タグ

若者と価値観と人生に関するobsvのブックマーク (2)

  • 「若いときの苦労は買ってでもしろ」←は? | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :学生さんは名前がない:13/02/26 20:10 ID:FVkGtDZQ0 これ言う奴は確実に大した苦労してない 2 :学生さんは名前がない:13/02/26 20:12 ID:EzR643qS0 売る側がいってるんだよ 3 :学生さんは名前がない:13/02/26 20:23 ID:Ry7849zX0 精神病んで人生台無しになった俺はどうなる 続きを読む

    obsv
    obsv 2013/03/09
    何でもかんでも苦労を引き受けたら大変な目にあうぞ。
  • 大人の成功体験にも反応しない若者/価値を問い思想を語ろう - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■徳大寺有恒氏の秘策 昨年の12月27日の日付にて、「間違いだらけのクルマ選び」等の著作でも知られる自動車評論家の徳大寺有恒氏(70歳)へのインタビュー記事が出ていた。それは「若者のクルマ離れ」が進む最近の日市場においてクルマ離れを止める秘策は、若者を振り向かせるような、女の子にモテそうなクルマを開発すること、という趣旨の内容なのだが、それを読んで何とも鼻白む気持ちになった。徳大寺氏の発言の意図は、私自身自動車産業の全盛期に内側に身を置いた一人として十分に理解できる。実際、今の日の自動車市場には、クルマから離れていない私の世代でさえこれと言って買いたくなるような魅力的なクルマがない。だが、IT産業に転身して、若者の市場やカルチャーをそれなりに分析してきた立場から言えば、このメッセージは今の若者には到底届かないだろうと感じざるをえなかった。 痛いニュース(ノ∀`) : 自動車評論家・徳大

    obsv
    obsv 2011/04/05
    日本が付和雷同を良しとする文化なのは戦前から変わらないだろう。近年豊かになって物質欲が薄くなり初めて問題が露呈したのではないか。
  • 1