タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

SNSと育児に関するoritakoのブックマーク (1)

  • 子育てとネットの功罪、スマホ付き合いに疲弊する母親も:朝日新聞デジタル

    いまや生活に欠かせないネットは、育児のありようを変えつつあります。親を助けたり、子どもの才能を開花させたりする一方、「スマホ育児」といった批判や、子どもへのさまざまな悪影響も指摘されています。 「ぎゃー!」。東京都の女性(33)は4月、風呂場で絶叫した。髪を洗っていると、さっきまで浴槽で立っていた11カ月の息子が体勢を崩し、沈みかけていた。 一時もじっとしていない息子。その日の出来事をイラストにし、「自分のからだ、ちゃんと洗えていません」というつぶやきとともに、写真共有アプリ「インスタグラム」に投稿した。すると、「うちもこれありました!浴槽の床の滑り止めは便利」「(子どもを)バケツに入れてます。マイ風呂って感じで入ってくれて、おすすめです」。あっという間に60件のアドバイスが届いた。 昨年出産し、初めての育児だ。海外仕事をする夫は月に1度しか帰宅せず、女性は1人で息子に向き合う。話し合え

    子育てとネットの功罪、スマホ付き合いに疲弊する母親も:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2018/12/17
    LINEでの午前5時の連絡に「不急の連絡はやめ」とか「LINEは常識的な時間帯で」とか。そうか、ネットでのコミュニケーションはリアルタイムなものになったのか。PCでのメールだと互いに都合良いときにしていたが
  • 1