タグ

はてなと増田に関するpeketaminのブックマーク (7)

  • ますだって昔からこんな雰囲気悪かったっけ?

    何年か前、ときどき読んでたときは、そんな煽る人も少なくて、面白いなあと思ってたけど。 それは嫌な部分が見えてなかった、みようとしてなかった、もしくは、たまたまそういうのみてなかっただけ? 今は政治問題には、なにかというとネトウヨが嫌な絡み方するし。 面白い話題には、まず「釣りですか」って前置きが入るし。 そんなに釣りって多いの? そんな釣りにマジレスするのが怖いの? 釣りなら釣りでいいけど、わかった上でマジレスして議論を楽しむ。 そんな空気が昔はあったような気がするんだけど、記憶が美化されているんでしょうか。 とかいうほど、昔からますだにどっぷりはまっていたわけではありません。 もとからみういうところだった、というなら謝ります。 そして、二度と来ません。ごめんなさい。

    ますだって昔からこんな雰囲気悪かったっけ?
  • id:masudamasterてめえふざけんじゃねえぞ

    はてなブックマークに先生は要らない てめえよぉ、何がマスターなんだよふざけんなよ。 自分のid晒して書いて何がしてぇんだよ、俺達の中にマスダマスターとかいう名前のやつはいないよな?ああいねえよ。 お前に言いたいことが2つある。 id変えろ。お前なんかがマスター名乗ってんじゃねえよカス。お前は増田を何も分かってない。 二度と自分のidが分かるような形でここに書き込むな。全員増田、俺達は全員でひとつの増田という名の匿名生命体なんだよ。 なにが「インターネットの自由」だふざけんじゃねえぞ、非健常者だかなんだかしらねえがここの掟を破るやつはメクラだろうがビッコだろうが乙武だろうがふざけんじゃねえぞ。 「わたしバカなんでー」の亜種というか流というか、自分のこと非健常者とか言いまくってるやつは小野ホリに捕捉されてぶっ殺されろ。 なんだかトピシュのことを批判してるみたいだけど、ここで書いた日記を「あれ

    id:masudamasterてめえふざけんじゃねえぞ
    peketamin
    peketamin 2014/03/02
    増田は群体/あ、あなたの足、既に増田と同化してる!
  • はてなは書き手の後押しをしないの?

    finalventさんが出版を発表されてるのを見て思った。 先日は罪山さん(現・葉真中さん)が小説入賞してたし、はてな村からどんどんを出す人たちがでてくる。これはすごく素晴らしいことだと思う。不動のChikirin女王なんかも既に出してるけど、そういうの全部既存出版社(特にダイヤモンド社とか星海社)多いっすね。 でさ、自分はウェブでコンテンツ扱う関連の端っこにいる人間として、以前東浩紀さんだったかが、インタビューで、やっぱり当面はコンテンツ提供者(この場合は書き手)が十分なお金をほしいと思うと、やっぱりまだ紙でやるしかない、って言ってたの、あれにすごく同意するんです。いやもうほんとウェブでの書き物なんてお金にならないですよ。割に合わない。 メルマガとかケイクスとか色々出てきてるけどね。ああいうのがどのくらいの大きさの経済になるかって現状知れてるわけでしょ。影響力も。この状況ってやっぱり

    はてなは書き手の後押しをしないの?
  • 割りとよく見かけるけど何やってんのかよく判らない人の印象を書いてく

    Twitterやブクマコメントを割りとみるんだがブログはあまり読まないので、名前は知ってるが正体が何なのかよくわからん人たちが自分の中でストックされた。その印象を書く。ちなみに以下あげるブロガー? の文章は多分一度も最後まで読んだことない。全然実態と違ってたらすまんな。 シロクマ先生:偉そう。医者finalvent:ジジイ。何言ってんのかよくわからん山一郎:ハゲてる。ネットに詳しい。好戦的早川由紀夫:オウムの偉い人? 釈放されたん? とずっと思ってた。教授。kanose:犬NOV1975:muffdivingさんとずっと間違えてた(muffdivingさんがNC-15というブログを書いてたから)xevra:好戦的で怖いTakamoriTarou:プログラマーguldeen:緑色okra2:偉そうelm200:貧乏ライターraitu:お父さんwebshabri:シネフィルFTTH:名前はよ

    割りとよく見かけるけど何やってんのかよく判らない人の印象を書いてく
  • comzooさんってどうなんだろう

    最初は「キレイやなー」って思って見てたんだけど。 comzooさんが現れたブコメ欄見たらちょっと得した気分になってたんだけど。 実はあの人って冗談で星つけてるばかりではなくて なんというか特定の政治的立場に沿って 「仲間」には綺麗なカラフルスターを盛り沢山、 「敵」には赤いスターを1個つけてるってことに気付いてしまった。 comzooさんに政治的な立場や主張があるならば それを自分の言葉で述べずに星をつけまくるって言うのは はたしてどうなんだろう。 そしてはてなのシステムなんだけど、 comzooさんのつけているカラースターは、基的にお金を払って買うものらしい。 また、カラースターがたくさんついている意見は上位に来るようになっている。 まとめると comzooさんは自分の口や責任においては何も語ろうとせず 「仲間」の意見ばかりを問答無用に浮かび上がらせ 相対的に「敵」の意見を沈めて人目に

    comzooさんってどうなんだろう
    peketamin
    peketamin 2011/10/25
    ありもののタグ付けてコメントなしでブクマしただけなのに、スターくれて(カラーも)ありがとう
  • はてな郡

    http://togetter.com/li/173305 昔から、そのコミュニティの異様な特性から「はてな村」なんて呼ばれているが、2chが板ごとに全然違う文化があるように、サービスごとにユーザーの特性が違う。だから「はてな村」というよりも「はてな郡」とよぶほうが実態に正しい。決してはてな州やはてな国でないのは、そこまでユーザーが多くないからだ。 #適宜追記修正します #リクエストを受けて色々追記。 はてなダイアリー市一応はてな郡の中心地。アメーバ州アメブロ市やライブドア州ライブドアブログ市やFC2州FC2市に比べて人口も少なく、セレブ(芸能人・有名人)も少ないが、ブログ創世記から有る古都のため、技術ギーク系・ネット文化系・社会科学系などで独特な文化を形成する。はてな郡の他の都市に比べやや教育レベルは高め。id:aurelianoやid:Chikirin、id:finalventなど一般

    はてな郡
  • 俺だけが人間の屑なのかもしれないけど

    募金でもボランティアでも何でもそうだけど、そういった「善行」が自分にとっては全く理解できない。 どっかのハゲ社長みたいに、自己資産から*億寄付します!とかって公言してからの寄付の価値はわかる。 企業とか自身のイメージアップとか、そのお金を失ってもメリットは大いにあるからね。 ただ、店先での募金みたいな、誰からも評価されず、してもしなくても変わらないのに 自分から「善行」が出来てしまう人の気が知れない。 募金とかなら、金の有り余ってる金持ちだけがしたらいい話で、一般庶民の自分たちが、 多少でも生活費を削ってまですることなんて全くないと思う。 昔からそう思ってきたけど、社会で生きる以上、他人を蹴落とながら、 間接的に殺し合いをしながら生きていかないといけないはずなのに、 表面上はニコニコ仲良くとか当に気持ち悪い。 さすがにメシウマとまでは言わないけれど、他人がどんなに苦しもうが知ったことでは

    俺だけが人間の屑なのかもしれないけど
  • 1