  • 日本にも「サムの息子」法があれば「酒鬼薔薇聖斗」手記で儲けるなんて許されない|りんがる aka 大原ケイ

    1997年に起きた「神戸連続児童殺傷事件」で犯人とされた当時14歳だった男性が最近メモワール(手記)を書き、それがこのたび堂々と商業出版著書として刊行されるというニュースにびっくり、アメリカだったらどういうことになるか、ってなことをちゃちゃっとツイったら、予想以上に反響が大きく、Togetterでもまとめられていたのですが、私が法律の専門知識に欠ける上、認識がまちがっていた部分もあったので、ちゃんと整理してみました。 最初に断っておいた方がいいかと思うのは、個人的に私はアメリカの憲法修正第1条に謳われている「表現の自由」をとことん尊重するリベラルな考えを持つ人間で、日の法律においても同じ民主主義国家として、同じように保証されて然るべきと考えています。でもだからといって、誰のどんな発言も等しく守られていいわけではなく、ヘイトスピーチや、権力者によるハラスメントに価する言動は罰せられるべき例

    日本にも「サムの息子」法があれば「酒鬼薔薇聖斗」手記で儲けるなんて許されない|りんがる aka 大原ケイ
    obsv
    obsv 2015/06/11
    印税が犯罪被害者や遺族に渡る仕組みは是非実現してほしい。しかし今実現していないからと言って圧力を掛けて撤回させたり海賊版を出回らせるような反社会的行為をするのは如何かなものか。
  • すき家「アルバイトは労働者ではない」

    ■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344086567/ 1 : コーニッシュレック(神奈川県):2012/08/04(土) 22:22:47.88 ID:G5C18xfM0 ?PLT(12000) ポイント特典 首都圏青年ユニオン : ゼンショー(すき家)が東京高裁で四度目の敗訴 2012/08/03 首都圏青年ユニオンの山田です。 先日7月31日に、牛丼・すき家を経営する株式会社ゼンショーが首都圏青年ユニオンとの 団体交渉を拒否した事件の高裁判決が出ました。 ゼンショーは「アルバイトは労働者ではない」 「首都圏青年ユニオンは労働組合ではない」という 独自の主張をし、 都労委命令、中労委命令では、ユニオンとの団体交渉に 応じるよう命令が出ました。 その中労委命令を不服とし、命令を出した国を相手に東京地裁でゼンショーが原告とな

    すき家「アルバイトは労働者ではない」
    obsv
    obsv 2012/08/05
    アルバイトを個人事業主とか労働者では無いとか言い張るクズ企業。この言い分が通ると日本の労働環境が本気で崩壊する。社会の癌。裁判所さん、是非とも叩き潰してやってください。
  • 大津のイジメの裁判について、法的視点で適当に解説する

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342598689/    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 17:04:49.41 ID:jL2R1Prm0 まあ、何が争点になるかってことで 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 17:07:25.48 ID:jL2R1Prm0 ・加害者自身は ①民法709条で不法行為責任の問題 ②712条で責任能力の問題 712条において責任能力が認められない場合 ・加害者の保護者が ③民法714条における監督責任の問題 712条において責任能力が認められる場合 ・加害者の保護者が ④民法714条を類推適用して監督責任の問題 ※なぜ714条に拘るかと言えば、 今回のような事案では加害者自身には支払

    大津のイジメの裁判について、法的視点で適当に解説する
  • 1