タグ

社会と仕事と若者に関するobsvのブックマーク (5)

  • ニートって本人が悪いの?親が悪いの? : 哲学ニュースnwk

    2013年04月12日14:30 ニートって人が悪いの?親が悪いの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:43:15.84 ID:5GF+ID3x0 どっち? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:43:34.41 ID:E2Q/2Yf00 社会が悪い 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:45:24.17 ID:5GF+ID3x0 >>3 それは甘えだろ どっかの国みたいに失業率50%ならわかるが日で「社会が悪い」は通用しない 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/08(月) 09:44:21.87 ID:3p4nzM7Q0 甘やかされて育ったなら親が悪い 特に何も無くやる気無いなら人が悪い 1

    ニートって本人が悪いの?親が悪いの? : 哲学ニュースnwk
    obsv
    obsv 2013/04/14
    責任という日本語に咎(罪)と任(務め)の別の意味があるのが話がこじれる原因。そして「悪」ではなく社会問題。大まかにはNEETを作った「咎」は親に、解決する「任」はNEET本人にあるだろう。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「世間話が出来ない!」?人見知りの若者がなんと47%?

    1 ヒョウ(秋田県)2012/09/24(月) 15:02:49.38 ID:tGZ2ARtQ0 ?PLT(12223) ポイント特典 取引先と商談などをする際、何の前置きもなくいきなり仕事の話を始められたら失礼…と感じる人は少なくないはず。ところが最近、そんなぶしつけな20代が増えています。 普通であれば、些細な世間話でもして、具体的な商談の前にお互いの気持ちをほぐす努力をしたいもの。それをしないのは怠慢と言いたいところですが、 彼らが世間話をしないのには理由があるようです。実は当は世間話をしたいと思っていながら、人見知りが激しいために、できずに悩んでいる…のが実情だからです。 そこで今回は、世間話ができない若者の実態をご紹介するとともに、上司と部下の間にある気持ちのギャップを埋めるヒントを紹介したいと思います。 「初対面の人に話しかけられない」 “人見知り20代男性”はな

  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    obsv
    obsv 2012/02/07
    "日本の常識は世界の非常識"という言葉を思い出した。
  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF82505F8EE18ED282CC89BF926C8ACF82CC95CF89BB82C982C282A282C4816988F38DFC9770816A2E707074>

    0 若者の価値観の変化について サントリー文化財団 上席研究フェロー 佐藤友美子 2008.9.8 資料1 1 世代の気分 ~価値観が変わった~ 子ども時代にいじめを体験。ケータイ・パソコンがコミュニケーションツールに。 情報の細分化。グループ内同質化。小さな差異に敏感。互いを否定しない関 係が大事。コミュニケーションに気を使う。 ロストプロセス世代 (昭和50年代生まれ) 遊びはファミコン、買い物はコンビニ。溢れる情報を自由に選択。自然体が好 き。頑張り過ぎないご隠居志向。体験のなさに飢餓感も。 体感なきデジタル世代 (昭和40年代後半生まれ) 親や社会が作ってくれたレールの上を賢く歩む。マニュアル愛用。私生活重視 のマイペース。仕事は着実だが、出世志向は少ない。世間並みの生活と子ど ものいる幸せな家庭が一番。 堅実・安定志向世代 (昭和40年代前半生まれ) バブル期の消費を謳歌。ブラン

    obsv
    obsv 2011/04/05
    若者の価値観の変化について
  • 社内失業、社内ニートはなぜ急増したのか - 社内失業と呼ばれて

    社内失業 | 21:18 | | 『社内失業』という言葉を聞いて「会社員なのに失業者?何のこっちゃ?」と疑問に思う方もいると思います。なのでまず、簡単に説明しましょう。『社内失業』とは会社内に居ながらにして仕事を失うこと。つまり『社内失業者』とは、企業に雇用され、出勤していながら職務に従事していないサラリーマンのことをいいます。「聞いたことないな。少なくとも俺の部下にはそんな奴はいないな。ていうか、ごく一部のダメな社員がサボってるか、干されてるだけの話だろ?」そう思われた方もいるでしょう。しかし待ってください。それは誤った認識です。『社内失業』は、「希望・早期退職」「派遣切り」「雇い止め」「内定取消し」など長引く不況の中で語られてきた様々な労働問題に負けない、いやそれどころか最後に登場した非常に重要なキーワードであり、これらの問題とも深い関わりを持っています。なぜでしょうか。まず一つ目に、

  • 1