タグ

情報に関するoritakoのブックマーク (13)

  • 今日もコロナのデマをラインで…家族が誤情報を信じてしまう「3つの心理」 | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの流行にともない、真偽の不確かな医学情報が飛び交った結果、トイレットペーパーの買い占めや、納豆がスーパーの棚からなくなるなどのことが起こった。 そして、今も、ワクチンにかかわる真偽不明な情報がネットを中心に飛び交っている。ビル・ゲイツがマイクロチップを埋め込もうとしている、mRNAワクチンによってDNAが書き換えられる、など、枚挙にいとまがない。 どうして人は、真偽の不確かな情報を信じてしまうのだろうか? 特別にだまされやすい人がいるのだろうか? 性格の問題だろうか? それとも、単純に知識がないからだろうか? わたしは、昨年末、『自身を守り家族を守る医療リテラシー読』(翔泳社)という書籍を上梓したが、その中で、「特別な人だけが誤情報を信じるわけではない」と書いた。誤情報にはもともと、信じやすくなるような心理的なしかけがある。占いを信じてしまう人の心理とも似ており、いい人

    今日もコロナのデマをラインで…家族が誤情報を信じてしまう「3つの心理」 | 文春オンライン
    oritako
    oritako 2021/04/14
    まさにここで書かれているような話を、今週の「インターネットと情報発信」の授業で扱うところ。リアクション・ペーパーを読む限り、デマや陰謀論はスッと入り込みなじんでしまっている・・
  • コロナのデマに踊らされない 中学生に薦める4つのルール | NHK

    「新型コロナウイルスの予防にはぬるま湯を飲むといい」「東京でロックダウン決定」 春先の感染拡大時には、こんなデマが広まりました。 そして第3波。再びデマやあやしい情報に踊らされないために、都内の中学校でユニークな授業が企画されました。招かれた講師はこう言いました。 「スマホを持ち始めた中学生に、情報のワクチンを打ってデマウイルスに感染しないようにしないと」 そのワクチンとは、シンプルで実践的な4つのおまじない。中学生だけでなく大人も知っておく必要がありそうです。 (報道局/映像センター 清水希理)

    コロナのデマに踊らされない 中学生に薦める4つのルール | NHK
    oritako
    oritako 2020/12/03
    これは大変よい授業だな。むしろ大人も読むべし。
  • 「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」「漫画村は国内から配信されている」 楠正憲さんに聞く

    政府が海賊版サイトのブロッキングをISPに要請するとされる問題。ネット規制問題に長く関わってきた楠正憲さんは「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」だと指摘する。また、「漫画村は国内から配信されている」という。 人気漫画を無許諾でネット配信する漫画海賊版サイトが人気を集め、出版社の売り上げにも影響しているとされる中、政府が動き出した。政府がISPに対して、3つの海賊版サイトを指定し、ブロッキングを要請するとの報道が4月6日にあり、早ければ週内にも閣議決定されるとみられている。 ブロッキングの是非については意見が割れている。「漫画海賊版サイト対策は手詰まりで、ブロッキングやむなし」という考え方もあれば、「ブロッキングは憲法違反で、行うべきではない」との意見も。11日には後者の立場から、通信関連の団体などがブロッキングに反対する声明を相次いで発表した。ITmedia NEWSでは、有識者への取

    「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」「漫画村は国内から配信されている」 楠正憲さんに聞く
    oritako
    oritako 2018/04/12
    今回の特定サイトブロッキング要請は何が問題か、楠さんのインタビュー。
  • 国から表彰された路線図が横浜にある

    路線図が好きだ。カラフルに色分けられた路線、限られたスペースに詰め込めれた情報、うっかり現実世界とかけ離れる歪み。時間を忘れてうっとり眺めてしまう路線図は個人的に表彰したくなる。生まれてきてくれてありがとう。 いやいや、母性を暴走させている場合じゃない。僕が表彰しなくても、国から表彰されている路線図が既にあるのだ。横浜市営地下鉄である。

    国から表彰された路線図が横浜にある
    oritako
    oritako 2017/05/07
    そうだったのか!
  • 第5回 どんなサイトを見たらいいの? – メタモル出版

    毎月第2木曜更新! 前回の「子育てサイトに気をつけて!」では、インターネット上のおかしな記事の見分け方について書きました。でも、いちいち裏を取ったり確認したりするのも大変ですから、「信頼できるサイトはあるの?」「どうやって探すの?」ということを知りたいですよね。 誰が書いたのか/取材や監修の依頼をしているかどうかはとても大切ですが、その点、公的機関のサイトは安心です。その分野の、他の専門家からも信頼の厚い人たちが書いています。データに関しても出どころが確か。そこで、子育て中に役立つものをいくつか挙げてみます。 ◆内閣府 「結婚妊娠・出産・育児の切れ目ない支援」 http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/kiremenai/link_list/index.html   これは内閣府がまとめたもので、「妊娠に備えて」、「妊娠中に知りたいこと」、「

    第5回 どんなサイトを見たらいいの? – メタモル出版
    oritako
    oritako 2016/11/11
    子育てに関して信用できるサイトのリスト。役に立つ。緊急時や疲労困憊時はとても情報の吟味をしてる余裕がないが、トンデモサイトにひっかからないためにもブックマーク。
  • ネットの“ニセ医学”に要注意! 自衛手段を現役の医師に聞いてみた

    こんにちは、ライターのひにしです。 突然ですが、もしみなさんが「ちょっと調子が悪いなー」と感じたり、病院でケガや病気の診断を受けたりしたらどうしますか? 恐らく多くの方が、できる限りの情報収集を試みるのではないでしょうか。 疑問や不安が生じたときの情報収集の手段として、とりあえず“ググってみる”“ネットで検索する”という行動は、現代人なら真っ先に行う選択の1つ。ところが、健康、さらには命に関わるような情報を検索する際、「その情報が当に信頼できるものか」まではあまり気が回らないものですよね。 でも、もしも見つけた情報が、デマや誤った情報だったとしたら…? 実際、検索で出てきたページを読んでみると、「これって当に正しいわけ!?」と首を傾げたくなるような内容も多いと感じます。この辺りの記事でも、キュレーションメディアをはじめとした無責任な健康情報に対して、警鐘が鳴らされ始めています。 ぶっち

    ネットの“ニセ医学”に要注意! 自衛手段を現役の医師に聞いてみた
    oritako
    oritako 2016/10/29
    メデイアリテラシーの教材。 一方で、医療情報検索したい状態って、心身弱っているのでここまで検証するのもつらいよね(なのでひどいサイトが出てくるのは罪深い)
  • 東京都感染症情報センター » 麻しんの流行状況(東京都 2018年)

    更新日:2024年4月11日 1 麻しん報告数の推移 受理週別報告数推移(2024年) 年別報告数推移(過去10年) 受理週別報告数推移(過去5年) 患者報告数などの詳しい情報は WEB感染症発生動向調査 をご覧ください。 報告週対応表(国立感染症研究所) 2 年齢階級別・性別報告数 3 年齢階級別・ワクチン接種歴別報告数 ※ 接種歴には暴露後の緊急対応としての接種も含まれる。 4 年齢階級別・病型別報告数 ※ 麻しんの「臨床診断例」とは、発熱・発疹・カタル症状の全てが認められること、「検査診断例」とは、上記に加え、麻しんPCR陽性や麻しんIgM抗体陽性など、検査結果から麻しん感染が判明していること、「修飾麻しん」とは、発熱・発疹・カタル症状全ては見られないが、検査結果から麻しん感染が判明していること、を示します。 5 推定感染地域 6 遺伝子型検査結果 受理週 遺伝子型 推定感染地域 件

    東京都感染症情報センター » 麻しんの流行状況(東京都 2018年)
    oritako
    oritako 2016/09/21
    麻疹の流行について東京都のページ。ワクチン接種歴、病型、どこで感染したか、遺伝子型はといった詳細データあり。
  • Information Literacy VALUE Rubric (pdf)

    oritako
    oritako 2015/03/05
    情報リテラシーのルーブリック。後で買って読む
  • 単なる“金もうけ”の疑いのあるオープンアクセス出版社のリスト(2014年版)

    米コロラド大学デンバー校図書館のJeffrey Beall氏が、2014年1月2日付けの自身のブログ“Scholarly Open Access”で、“List of Predatory Publishers 2014”というリストを公開しました。 このリストは、著者の支払う論文投稿料(APC)を得ることだけを目的としているとBeall氏が判断したオープンアクセス(OA)出版社や雑誌を紹介するもので、研究者らに対してこれらと関わらないよう推奨しています。リストの前半は疑わしいOA出版社、後半はどこのプラットフォームでも出版されてないという疑わしいジャーナルのリストです。 リストに挙げられた出版社の数はリスト作成が開始された2011年は18社であったものが、2012年版は23社、2013年版は225社にのぼり、今回の2014年版では477社が掲載されているとのことです。リスト中には”Stri

    単なる“金もうけ”の疑いのあるオープンアクセス出版社のリスト(2014年版)
    oritako
    oritako 2014/11/30
    ここに書かれてるリストは重要。CFPが来たときに参考にしたり、「査読せよ」というメールが来たときにも参考にできる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    oritako
    oritako 2014/10/10
    明確にニセ医学の問題点を指摘しつつも1ページ目最後の段落「無下に否定する必要はなく。。」のくだり、NATROM氏の言葉がすっと入ってくるのは、この優しさだろうな。
  • 宋美玄『乳製品や甘いもので乳腺炎になるの??』

    乳製品や甘いもので乳腺炎になるの?? | 宋美玄オフィシャルブログ「~オンナの健康ラボ~」Powered by Ameba

    宋美玄『乳製品や甘いもので乳腺炎になるの??』
    oritako
    oritako 2014/08/15
     普通に考えれば当然のこと「別に食べたものがそのまま母乳に出るんじゃなくて、消化管で粉々に消化されて吸収される」だけど、母乳育児中は、アレもコレももだめ、子どものためにガマンせよばかり。
  • 「この情報の発信者は、私ではありません。」

    y.miyakawa @miyakawa228 気になったツイートはリツイートしますが、真偽までは確認できかねます。悪しからず。基的に、情報収集の為にツイッターやってます。東広島市議会議員 y.miyakawa @miyakawa228 え!そうだったのか・・・ @jikannganai: 自閉症が増加し続けています。ギランバレー症候群が増えているのも¬、間違いなくワクチンが関与しており、ワクチンの中の水銀です。白人の国では水銀無し、有色人種の国では水銀添加と露骨です。 2014-01-08 11:56:52

    「この情報の発信者は、私ではありません。」
    oritako
    oritako 2014/01/10
    リツイート、つまり自分が書かないけれど共有という形で発信するという形態の問題点について考えさせられた。
  • 海外の眉唾放射能情報を追跡してみたよ

    先日、大阪府の校長先生が卒業式で実際に君が代が歌われているか教職員の口を見てチェックしていたということで大問題になった報道ステーションの番組。こちらのレポートによると、どうも事実は全く異なっていることに気づいてびっくりした。エントリーが事実だとすると大手キー局でもこのようにねじ曲げ系の報道がされているのか、と思うと情報って言うのはまずは疑ってみないとな、と思う次第です(このブログも含めてね) で、またまた恐ろしくFacebookで猛烈に広がっているやばすぎる情報があり、調べてみると腹を抱えて笑ってしまった。 Facebookの住民の大半は気のいいおっさんであり、疑うことを知らないってことはこのエントリーでも書いた。 「ウ・ウザイ!! ウザ過ぎる!! Facebookのいい話!!」 完全にねつ造された情報や、他人のから丸々抜粋してあたかも自分で書いたように振る舞うアフリエーターの罠にはまっ

    海外の眉唾放射能情報を追跡してみたよ
    oritako
    oritako 2012/03/23
    裏をとるってすごい。
  • 1