タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

能力と対談に関するobsvのブックマーク (1)

  • “他人の顔を覚えるのが苦手な人”の特徴は? 脳科学者・中野信子が解説する「ゲシュタルト知覚」

    弱いプレイヤーほど信じてしまう、ある情報 中野信子氏(以下、中野):ゲームという限られたシチュエーションの中ではあるけど、実戦というか、現実世界にも役立つかもしれないことの1つとして、今のお話があるわけです。 現実の世界だと、コミットしているかしていないかは、相手の顔色や、「心拍上がってそうかしら?」とか、そういうところで見ちゃったりするわけです。 それを木原さんは「コストのかかっていない情報である」として、ブラフ(=ハッタリ)である可能性があるので信用しない。「弱いプレイヤーがそういう情報を信用するんだ」ということを見切っているのが、おもしろいなと感じました。 木原直哉氏(以下、木原):実際に強いプレイヤーでも、間違えて当に出てしまっている情報は癖がある。できれば参考にしたいけど、それは裏をかかれているかもしれない。 一般的によくあるのが、例えばカードを見る時に、共通カードを出す。共通

    “他人の顔を覚えるのが苦手な人”の特徴は? 脳科学者・中野信子が解説する「ゲシュタルト知覚」
    obsv
    obsv 2019/05/30
    “フォトメモリーが苦手な人のタイプの特徴なんですけど、計算と抽象化する能力が優れています。私のようなフォトメモリー派とは、トレードオフなのかわからないけれども、両方備えている人ってめずらしい。”
  • 1