タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp/byline/tanakamegumi (1)

  • 意外に保守的、アメリカの「選択的夫婦別姓」事情(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    では夫婦同姓が合憲との最高裁判決が出ましたが、1970年代から選択的夫婦別姓が認められているアメリカの現状は意外にも保守的です。 州により法律は異なりますが、米国では概ね以下5つのタイプの姓を夫婦それぞれが婚姻時に選べます(例:夫スミスさんとブラウンさんの場合)。 自身の姓を維持 (夫スミス、ブラウン)相手の姓に変更 (夫婦共にブラウン、夫婦共にスミス)夫婦の姓の全部・一部を統合 (ブラウンスミス、スミスブラウン、ブラスミなど)夫婦の姓をハイフンで結ぶ (ブラウン-スミス)夫婦どちらかの姓をミドルネームにする(ブラウン・スミス)これだけ多くの選択肢がある自由の国アメリカですから、別姓を選ぶ女性が多いように思われがちですが、ニューヨークタイムズ紙の調査によると、夫の姓を選ぶ女性が67%と圧倒的に多く、別姓を選ぶ女性は僅か22%です。それでも近年は別姓を選ぶ人が増えているとのこと(70

    意外に保守的、アメリカの「選択的夫婦別姓」事情(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2015/12/17
    67%が夫の姓、22%が別姓。さまざまな要因によって決まっているよう。多数が夫の姓で統一なのはまあ自然だろうと思う。選択肢があるのが、ただただ羨ましい。
  • 1