タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と犯罪に関するokusa75のブックマーク (1)

  • 遊具広場、囲って安心?孤立?…都立公園 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    柵で囲うことになった遊具広場。母親らが子どもを見守るために寄りそっていた(東京・練馬区の都立城北中央公園で)=佐々木紀明撮影 東京都が今年度から、都立公園内の遊具広場を人の背丈ほどの柵で囲うという、全国でも珍しい取り組みを始める。 幼い子どもを狙う犯罪が増える中、不審者から子どもを守るのが狙いだ。犯罪学の専門家らは「安心して遊ばせることができる」とその効果に太鼓判を押すが、「囲いの中が地域から孤立しないか」との慎重論も出ている。公園は地域住民の交流の場ともなっているだけに、今後議論を呼びそうだ。 今回、柵が設けられることになる都立城北中央公園。練馬と板橋の両区にまたがる約26万平方メートルの広大な公園で、周辺住民たちの憩いの場だ。このうち、柵で囲われることになるのはブランコやジャングルジムなどの遊具が並ぶ一帯約3000平方メートルだ。 「安全のためならどんなことでもしてほしい」。遊具で長女

    okusa75
    okusa75 2010/04/13
    公園は子連れの人達だけのものなのか。公共サービスでそうした制限をするのはイマイチ納得できない。例えば入園料を取るなどすれば若干ましかなと思うけど。
  • 1