タグ

社会と能力と組織に関するobsvのブックマーク (2)

  • 人より優れた成績を出し続けることの問題点

    by rawpixel.com 才能・やる気・勤勉さなどを全て兼ね備え、1人で会社を1つ上のレベルにまで引き上げるような人は確かに存在し、近年行われた調査ではトップ・パフォーマーは平均的な従業員の20~30倍もの生産性を発揮するとも言われているとのこと。しかし、このようなハイ・パフォーマーを雇うことは実は非常にリスキーであるとして、行動科学者であるフランチェスカ・ジーノ氏が語っています。 Robin Hood Under the Hood: Wealth-Based Discrimination in Illicit Customer Help | Organization Science http://pubsonline.informs.org/doi/abs/10.1287/orsc.1090.0498 Hot shots and cool reception? An expande

    人より優れた成績を出し続けることの問題点
    obsv
    obsv 2017/08/06
    “協力的なチームであるほど、ハイ・パフォーマーをひどく扱う”
  • なぜ日本では本物のエリートが育たないか? A.リーダーになりたがらない臆病で無責任な民族だから : 哲学ニュースnwk

    2013年01月12日08:00 なぜ日では物のエリートが育たないか? A.リーダーになりたがらない臆病で無責任な民族だから Tweet 1: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 14:55:06.69 ID:V32M7yYM0 日では優秀なのに、世界では評価されない日人。 それは、世界の「評価基準」を知らないためではないか。 このほど「なぜ、日では物のエリートが育たないのか?」(ダイヤモンド社)を 著した福原正大氏に聞いた。 (聞き手:福田 恵介記者) ――子どものころから、エリート教育を受けてこられたのでしょうか。 まったくそうではない。日で生まれ育ち、日の大学を出た。 新卒で入社した日の金融機関に在職中、海外のビジネススクールなどで 勉強する機会を得て、「これでは日人が受けてきた教育や思考方法では太刀打ちできない」と気づいた。 その後、転

    なぜ日本では本物のエリートが育たないか? A.リーダーになりたがらない臆病で無責任な民族だから : 哲学ニュースnwk
    obsv
    obsv 2013/01/12
    コメ欄で色々出てるがどれも一理あるな。個人的には、日本では集団が生まれると直ぐに村社会してしまって同調と安定が至上目的になってしまうからかなと思う。だからトップダウンで決める能力が発達しない。
  • 1