タグ

社会と価値観と幸福に関するobsvのブックマーク (3)

  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • 【読書感想】日本が世界一「貧しい」国である件について ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    が世界一「貧しい」国である件について 作者: 谷真由美(@May_Roma)出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2013/03/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見る Kindle版です。僕はこちらで読みました。 日が世界一「貧しい」国である件について 作者: 谷真由美(@May_Roma)出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2013/03/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容紹介 ロンドン在住、元国連職員の著者が見た「日は世界でかわいそうな国だと思われている」という現実。若者の自殺、「社畜」的働き方、「人付き合い地獄」の社会、「みんなで不幸になろう」という足の引っ張り合い、グローバル人材なんて育つはずもないおかしな教育、何でも人任せで自分で考えない「クレクレ詐欺」。空気を読み過ぎて「セルフ洗脳」に陥

    【読書感想】日本が世界一「貧しい」国である件について ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    obsv
    obsv 2013/04/01
    日本の幸福も不幸も、「みんな同じでなければならない」慣習から来ている感じがする
  • 今の世の中で幸せな生き方ってどんなだろう? | ライフハックちゃんねる弐式

    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1332478834/ 1 :Ψ:2012/03/23(金) 14:00:34.53 ID:nDt91ixG0 家庭教師してる中学生の男の子と話したんだけど、「頑張ったところで 得られるものがない」と言われて正直 同感だったんだ。 それが間違いなことは知ってる。頑張ったら得られるものはある。 けど今の世の中だと、それってほとんど実感できないものだったり、 実感できるほどのものを得るにはそれこそ5年10年頑張り続けてやっと わずかに感じられる程度だよね。 その子が頑張っていい大学に行っていい仕事に就けたとして、得られるものは 比較的高い収入だけじゃない?毎日毎日働いてばかりなのは底辺職と 大きくは変わらない。生きててよかった、幸せだと思える人生になるんだろうか。 うまく趣味仕事になる可能性に賭けるしか

    obsv
    obsv 2012/06/01
    若輩者の自分が考える幸せは、自分の在り方が肯定されることと、自分が誰かに貢献出来ることかなぁ。でも皆互いに値踏みしてダンピングしてる今の日本にいる限り、本当の幸せなんて一生知ることも出来なさそうだね。
  • 1