タグ

genderとmediaに関するoritakoのブックマーク (4)

  • 「内助の功」をさらり否定したノーベル賞受賞者の奥様

    (この記事は日経ビジネスオンラインに、2014年10月21日に掲載したものを転載したものです。記事中の肩書きやデータは記事公開日当時のものです。) 内助の功ハンティング 青色LEDの開発に成功した日の科学者3名がノーベル物理学賞を受賞すると、テレビ局各社はカメラを背負って「内助の功ハンティング」に出かけた。皆、支えてきたが好きである。実際に個々の夫婦がどうであろうと勿論構わないが、テレビが遮二無二「支える」を求めてしまう働きかけって、長年正しいものとして蓄積してきた。それって結果的に、女性が活躍しにくい社会とも少なからずリンクしてくる。 その点、受賞者の1人である名古屋大学・天野浩教授の奥様の聡明さが光った。内助の功ハンターが求める奥様像に決して押し切られなかった。宣戦布告のように「内助の功なんてしていませんよ」とキッパリ。スタジオのキャスターは「そんなぁ、それは謙遜ですよね?」と問

    「内助の功」をさらり否定したノーベル賞受賞者の奥様
    oritako
    oritako 2019/07/19
    夫婦関係あくあるべし、といったフォーマットに入れ込むような番組作りだったのかしら。
  • 「内助の功」をさらり否定したノーベル賞受賞者の奥様:日経ビジネスオンライン

    内助の功ハンティング 青色LEDの開発に成功した日の科学者3名がノーベル物理学賞を受賞すると、テレビ局各社はカメラを背負って「内助の功ハンティング」に出かけた。皆、支えてきたが好きである。実際に個々の夫婦がどうであろうと勿論構わないが、テレビが遮二無二「支える」を求めてしまう働きかけって、長年正しいものとして蓄積してきた。それって結果的に、女性が活躍しにくい社会とも少なからずリンクしてくる。 その点、受賞者の1人である名古屋大学・天野浩教授の奥様の聡明さが光った。内助の功ハンターが求める奥様像に決して押し切られなかった。宣戦布告のように「内助の功なんてしていませんよ」とキッパリ。スタジオのキャスターは「そんなぁ、それは謙遜ですよね?」と問うと、「私は何もしておりません。夫や研究所の皆さんの努力の賜物です」と表情を変えずに再びキャスターへ差し戻した。 「夫のおかげでロシアに来られた」と

    「内助の功」をさらり否定したノーベル賞受賞者の奥様:日経ビジネスオンライン
    oritako
    oritako 2014/10/21
    埋めるべきテンプレがあって、そこにエピソードをつっこんで「やっぱり内助の功だよなー」と満足したいんですかねえ。
  • 安藤美姫選手に対する常軌を逸した集団マタニティ・ハラスメントについて(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安藤美姫選手が未婚で出産する選択をし、アスリートとしてオリンピックを目指す、父親名は明かさない、というニュースを聞いて、私としては「日にもこういうアスリートが出てきたんだ」と喝采を送りたい気分だったが、その後の常軌を逸したバッシングにはショックを受けた。一言でいえば、日はこんなに人権を尊重しない、人の痛みに鈍感な、そして不寛容な国なのか、ということである。 週刊文春のアンケートもあまりにひどすぎ、中止となったが、今もネット上その他でいろいろとしつこく賛否が話し合われている。 安藤選手のFacebookに誹謗中傷があったという。 安藤選手のFacebookには これまで、いただいたコメントは貴重なご意見ですし、批判的なものであっても消したりしない、という方針で運営してきました。しかし残念ながら、ここ数日、第三者を愚弄したり、汚い言葉を使ったり、さまざまな生き方を選択した女性に対して差別的

    oritako
    oritako 2013/07/09
    「日本では男性アスリートや男性の芸術家が型破りなことをしても責められずに許されることが多いのに、女性であるがゆえに同じことをしても切り刻まれるように非難される」
  • 姫は城を出て母になる (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    サンドバーグさんの言葉もアメリカでさえ大きな話題として所謂炎上状態らしいですから、女性が仕事と出産を掛け持ちするという問題は、日ではこれから20年経ってもきっと難しい問題として残っている気がしますねアスリートとして云々はまだそれぞれの価値観で済ませても良いのですしが、私が他人事ながら情けなく思ったのは子供が可哀想という意見でした実際問題、片親というのは経済的にも子供の気持ち的にも今の我々の国の仕組みや空気では大変な面の方が大きいわけでそれを見れば「可哀想」なのかもしれませんが婚外子がごく当たり前に存在する所では偏見の目もなく普通に生活出来る社会があるわけですからね可哀想と見る社会環境や仕組みだから可哀想なだけで、そうしているのは社会で生きる我々1人1人なのだと思うんですよ綺麗事と言われればそれまでですが、可哀想という環境を外野が作り出すのは極力減らしていきたいものだと思います共働きや高齢

    姫は城を出て母になる (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    oritako
    oritako 2013/07/05
    「一人前の女性をつかまえて、「美姫」と呼び捨てにしている。」そう、女性については下の名前で呼びすてにすることについては、ずっと違和感があった。まだ名字で呼び捨ての方が受け入れられる。
  • 1