タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

動画と育児に関するoritakoのブックマーク (3)

  • ハサミで突然、耳を切る…子ども向け装う残虐動画が横行:朝日新聞デジタル

    「これって大丈夫なの?」。都内の女性会社員(30)はある夜、動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)を見ながら大笑いする3歳の息子に不安を覚えた。 動画にはアンパンマンやばいきんまんの人形が登場。一見、普通に思えた。だが、突然アンパンマンがばいきんまんをべたり、恐竜がアンパンマンの頭部にかぶりつき、残された胴体に違うキャラクターの頭が不自然についたりと「異様な内容」だと感じた。「来の物語とは違うのに」と恐ろしくもなった。 夜は子ども向けテレビ番組が…

    ハサミで突然、耳を切る…子ども向け装う残虐動画が横行:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2018/12/17
    CGアニメと音楽の動画の合間に、突然実写の殴る蹴るシーンが入ったものをうちの子(当時4歳)が見てしまい、「怖い、嫌だ!」と言ってきたことがある。今はYouTube Kidsにしている。
  • 母の日の感動動画。365日24時間休みなしで働く仕事の面接とは?

    世界で話題になっている動画を厳選して集めたサイト 【THE MOVIEHOUSE】 ⇒http://the-moviehouse.info

    oritako
    oritako 2014/05/12
    感動より違和感の方が私には大きかった動画。自分の母親への感謝を思い出す一方で、この「仕事」は、母親だけのものではなく父親もだよなあ、、、と思ったのだった。
  • 児童を見守ることの重要さを忠告する動画がとても考えさせられる | ゴリミー

    外出時、他の子どももいるから安心して子どもを1人にして遊び場に放置するような親はいないと思うが、一寸足りとも目を離さないということはさすがにないだろう。 ただ、その隙を狙って事件は起きる。そのたった一瞬が一生の後悔になる。 児童を見守ることの重要さを忠告する動画がとても考えさせられるので、紹介しておく。 悲劇は一瞬で起きるということを忘れてはならない マレーシアでは昨年、4,804人の子どもが行方不明となっている。単純計算、1日3人という人数になる。 小さいころの子どもは純粋無垢。多くに人は知らない人には付いていかない、知らない人から物はもらわないと小さい頃に厳しく教えられたと思うが、そのことを教える重要性を再認識すると共に、悲劇は一瞬で起きるということを改めて分かった。 日にいる・いない、子どもがいる・いないに関係なく、子どもを守る立場にある大人として確実に一度は見ておくべきだと思う。

    児童を見守ることの重要さを忠告する動画がとても考えさせられる | ゴリミー
    oritako
    oritako 2013/12/10
    冒頭は辛くなる映像だが、大きな飴を持って出かける行動の意味はすごい。受け取ったこどもは、それを誰にみてもらいたくて駆け出すのだろうか?
  • 1