タグ

多相に関するpeketaminのブックマーク (1)

  • Hちょびよみ勉強ノート(4 〜 7回目) - 新しいフォルダ (3)

    ブログ書くのむっちゃサボってる…。 多相の種類 polymorphism ┬ universal(静的) ┬ parametric(ジェネリクス) │ └ inclusion(サブタイプ) ┬ nominal(継承) │ └ structural(ダックタイピング) └ ad-hoc(実行時) ┬ overloading(オーバーロード) └ coercion(暗黙の型変換)OCamlにはoverloading多相は無いらしいので完全な型推論が出来るらしい。 型推論の完全性 def f(x, y) = x + y ↑ ↓ def f(x: Int, y: Int): Int = x + yが相互に完全に求まること カリー化 他引数関数を1引数関数のチェーンにすること (a, b, c) -> d ↓ a -> (b -> (c -> d))カリー化すると何が嬉しい? 関数が取り回しやすくな

    Hちょびよみ勉強ノート(4 〜 7回目) - 新しいフォルダ (3)
  • 1