タグ

脳と食事に関するobsvのブックマーク (2)

  • アスペルガーが疲れやすいのは怠け者ではない!脳の作りだった | アスペルガー星から来たお嬢さん

    大学生活では、ボランティアサークルに入っているので、休日も何かしらのボランティア活動に出かけています。人は、あれもこれもボランティア活動をしたい気持ちがありますが、張り切った後は必ずと言ってよいほど、ダウンしてしまいます。 お嬢さん自身が体力のなさに、もどかしさを感じております。 お嬢さんは、大学から自宅に帰ってきた時点で、眠気に襲われている時もあります。(フラフラ状態) あまりに酷い時は、帰宅後に1時間ほど寝てからレポート作業に入ります。 毎日レポートが3位の提出があるので、各教科へパソコンからレポートを提出し終えると、朝まで爆睡をして起きることがあまりありません。 幼い頃から睡眠時間がとても長い女の子でした。 小学生から高校生の頃までは、夜8~9時頃になると眠りにつき翌朝の7時までの睡眠時間を取っていました。 休みの日になると、昼ごろまで爆睡をしているので、たたき起こしている感じで

    アスペルガーが疲れやすいのは怠け者ではない!脳の作りだった | アスペルガー星から来たお嬢さん
    obsv
    obsv 2019/01/19
    “体調が良く元気だと思っていても、外出をするだけでドーンと疲れて”“帯状回の一番前の部分が、常道領域でその後方部分が認知領域です。アスペルガー症候群ではこの部分のセロトニン神経系の活性が低下している”
  • 親のボケを防ごう!!腸とセロトニンの仕組みをミニマムな労力で理解して自分と親に『腸内革命』を起こす!!【考える腸 ダマされる脳】 - A1理論はミニマリスト

    『親のボケ』はコスパ最悪の人生イベントです!! 下手すると10年以上ボケ続ける人もいます。 まだ親が元気なうちからできるだけ親の『健康寿命』を伸ばす対策をしておいたほうがいいと僕は思います。 で、一番コスパのいい対策方法は自分も親も「腸の仕組み」を理解することなんじゃないかと僕は最近思いました。 僕は3年ほど前から「幸せ物質」と言われている脳内の神経伝達物質セロトニンのことを個人的に調べていて、その多くがなぜか脳ではなく腸から作られると知っていっきに「腸」そのものに興味を持ち始めました。 その頃、「脳はバカ、腸はかしこい」というが出てから、 脳はバカ、腸はかしこい 作者: 藤田紘一郎 出版社/メーカー: 三五館 発売日: 2012/10/20 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 15回 この商品を含むブログ (7件) を見る 僕は直感的に、 「あ、たぶんこの著者の言ってることは

    親のボケを防ごう!!腸とセロトニンの仕組みをミニマムな労力で理解して自分と親に『腸内革命』を起こす!!【考える腸 ダマされる脳】 - A1理論はミニマリスト
  • 1