タグ

入門に関するokusa75のブックマーク (42)

  • Ruby on Rails用 統合開発環境(IDE) 比較レポート:CodeZine

    1. はじめに1.1. 背景 近年、スクリプト言語「Ruby」と、Rubyで書かれたWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails(以下、RoR)」が注目を集めています。 Ruby/RoRの開発はテキストエディタとコマンドラインツールがあればすぐに始めることができます。一方、Ruby/RoRの普及に合わせてテキストエディタとしての機能の他にデバッガ、WebサーバやDBサーバとの連携、バージョン管理などの機能を備えた統合開発環境(以下、IDE)が複数登場しています。 Ruby/RoR対応のIDEはJavaなど他言語のIDEと比較すると機能面や安定性にやや物足りなさがありますが、各IDEは活発に開発が行われており、実際の開発をサポートするレベルまで着実にバージョンアップを重ねています。1.2. 稿の目的 Ruby/RoR対応のIDEを使用する場合、NetBeans、Ecli

  • Java入門 (7) - List・Map・Setなどのコレクション・フレームワーク:CodeZine

    はじめに たくさんのオブジェクトを管理するのに、皆さんならどういうものを利用するでしょうか。多くの人が思い浮かべるのは「配列」でしょう。しかし配列はなかなか融通が利かない代物です。それよりもはるかに便利なものがJavaには用意されています。それが「コレクション・フレームワーク」と呼ばれるクラス群です。今回は、この中の主なものについて使い方を説明しましょう。対象読者Javaに興味はある、けれどプログラミング経験がない、という人。Javaに興味はある、けれど何から手をつければいいかわからない、という人。Javaに興味はない、でも何でもいいからプログラミングをしたい、という人。 これまでの記事Java入門 (1) - まずはここから始めようJava入門 (2) - 値と制御構文Java入門 (3) - クラスとインスタンスJava入門 (4) - Swingを使ったGUIプログラミングJava