タグ

healthに関するoritakoのブックマーク (81)

  • マスクと暑さと熱中症リスク(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    との記載があります。マスクを外さないから熱中症になるのだなどという批判も学校に集まったようです。多くの人が、マスクと熱中症の関係について興味があるのだと思います。今回は、マスクと熱中症のリスクについて、熱中症予防をどのようにしていくかという点について述べます。 まずはポイントから書いておきます。 ・マスクはそこまで熱中症リスクを高めないのではないか ・感染リスクを考えて、マスクが必要なら着用し、不要なら外したら良い ・感染リスクが低そうな環境で、暑くて不快ならマスクを外したら良いのでは ・暑熱環境は熱中症リスクを高める(というか原因そのもの) ・暑さ指数を有効活用し、積極的かつ有効な熱中症対策をしてください

    マスクと暑さと熱中症リスク(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2022/06/10
    読むべき良記事。当然ながら、マスクさえ外せば熱中症が防げる訳でもなく、マスクは感染リスクを考えてつける・外すを考えるべきだし、熱中症対策は暑さ指数を活用してやるべき。
  • 2歳未満のマスクは危険。じゃあ2歳以上は?医師に聞いた驚きのリスク | 女子SPA!

    新型コロナウイルスの影響により、いまや日常生活に欠かせないものとなっているマスク。そんななか、日小児科医会は5月25日に「2歳未満の子どもにマスクの着用は不要で、むしろ危険」との声明を発表しました。 小さな子どもを持つ親からは「2歳以上なら安全なの?」「フェイスシールドは?」など、戸惑いの声も聞こえてきます。 そこで今回は同医会に所属する細部小児科クリニック院長・細部千晴先生に、子どものマスクについて話を聞いてみました。 日小児科医会が発表した「2歳未満のマスク使用」によるリスクは以下のとおりです。 ・乳児の呼吸器の空気の通り道は狭いので、マスクは呼吸をしにくくさせ呼吸や心臓への負担になる ・マスクそのものやおう吐物による窒息のリスクが高まる ・マスクによって熱がこもり熱中症のリスクが高まる ・顔色や口唇色、表情の変化など、体調異変への気づきが遅れるなど乳児に対する影響が心配される ま

    2歳未満のマスクは危険。じゃあ2歳以上は?医師に聞いた驚きのリスク | 女子SPA!
    oritako
    oritako 2020/06/12
    2ページめ、「同調圧力」や「世間の目」の強さに驚いてしまった・・・。日本ではエビデンスや、新型コロナ以外のリスクよりもそっちが強いのか?
  • 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY

    新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aについて 2020年2月14日 更新:2020年2月28日(3月16日項目追加) 更新:2020年3月24日 更新:2020年4月20日 更新:2020年5月13日 更新:2020年8月 27日 日小児科学会 予防接種・感染症対策委員会 新型コロナウイルス感染症について、小児における症状や注意点に関するQ&Aを作成いたしました。ご参考になれば幸いです(2020年8月1日現在版を掲載しました)。 2020年8月に改訂した主な内容については新型コロナウイルス感染症に関するQ&A改訂点について(2020年9月)をご確認ください。 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(2020年8月1日現在) 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A PDF 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は2020年8月1日現在、全国的に急速な患者の増加が確認されています。子

    oritako
    oritako 2020/03/24
    日本小児科学会による子どもに関するQ&A
  • ネット記事は、何を目的としているのか。ただセンセーショナルに煽るのでは、人を不安に陥れるだけで、害でしかない。 - 時事メディカルの記事『中国で重症妊婦が死産』の問題点 - FMC東京 院長室

    新型コロナウイルス関連で、いろいろな情報が飛び交い、すべての国民が不安な日々を過ごしていることと思います。しかし、その不安の多くの部分が、不正確な情報の拡散に起因しているように思われてなりません。先日も、JBpressというメディアが、とんでもない誤報を撒き散らし、問題になりました。これは、こういう記事をつくる人材が、しっかりと科学論文を読めないまま、ちょっと拾ってきたものを大きく記事にしてしまうことが原因です。 jbpress.ismedia.jp 同様の事例として、妊婦さんにとってちょっと怖いニュースが出ていることを、当院への問いあわせを通して知りました。時事メディカルというところが配信した以下の記事です。 medical.jiji.comしかし、この記事には明らかな問題があります。これについて解説していきたいと思います。 何しろこの記事、表題が怖すぎます。現在妊娠している人にとって、

    ネット記事は、何を目的としているのか。ただセンセーショナルに煽るのでは、人を不安に陥れるだけで、害でしかない。 - 時事メディカルの記事『中国で重症妊婦が死産』の問題点 - FMC東京 院長室
    oritako
    oritako 2020/03/18
    母子垂直感染の事例はないにもかかわらず、読者がミスリードするような書き方の問題。
  • 新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    oritako
    oritako 2020/02/07
    まさに知りたかった「感染した方々の状況」も書かれている。まず落ち着こう・・
  • 軽症であればインフルエンザが心配だからと病院に行くのはおすすめしない - NATROMのブログ

    インフルエンザのシーズンになりました。外来はインフルエンザの患者さんでいっぱいです。もちろん、インフルエンザを疑う患者さんにはマスクをして別室や車内で待機していただくなどの対応をとるんですが、完全に隔離するのは難しいです。トイレや診察や検査のための移動もありますし、患者さんの中には事前の連絡なく受診される方もいらっしゃいますし、高熱ではないけど実はインフルエンザという患者さんが待合室にいるかもしれません。インフルエンザシーズンの病院は感染のリスクが高いとお考えください。 タミフルなどの抗インフルエンザ薬は症状を1日間ほど短縮する効果がありますが、別に薬を使わなくてもほとんどのインフルエンザは自然に治ります。肺炎や脳炎などの合併症が怖いですが、もともと健康な人において抗インフルエンザ薬がこうした合併症を減らすかどうかはよくわかっていません。そうはいっても「熱が出て関節痛もして今まさにしんどい

    軽症であればインフルエンザが心配だからと病院に行くのはおすすめしない - NATROMのブログ
    oritako
    oritako 2019/01/30
    この時期子どもが発熱すると、保育園から「受診して必ず検査せよ」と言われる。全身の所見から違うと医師が診断しても。。そして再度、登園許可証のために受診しなくてはならない。どうにかできないか。
  • Q.15: インフルエンザにかかったら、どのくらいの期間外出を控えればよいのでしょうか? インフルエンザQ&A|厚生労働省

    一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。 一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では二次性の肺炎を伴う等、重症になることがあります。

    oritako
    oritako 2019/01/21
    平成30年度インフルエンザQ&A。
  • 風疹予防に関するパブリックコメント - Jasmine Cafe

    厚生労働省が、風疹の感染対策のために法律を変えるので、パブリックコメントを募集しています。あいかわらずpdfで読みづらい。 search.e-gov.go.jp 以下の3つの方法があるそうです。以下コピペ。 (1)電子政府の総合窓口(e-Gov)の意見提出フォームを使用する場合 「パブリックコメント:意見募集中案件詳細」画面の意見提出フォームへのボタンをクリックし、「パブリックコメント:意見提出フォーム」より提出を行ってください。 ※ご参考 電子政府総合窓口(e-Gov)http://www.e-gov.go.jp/ (2)郵送する場合 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生労働省健康局健康課予防接種室宛て (3)FAXの場合 FAX番号:03-3502-3099 厚生労働省健康局健康課予防接種室宛て ※FAXで提出される場合には、あらかじめご連絡願います。 健康課予防接

    風疹予防に関するパブリックコメント - Jasmine Cafe
    oritako
    oritako 2019/01/11
    風疹の感染対策のためのパブコメ。森戸やすみ先生のご意見あり。このままでは、ワクチンが全く以て足りないことに愕然とする。
  • 「妊婦に薬NG」は本当? 妊婦加算凍結よりすべきこと:朝日新聞デジタル

    前回のコラムで妊婦加算制度について書きましたが、その後、制度を停止するというニュースが飛び込んできました。 妊娠中の女性の自己負担が増えることなどに批判が集まっていたため、「民意が響いた」と与党は言っていますが、当にくんでほしい民意は妊婦加算の凍結ではありません。改善すべきなのは、妊娠中の女性が受診を断られたり、薬を処方してもらえなかったりといった現状です。こんなにも簡単に、対案もなく妊婦加算がなくなれば、「やはりよくわからないから妊婦にはよそを受診してもらいたい」と考える医者が増え、ますます女性が困らないでしょうか。 そう考えるには理由があります。前回のコラムには、ツイッター上などで様々な反響がありました。なかでも多かったのが、妊娠中の薬の使用に関するものでした。「皮膚科で『妊婦に出せる薬なんかない』と言われた」「副鼻腔炎で顔面が痛いのに、耳鼻科で鎮痛剤をもらえなかった。別の内科で処方

    「妊婦に薬NG」は本当? 妊婦加算凍結よりすべきこと:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2018/12/25
    妊娠中、歯科で麻酔治療できたし、鎮痛剤カロナールは使えたし、内科ではジスロマックが処方された。整形外科では貼り薬は厳禁と言われた。これら全て、医師達が手元で丁寧に調べてくださった。
  • キャベツ湿布、”不妊症に効く”ハーブティ、おっぱい体操、助産師から勧められた?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    キャベツ湿布、”不妊症に効く”ハーブティ、おっぱい体操、助産師から勧められた?
    oritako
    oritako 2018/11/02
    助産師教科書で勧められているキャベツ湿布は、引用元文献では効果確認できず慎重にせよと書かれているのに、真逆の書き方。教科書でこれなら何を信じればよいのか。酷い。
  • パパの水疱瘡。最悪の症例を生きて体験した私たち|ナカイサヤカ|note

    voices for vaccine のブログから。 この記事は有料ですが、全文無料で読めます。最後に著者の情報と翻訳者のメッセージがあるので、よろしければ購入してお読みください。投げ銭していただいた料金はまとめて元サイトvoices for vaccine に寄付しています。 はじめに。とてもショッキングな内容ですが、出来るなら「ワクチン打たなかったらこんなにひどい目にあった」という読み方はしないでください。人類の最大の敵である感染症が隙をついて襲ってきたらこんなことも起こってしまうのだという悲しみの物語です。人間にとっての最悪の危険動物は蚊と言われていますが、それも蚊が感染症を運ぶからです。文中のリンクは出来るかぎり日語の同じようなものに差し替えてあります。 元記事のリンク http://voicesforvaccines.org/we-lived-the-worst-case-sc

    パパの水疱瘡。最悪の症例を生きて体験した私たち|ナカイサヤカ|note
    oritako
    oritako 2018/11/02
    あまりにも恐ろしい。ワクチンで防げるなら、どうかワクチンを打って欲しい。
  • ホクナリン・ツロブテロール・セキナリンテープは咳止めではない|ドクターキッド(Dr.KID)

    「咳止めのテープをください」 と外来でお願いされることが多々あります。また、今回のかぜでは未受診なのにすでにホクナリンテープ(ツロブテロール・セキナリン)が貼られているケースも多々あります。 ひょっとしたらこれらテープ類は咳止めと勘違いされていたり、さらに咳止めとしての効果がなく副作用がある点をご存知ない方もいるでしょう。 そこで、記事では下記の内容を解説します。 記事の内容 ホクナリンテープのポイント テープ類は咳止めではありませんよ テープ類は気管支拡張薬ですよ 即効性はありません 副作用もあります といった点を1つずつ解説します。簡単な薬の作用機序や適応、エビデンス(科学的根拠)も交えながら、わかりやすく説明できればと思います。

    ホクナリン・ツロブテロール・セキナリンテープは咳止めではない|ドクターキッド(Dr.KID)
    oritako
    oritako 2018/10/06
    そうだったのか・・咳が出てると処方されてたよ。。。
  • 横浜市風しん対策事業(妊娠を希望する女性などの風しん予防接種と抗体検査)

    この事業を利用したことがない中学1年生以上の横浜市民で、 1 妊娠を希望している女性(妊娠中は接種できません) 2 妊娠を希望している女性のパートナー及び同居家族(婚姻関係は問いません) 3 妊婦のパートナー及び同居家族(婚姻関係は問いません) ※1 「麻しん風しん混合(MR)ワクチン」、「風しん単独ワクチン」又は「麻しん・風しん・ムンプス混合(MMR)」の接種歴が合計2回以上ある方は対象となりません。 ※2 横浜市風しん対策事業のご利用は一度限りです。 (平成27年度以降に風しん対策事業を利用した後、再度の利用はできません。) ※3 妊娠中は接種できません。また、パートナーとの婚姻関係は問いません。 ※4 未成年者の場合は、原則として保護者の同伴をお願いします。 【リーフレット】 横浜市民の皆様へ ~風しんの予防接種と抗体検査を実施しています~(PDF:718KB) ※ この事業とは別に

    横浜市風しん対策事業(妊娠を希望する女性などの風しん予防接種と抗体検査)
    oritako
    oritako 2018/08/25
    横浜市では19歳以上、妊娠希望の女性とパートナー(婚姻関係問わず)にMRワクチン予防接種助成。1回3,300円で打てる。自費の半額以下!
  • 「首・わき・鼠径部」を氷で冷やす方法では体温が全然下がらない | 熱中症ドットコム

    熱射病(=重度な熱中症)になってしまったときに、命を落とさないための最大のキーポイントは「どれだけ素早く深部体温を下げることができるか」です。 体温を下げる方法は、氷を使ったり、シャワーを使ったり、扇風機の風に当たるなど、体温が下がるスピードが早いか遅いかを別にすれば、たくさんあります。 その中で、「熱中症などになってしまったときは、『首』『わき』『鼠径部(そけいぶ=股関節の付け根あたり)』の3ヶ所を冷やしましょう」というフレーズを聞いたことありませんか? 実はこの方法、深部体温が下がるスピードがすごく遅いんです。 重度な熱中症である熱射病になった人がいて、その人の首、わき、鼠径部にただ氷を置いて冷やしても、深部体温が下がるスピードはかなり遅いので、下手をすれば命を落とすことに繋がってしまいます。今回の記事は、そんな話です。 【追記(2018.7.20)】多くの方にこの記事を読んでいただき

    「首・わき・鼠径部」を氷で冷やす方法では体温が全然下がらない | 熱中症ドットコム
    oritako
    oritako 2018/07/19
    論文を参照しつつの解説。深部体温をもっとも早く下げるのは、氷で冷やした水風呂に全身をつからせるとのこと。
  • 麻疹(はしか)を理解し、身を守るための21の質問 ~症状、リスク、そして予防接種

    3月19日の深夜、沖縄観光に来ていた30代の台湾人男性が、発熱と発疹を訴えて、私が働いている沖縄県立中部病院の救命救急センターを受診されました。 翌朝、この患者さんを診察した私は、麻疹の典型的な症状を認めながらも、すぐには信じられず台湾人医師の友人に確認のメッセージを送りました。その彼の回答も「台湾は麻疹を排除している。昨年は輸入症例が1例だけだった」というもので、信じられないというものでした。

    麻疹(はしか)を理解し、身を守るための21の質問 ~症状、リスク、そして予防接種
    oritako
    oritako 2018/04/27
    麻疹(はしか)について、今年3月に麻疹の患者さんを診察した医師によるQ&A。
  • 猛威を振るうインフルエンザ 医師1000人が選んだ「最も効果のある対策」とは?

    インフルエンザが猛威を振るっている。厚労省の1月26日の発表によると、推計患者数は全国で約283万人。今の調査方法となった1999年以降で過去最多だ。複数の型のウイルスが同時流行し、患者数が多くなっているもようだ。

    猛威を振るうインフルエンザ 医師1000人が選んだ「最も効果のある対策」とは?
    oritako
    oritako 2018/01/29
    なるほど、確かに11月に私がインフル罹患したときは、微熱があっても出勤して休まず、ゼミ引率で人混みに行き、しかも予防接種前だった。よくなかったな。
  • インフルエンザ流行中・・・今知っておきたい3つの話題

    今季のインフルエンザは、「全国的な流行入り」となったことが12月1日に発表されました。そして、東京からは12月21日に「注意報レベル」になったと報告されるなど、地域的な流行も広がり始めています。 これからは、大晦日、お正月と、人の多く集まるイベントが続きます。さらに、年末年始で人が日各地へ移動することによって、地域的なインフル流行も全国へと広がっていきます。そして、年が明けて学校や会社がはじまると、インフルエンザは一気に全国的な流行のピークへ向かい急増していくでしょう。 格的な流行のピークを前にして、みなさんに今知っていただきたい「3つの話題」について解説したいと思います。 ワクチン不足、何が起きていたのか?今年は、インフルエンザのワクチン不足が、ニュースなどでも大きな話題になりました。毎年クリニックで打っている人が断られてしまったり、会社での集団接種もワクチンの入荷待ちで計画より遅れ

    インフルエンザ流行中・・・今知っておきたい3つの話題
    oritako
    oritako 2017/12/26
    インフル検査必ずしも必要じゃない、とわかっていても、この時期に熱が出ると、保育園では「インフル検査せよ」だし、インフル罹患だと「登園証明(医師による)を提出せよ」なのが、親としてはつらい。
  • おたふく風邪の合併症、ムンプス難聴とは:朝日新聞デジタル

    乳児健診をしていたら「ワクチンはなるべく打ちたくないんです」というお母さんがいました。おたふく風邪が流行っている時だったので、今この近所でおたふく風邪の患者さんが外来に多いこと、かかった子の1000人に1人が難聴になること、ムンプス難聴には治療法がないことを説明しました。すると、「へー」と驚いたので、私も驚きました。感染症の危険性とワクチンの副反応・利点を理解したうえで、「打ちたくない」という考えになったと思っていたのに、そうではなかったからです。他にも、おたふく風邪の合併症は知っているかどうか尋ねると、彼女は知りませんでした。逆に「ワクチンは有害だし、いらないものだ」というをたくさん読んだのだ、と教えてくれました。感染症にかかると、どういう症状や合併症が起こり、ワクチンはどういう効果をもたらすのか、ということよりも先に、ワクチンによる副反応などの危険性だけを勉強したようでした。そういっ

    おたふく風邪の合併症、ムンプス難聴とは:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2017/09/19
    おたふく風邪という名前&任意接種で、私も以前は軽く考えていた。ムンプス難聴のことを知って恐ろしくなった。危険と便益を考えるなら、ワクチンという選択になると思う。
  • キャラメルで便秘がよくなる?:朝日新聞デジタル

    先日、あるお母さんから赤ちゃんの便秘について相談されました。うんちの回数が2-3日に1回から5-6日に1回になってしまっているのに、他院ではあまり真剣に取り合ってくれない、と言うんです。確かに便秘はよくあることで、重大な病気とはいえないかもしれませんが、放っておいていいことでもありません。そして実は、子どもの便秘に対してやってあげられることは、実はたくさんあるんです。 子どもの便秘で一番多いのは、「機能性便秘」です。大腸の構造そのものには問題や病気がなく、原因らしい原因がないのが特徴です。これとは別に、大腸の形や長さなどが原因で通りが悪くなる「器質性便秘」があります。いくつかの病気が考えられ、排便が極端に少なかったり、ほとんど出なくなってしまったりするほか、光沢が出るほどお腹が張ったり、おならが出ない、吐いてしまうなど「通り」が悪くなるための症状が出たりします。他にも、体重がなかなか増えな

    キャラメルで便秘がよくなる?:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2017/08/21
    薬より民間療法の方が自然で安全だと思っている人がいるが、効果と副反応が検証されている薬の方が安全という指摘。便秘薬がクセになるより便秘がクセになる方が厄介。そりゃそうだ
  • 体幹トレーニング50選!初心者〜上級者までレベル別一週間メニュー

    3-1.腹部体幹トレーニング気になるお腹をアプローチしたい方のために、ここでは腹部の体幹トレーニングを10種目ご紹介。全てのエクササイズを実際にチャレンジし、自分にあったエクササイズを見つけてみてください。見つけるポイントはやり終わった後に「あーきつい!!」って思える強度がいいでしょう。物足りないものは回数や維持時間を自由に増やすことで強度を上げることができますので、挑戦してみてください。 フロントクランチ(ニータッチ) 強度:★腹直筋を鍛えるエクササイズです。主に腹直筋の上部を刺激していきます。ベーシックな腹筋の動きに似ていますが、反動をつけず、ゆっくり起き上がることがポイントです。 エクササイズ方法: 膝を90度に曲げた状態で横になります。両手はももの付け根につけリラックスします。手をももの付け根から膝の頭まですべらせるようにして、上体を起こしていきます。肩甲骨が床から浮くくらいまで上

    体幹トレーニング50選!初心者〜上級者までレベル別一週間メニュー