タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (4)

  • 「分娩台から、こんにちは」女性ファンドマネージャーが妊娠中に男性と社会に感じたこと | ライフハッカー・ジャパン

    分娩台から、こんにちは。 私は33歳までリクルートで新規事業立ち上げや人事マネージャーとしてがむしゃらに働き、在職中にインクルージョン・ジャパン株式会社(通称ICJ)を設立。リクルート退職後は、ICJにてベンチャー企業が活躍する支援を行なっています。 具体的には、これから新しく起業をしようとしている人に対して、どのような事業戦略を立てていくのか、どうやってお客様にサービスを届けるのか等の相談にのったり、新しくサービスを生み出すにあたって必要な資金を出資したり、時には孤独な経営者の相談相手になったり、ということをやっています。また、大手企業のイノベーション支援として、新たな事業が生まれるお手伝いもしています。 さらに2014年12月にICJ1号ファンドを設立したことで、ベンチャー企業を資金面でより支援できるようになりました。現在も、日では数少ない女性ファンドマネージャーとして活動しています

    「分娩台から、こんにちは」女性ファンドマネージャーが妊娠中に男性と社会に感じたこと | ライフハッカー・ジャパン
    oritako
    oritako 2016/12/24
    この記事はぜひ男性にも読んでもらいたい! 思い当たることばかり。強く共感し読んだ。それにしても、保活は場所によっては本当に厳しいものだな。。
  • 恋をすると愚かになる理由を、科学的に追究してみた結果 | ライフハッカー・ジャパン

    恋人ができると、嬉しくてわくわくしますよね。普段は冷静沈着で理性的な人が愚かな行動に走ってしまうのもまた、恋のなせる技です。 原因はどうやら、脳のしくみにあるようです。 なぜ人は恋をするのか 人を好きになる理由は、科学的にはまだ解明されておらず、大きな謎のままとなっています。誰にどの程度の魅力を感じるのかを決定づける要因は数多くあり、性格の好みから文化的な傾向、社会的なプレッシャー、さらには、どんな相手が恋人になりうるか、など実にさまざまです。とはいえ、生物学的にいえば、誰かに心ときめいた時の感情や反応を生み出しているのは、いろいろな脳内物質やホルモンなのです。 簡単に言ってしまえば、恋をした時とドラッグを使っている時の状態は非常によく似ています。脳内や体内にある種の物質が放出され、精神状態が変化し、物事のとらえ方や言動も普段とは異なってきます。ただし、たったひとつの物質が人を操っているわ

    恋をすると愚かになる理由を、科学的に追究してみた結果 | ライフハッカー・ジャパン
    oritako
    oritako 2014/01/27
    恋に落ちたらつけるクスリはありませんと。
  • ガリガリ君のカロリーの低さは異常 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは。ココロ社です。 この季節、帰りについコンビニに寄ってアイスクリームを買ってしまいがちです。いちいちアイスのカロリーをチェックするのも野暮といえば野暮なんですが、塵も積もれば...で、毎日アイス1つずつべると、かなりのカロリーが蓄積されることは言うまでもありません。 それではコンビニで見かけるアイスのカロリーを順に見ていきましょう。 まず、いかにもカロリーの高そうなハーゲンダッツから。クリスピーサンドのキャラメル味「カラメルカスタード」は260kcalです。ビスケットとアイスでできていてカロリーも高そうなのでわからないでもないですが、そう大きくないサイズ(60ml)に260kcalが凝縮されていると思うと風格を感じますね。 モナカの中にアイスと板チョコ1枚が入っているという、冷静に考えると卓抜したコンセプトを誇る森永製菓の「チョコモナカジャンボ」。こちらもカロリー高そうですが3

    ガリガリ君のカロリーの低さは異常 | ライフハッカー・ジャパン
    oritako
    oritako 2012/08/09
    それでいて、ガリガリ君には人工甘味料が含まれていないのが嬉しい!
  • 仕事中に1回でもFacebookを見ると生産性が著しく下がる!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    仕事中に1回でもFacebookを見ると生産性が著しく下がる!? | ライフハッカー・ジャパン
    oritako
    oritako 2012/04/18
    わかる。ゆえに、近頃はこうしてweb見たりツイートしたりメールみたりする時間を、まとめてとるように心がけている。何かしながらではなくね。
  • 1