タグ

災害に関するokusa75のブックマーク (6)

  • 北海道震度6強:295万戸停電 全ての火力発電所を停止 | 毎日新聞

    震度6強の揺れで2階が完全に崩れ、屋根がずり落ちた石蔵の喫茶店=北海道安平町で6日午前5時51分、福島英博撮影 北海道災害対策部が午前5時23分に北海道電力から受けた情報によると、道内すべての火力発電所が停止した。 北海道電力によると、全道での停電のきっかけとなったのは苫東厚真発電所(厚真町)の発電量低下で、午前6時現在、北海道内すべての約295万戸が停電しているという。また、泊原発(泊村)の非常用ディーゼル発電機は6台あって10日間もつといい、補給用に軽油を手配しているという。道内5カ所の水力発電所は現在復旧した。

    北海道震度6強:295万戸停電 全ての火力発電所を停止 | 毎日新聞
    okusa75
    okusa75 2018/09/06
    なんでこんなことに。電力のような重要インフラがスター型トポロジーとなっているのは問題がある。
  • Hit by Avalanche in Everest Basecamp 25.04.2015 - YouTube

    The ground was shaking from the earthquake and as soon as we saw people running we were running ourselves to save our lives STAY UPDATED on the Athlete page: https://www.facebook.com/jostgoforit For licensing/usage please contact licensing@viralhog.com

    Hit by Avalanche in Everest Basecamp 25.04.2015 - YouTube
  • M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

    okusa75
    okusa75 2012/01/23
    「M7級首都直下地震、4年内70%」根拠が適当すぎるけど。
  • 原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論

    澤田賢志@MGU-け @Kenji_Sawada_ 下請けはもっと越えているのです。それももう随分前に。 RT @hikarus 嗚呼。「東電社員」じゃない下請け・孫請けはどうなっているんだろう。RT @47news: 速報:東京電力によると、福島第1原発の作業で上限の100ミリシーベルト超の被ばくが東電社員7人 2011-03-20 12:03:58 なお🍺くらびー @nao_RyoGAM 原発で働く下請けの一人として強硬に抗議します。ものすごく厳密にやっていることを知りもせず否定された。 RT @kensawa55: 下請けはもっと越えているのです。それももう随分前に。 RT @hikarus 嗚呼。「東電社員」じゃない下請け・孫請けはどうなっているんだろう 2011-03-20 12:05:55

    原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論
    okusa75
    okusa75 2011/03/21
    管理がちゃんとしているかどうかはこちらからではわからないけど、下請け以下は現地から退避済みという発言は嘘くさい。
  • 【セルジオ越後コラム】すべての日本人へ「倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】すべての日人へ「倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 Tweet 2011年03月18日09:40 Category:コラムセルジオ越後 日は今、大変な困難に見舞われている。あまりにもスケールの大きい自然災害であり、戦争以来の大惨事と言ってもいい。被災者の方々が大変な傷を負ったのはもちろん、日人全体の心に深い傷が刻まれてしまったね。 この悲劇からの復興は、被害にあったその地域だけの宿題ではない。すべての日人、それだけでなく日に住むすべての外国人も含めて、みんなが固い結束の下に、全力を傾けなければならないよね。 逆境を跳ね返す、困難から立ち直るメンタリティは、世界に誇れる日の素晴らしい部分だ。阪神大震災も、新潟県中越地震も乗り越えてきた。どの国にも真似のできない日文化、精神の強さを、今こそ発揮すべきだ。何年か経って、あの時は大変だったねと、日常

    okusa75
    okusa75 2011/03/19
    内容には同意するけど、サッカーは誰かが倒れたらすぐに試合が止まる謎スポーツだと思ってる。
  • asahi.com(朝日新聞社):自然の力で海底から立ち上がる防波堤 3社が実証試験へ - ビジネス・経済

    日立造船などが開発した可動式防波堤の試験施設。水位が高くなると浮力を利用して立ち上がる=16日、堺市、木村和規撮影  日立造船と東洋建設、五洋建設は、津波や高潮の際に波や水位の上昇といった自然の力を利用して立ち上がる可動式防波堤の実物大の試験装置を公開した。今月末から静岡県の焼津漁港に設置して動作の安定性や保守のしやすさを1年間試験する。2012年度からの受注を目指す。  装置は幅7メートル、長さ21メートル、高さ13メートル。波を防ぐ扉が二つ設置され、扉部分の内部が空洞になっている。波や水面上昇の活用に加え、空気を送り込むことでも立ち上がる。構造が単純で大規模動力が必要なく、省エネルギーで費用が安いのが特徴という。普段は海底に沈んでいるため船の航行を妨げず、景観への影響が少ない利点もある。  日立造船の試算によると、従来の構造で高さ10メートル、長さ50メートルの水門を建設すると約30億

    okusa75
    okusa75 2011/02/21
    良い仕組み。だけど船が近くにいるのに勝手に立ち上がったりすると怖いね。
  • 1