タグ

軍事と議論に関するobsvのブックマーク (4)

  • 「ロシア国営TVの論戦で反戦意見がいくつも出てしまう」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by TacticalWarri0r 現実は非情。ロシアTVに出演している専門家たちは自軍が崩壊していて、自国が大変なことになっていることを認識している。 専門家達は非難し始めていて、ロシアによるウクライナ人のアイデンティーの否定がロシアの為になっていないことをようやく理解した者もいる。 ※貼られていたのは動画でしたがライブドアブログでは動画を貼れないのと、動画が7分近くある為、要所となる部分を抜き出しています。 なお、討論番組のため二人以上が同時に喋っている箇所があるので、発言者と字幕が一致する箇所のみを選んでいます。 元国会議員:Boris Nadezhdin 「プーチン大統領に『特別軍事作戦による電撃的な戦果は間違いありません』と吹き込んだ者達がおり、我々はそれに騙されてしまった」 「もはや我々はウクライナに勝つことは出来ないことを理解するべき段階にきています。戦争

    「ロシア国営TVの論戦で反戦意見がいくつも出てしまう」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 私たちは軍事国家から侵略を受けたときに、それに対してどう向き合うべきか(想田和弘)←これが平和主義者の実像

    ちびくろ参謀 @CSambo archive.ph/2022.03.20-055… …いやいや、降伏したってチェチェンみたいに粛清されたり家族が連れ去られたりするから屈辱どころじゃないですよ…。 と思ったらチェチェンの記事へのリンクもあるじゃん!と読んだら普通の難民は無視してLGBTQの事しか気にしてなくてさらに戦慄した。 2022-03-20 15:08:47 リンク マガジン9 第110回:私たちは軍事国家から侵略を受けたときに、それに対してどう向き合うべきか(想田和弘) ロシアによるウクライナへの侵略行為は、人道的にも、国際法上も、許されぬものである。したがって国際法的には、主権国家であるウクライナのゼレンスキー大統領には、ロシアに対する「自衛のための戦争」を遂行する権利があるのだろう。だから彼… 16 users 2039 須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中!

    私たちは軍事国家から侵略を受けたときに、それに対してどう向き合うべきか(想田和弘)←これが平和主義者の実像
    obsv
    obsv 2022/03/21
    この度の侵略ではロシア軍の苦戦も驚きだが、それ以上に日本の左翼達が帝国主義者に変貌してしまったことが最大の驚きだ。彼らの言っていた「日本は侵略戦争を反省しろ」って何だったの?
  • プロから見て「安保法案」は何が問題なのか

    「外交」「安全保障」と聞くと、「歴史経緯が複雑でわかりにくい分野」「専門家に任せておけばいいもの」という風に考えるビジネスパーソンが多いのではないだろうか。しかし、7月16日の衆議院会議で可決した安全保障関連法案に象徴されるように、今、国の外交や安全保障は大きな変革期にある。イメージで語るのではなく、現実をしっかり押さえた「外交リテラシー」は、ぜひ持っておきたい。そこで、外交や安全保障についての基礎講義をお届けする。第1回は安全保障関連法案について。 安全保障関連法の改正案は、7月16日、衆議院で可決され参議院に送られた。法案が提出されてからちょうど2カ月であり、国民の理解が進まないなかでの採決であった。 そもそも、これはどのような法案なのか、深いところを知らない読者が多いのではないだろうか。改正法案が分かりにくいのは大きく言って2つの理由がある。一つは、実質的には11の法改正案である

    プロから見て「安保法案」は何が問題なのか
  • 陸軍士官学校や海軍兵学校を出たエリートが、なぜ太平洋戦争で無謀な戦いをしたのか? : 哲学ニュースnwk

    2012年07月27日20:00 陸軍士官学校や海軍兵学校を出たエリートが、なぜ太平洋戦争で無謀な戦いをしたのか? Tweet 1: ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/07/26(木) 13:37:34.68 ID:g0jjll5B0● (17)いざ、江田島・海軍兵学校 1944(昭和19)年の秋は、まだ空襲がなかった。 海軍兵学校のあった広島県・江田島の湾に夕日が沈むころ海に沿った練兵場に円陣を作る。 内側に1号生の74期、外側には2号生の75期、 3号生の私たち76期がすれ違うように回りながら軍歌演習が始まる。 よく歌ったのは日清戦争がテーマの「如何[いか]に狂風」だった。 海軍や海軍兵学校について書かれたは数知れない。 よって、戦後生まれでありながら私より兵学校事情に詳しい方がいたりもする。 この日ばかりは先輩を殴り放題の「棒倒し」や、いつも失神寸前になる「甲板掃除」など、

    陸軍士官学校や海軍兵学校を出たエリートが、なぜ太平洋戦争で無謀な戦いをしたのか? : 哲学ニュースnwk
    obsv
    obsv 2012/07/27
    「東大を出たエリートが、なぜ安全対策が不十分な原発を作って爆発させたのか。」 内輪受けだけが重視される、閉鎖的な組織体系を作ってるからじゃないか?本質的には、日本人のコミュニティ形式に問題がありそう。
  • 1