タグ

ブックマーク / jkondo.hatenablog.com (4)

  • 株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoの日記

    お久しぶりです。 このたび、株式会社はてなにおいて、私、近藤淳也、および経営陣の体制変更を行うはこびとなりましたので、ここでご報告させていただきます。 2001年のはてなの創業以来13年間、代表取締役社長を務めて参りました、私、近藤が、日8月1日より代表取締役会長に就き、後任には、はてなの開発部を率いて参りました栗栖義臣が代表取締役社長に就任いたします。 また、これまで私と二人三脚で共にはてなの経営にあたって参りました取締役副社長の毛利裕二は、ここでコンビという形から変わり、これからは取締役ビジネス開発部長として、引き続き営業拡大・事業開発の分野にさらに尽力してもらうこととなります。 また、これに合わせ、3人の創業メンバーの1人でもあります大西康裕が執行役員サービス開発部長に就任いたします。 たった3人しかいなかった創業期に、がむしゃらにプログラムを書いて、たくさんのサービスを開発

    株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoの日記
    oinume
    oinume 2014/08/01
    mjd
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
    oinume
    oinume 2012/01/02
  • はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記

    「京都オフィスを3倍に増床する」というプレスリリースが出ましたが、はてなはいま変革の時期にあります。2008年に京都へ移ってきて2年半が経ち、その間メンバーの採用や入れ替わりもありましたが、7月から実質的に新体制で新しい戦略に向かって進み始めています。良い機会ですので、今後はてなのサービスを提供していくにあたって、最低限守っていきたいことを紹介したいと思います。 使って満足 使って安心 速くて安定したサービス 最低限この3つを守っていきたいと思います。 1. 使って満足 まず第一に「使って満足」。ユーザーの皆さんに使って満足して頂けるサービスであることが基中の基です。もちろん今までもこれを心がけてやってきましたが、改めてこの「使って満足」を一番の基に置きたいと思います。 サービスを長く提供していると、ユーザーさんとの距離や感覚がだんだん離れてしまう事があります。ふと気付くとサービス提

    はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記
    oinume
    oinume 2010/09/18
    やっぱり現実的に考えるとこのぐらいかなぁ。「サービスの稼働率を99.8%以上、ピーク時間のレスポンスタイム1000ミリ秒以内、という目標を掲げ始めています。」
  • 久しぶりに会議の様子を公開しています - jkondoの日記

    はてなアイデア日記で告知をしていますが、昨日久しぶりに社内会議の様子を公開しました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20070723/1185165398 過去にはてなアイデアのアイデアについて検討するアイデアミーティングを音声公開していましたが、その後は途絶えていました。今回は、アイデアを順番に検討する、という形式ではなくて、検討が必要な新機能についてどのように実装を行っていくか、という1つの議題について話をする形になっています。こういう議論は常に社内で行っているのですが、内容的にユーザーの皆さんに聞いて頂いても全く問題は無いのではないか、と考えて、できる限り公開していけたら良いなと思っています。 実は社内でも、最近はシリコンバレーで取締役会をするようになっているのですが、その模様が不透明で見えにくい、という意見が社内で出ていました。どの

    久しぶりに会議の様子を公開しています - jkondoの日記
  • 1