タグ

法律に関するpeketaminのブックマーク (56)

  • 進化し続ける「法律相談・弁護士情報プラットフォーム LEGALUS(リーガラス)」

    LEGALUS(リーガラス)は法律を身近に・手軽にご利用頂くための法律情報提供サイトです。幅広い条件から法律事務所・弁護士を探せます。また、弁護士の先生は業務支援ツールとしてもお使いいただけます。

    進化し続ける「法律相談・弁護士情報プラットフォーム LEGALUS(リーガラス)」
  • わが家宛でない郵便物がポストに 気づかないでそのままにしていたら・・・・ : キムラの法律相談

    わが家宛でない郵便物がポストに 気づかないでそのままにしていたら・・・・ Q 外出先から帰ってきて郵便受けを覗くと、郵便物の中に知らない人宛の郵便物が混じっていました。後でポストに投函しておこうと思っていたのですが、つい忘れてそのままになってしまいました。先日、かばんの中からクシャクシャになったその郵便物が出てきて、しまった!申し訳ないと思ったのですが、今更投函しても、という思いもあり、そのままにしています。故意にやったことではないのですが、これは罪にあたるのでしょうか?もし、誤配されていたのが請求書で、その人に迷惑がかかっていたら、何か問題が生じますか?(67歳 男性) 誤配達された郵便物は遺失物と同じである A 郵便法では「郵便物の誤配達を受けたものは、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に入れ、またはその旨を最寄の郵便局に通知しなければならない」と定められています。時間がたって

  • 出会い系サイト運営業者を訴えてみた(出会い系訴訟の巻)

    みなさま 連絡先として記載しているエキサイトメールが終了してしまいました。 spam_extinction@excite.co.jp 新規の連絡先は mi_75@icloud.com でお願いします。 ではでは。 みなさま 迷惑メールの業者を訴えて100万円で和解した訴訟ですが、あれは一部請求訴訟になります。 用意していった訴状は、地方裁判所用に500万円の訴額だったのですが、資金が200万円の会社だったので、直前で簡易裁判所に変えようと考えました。で、簡易裁判所だったら「口頭で訴訟提起ができる」ハズだったので、「まぁ、裁判所に行ってから言ってみよう」って思ったのね。 実際に簡易裁判所に行って「口頭で訴訟提起したい」と言ったら受け付けてくれず。でも、受付の男性が丁寧な方で、地方裁判所用に用意していった訴状を「ここをこう変更したらいいですよ」って、その場で教えてくれたのね。 で、訴状の中で

  • 善きサマリア人の法 - Wikipedia

    ジョージ・フレデリック・ワッツによる「善きサマリア人」 善きサマリア人[注釈 1]の法とは、病者、負傷者その他の困っている人を助けようとした行為が結果的に望ましくないものだったとしても救助者の責任を問わないとするものである[2]。新約聖書に書かれた以下のたとえ話が名称の由来となっている。 ある人がエルサレムからエリコへ下る道でおいはぎに襲われた。 おいはぎ達は服をはぎ取り金品を奪い、その上その人に大怪我をさせて置き去りにしてしまった。 たまたま通りかかった祭司は、反対側を通り過ぎていった。同じように通りかかったレビ人も見て見ぬふりをした。しかしあるサマリア人は彼を見て憐れに思い、傷の手当をして自分の家畜に乗せて宿屋に連れて行き介抱してやった。翌日、そのサマリア人は銀貨2枚を宿屋の主人に渡して言った。『介抱してあげてください。もし足りなければ帰りに私が払います。』 — ルカによる福音書第10

    善きサマリア人の法 - Wikipedia
  • | 1級身体障害者が法律家を目指すブログ

    1級身体障害者が法律家を目指すブログだいちゃんです☆ 身体障害者1級 人工透析患者をやりながら法律家を目指してます。最終目標は弁護士です。 日常のことメインに書こうと思います。 ちょくちょく政治、経済、法律などの硬いことも書いたり、超ふざけた日記書いたりしようと思ってます(●´д`●)

    | 1級身体障害者が法律家を目指すブログ
  • 女性が無敵すぎる件:ハムスター速報

    女性が無敵すぎる件 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:14:15.32ID:EwmFyR34i これから離婚裁判起こそうと思うんだが女が法律で過保護されてるからこれなんてムリゲー?って感じなんだわ 聞きたいヤツが3人来たら書くからお前ら助言してくれよ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:15:00.63ID:qlNzyM1m0 無理 ぉわり 6:チョン・トンスル:2011/08/17(水) 12:15:54.26ID:Rf4f2+bR0 払わなければ? 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:16:18.05ID:XDZ9369C0 相手の女に、育児する環境が整っていないことを証明し、同時に自分の方の安定さを説けばい

  • スター・ウォーズ・キッド - Wikipedia

    スター・ウォーズ・キッド(Star Wars kid/Ghyslain Raza)は、1988年生まれカナダ出身のある少年に付いたあだ名。2003年5月、少年の自分自身を録画したビデオクリップは予期せずオンラインに流出し、インターネット上の様々なコミュニティで「スター・ウォーズ・キッド」ないし「ジェダイ・キッド」として知られるようになった。この件で少年は不登校となったネットいじめの初期ケースである。少年に関するビデオはネット上で通算10億回以上再生されたという。 出来事[編集] 2002年11月4日、ゴルフボールの回収に用いる棒をあたかも映画『スター・ウォーズ』のキャラクターであるダース・モールのように振り回す自身の姿を、少年はビデオに撮影・録画した。彼にしてみれば、極めて私的な(おそらく、誰も気にしないだろうと考えての)悪戯だったのである。 ビデオは少年の通う高等学校の撮影室にて録画され

  • 職務質問断ったらお金もらえたwwwwwwwww : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 14:31:43.02 ID:0UUOQOm20 長くなるが、語らせてくれ 警察官の欠陥人間っぷり、嘘は警察官の始まりと呼ばれる由縁 俗に言う無法ポリスに俺は出会った 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 14:33:35.95 ID:GxwFAumn0 ゴクリ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 14:34:05.39 ID:0UUOQOm20 俺は普通に買い物に行くために家を出た バックの中に財布と携帯を入れていた コンビニでよかったのだが、もう少し遠くに行くとアイスが安かったため、遠出することにした ちなみに今は4月22日だ 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 14:34:3

    職務質問断ったらお金もらえたwwwwwwwww : 妹はVIPPER
  • 現代アートなら何でも許されると思うなよ! - 純丘 曜彰 

    イラスト投稿サイトがもめている。「現代アート」をカタる連中が、投稿者たちの作品をここから拾い、かってにそれらの切り刻んで、もしくは、ただ水に濡らしただけで、自分の作品だ、と言い出し、それをサイト事務局も黙認していたからだ。そのうえ、新しい表現は世間の反発を買うものだ、理論武装すれば法律なんかいずれ変わる、などと、擁護するバカまで出てきた。昨年の首都大のドブス騒ぎではないが、「現代アート」を名乗れば、何でも許されると思うなよ! これは、著作権の問題以前に、創造性の問題だ。事情のわからない方々のために、話を簡単に整理しておこう。 もともと芸術や文化の領域では、かつてはそのままの保存や複製の方法が多くはなかったのだから、伝承は、再現や再話、模写によって成り立っている。たとえば『風神雷神図』なんて俵屋宗達の原画(1467、国宝)に続いて、尾形光琳(1710、重要文化財)、酒井抱一(1821)など、

    現代アートなら何でも許されると思うなよ! - 純丘 曜彰 
  • 法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ

    2023年11月01日入札公告・企画競争に関する公示 2023年11月01日今月の返済日 2023年10月30日「霊感商法等対応ダイヤル」 2023年10月24日令和4年度版法テラス白書 令和5年10月発行 2023年09月28日司法修習生向け採用情報 2023年09月28日第77期司法修習生対象 スタッフ弁護士募集要項(A日程) 2023年09月22日広報誌57号を発行しました 2023年09月07日理事長あいさつ 2023年08月21日法律や裁判で使うことば 【用語集】(やさしい日語) 2023年08月21日困っていることは何ですか 【事例集】(やさしい日語) お知らせ一覧 2023年10月30日【法テラス群馬】霊感商法等でお悩みの方のためのワンストップ相談会開催について 2023年10月27日【法テラス熊】霊感商法等でお悩みの方のためのワンストップ相談会開催について 2023

  • おさかなラボ - 冤罪で捕まった時知っておいた方がいいこと

    ちょっと長いですが引用します 第17回 オタクだけが残った〜竹熊健太郎氏との対話(3) 竹熊 うん。ひろゆき氏の場合はね、もともと2ちゃんねる やる前に、交通違反のもみ消しサイトっていうのをやってた んだよね。当時は彼、原付でそのへんを走っていたから。 ―――(爆笑)そうなんですか。 竹熊 どうやってもみ消すかっていうとね。たとえ警官の 目の前でスピード違反やったとしても「私はやってません」 って言い張るんだって。すると警官が激怒して、「署に来い」 ってことになるでしょう。それで署に行って、5時間でも 6時間でも「お巡りさんの見間違いじゃないですか。私は やってません」って言い張るんだって。するとどうなるかって いうと、最後は警察が勘弁してくれと言い出す。つまり、 それ以上のことをやろうとすると、警察が告訴して裁判を 起こすしかないわけですよ。で、警察組織としてはたかが原付 のスピード違反

  • Webサービスを運営するうえで、おさえておきたい利用規約のポイント │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高です。 先週「Web制作お金の話し」を当ブログに書いた際に、様々な方からご意見をいただき、非常に勉強になりました。 ありがとうございます。 その中で、契約も非常に重要であるというご意見をいただきました。 確かにおっしゃる通りでクライアントとのやり取りでお金の前にきっちり契約書を交わすということは重要だと思います。 Web制作の契約もそうですが、不特定多数を相手にしているWebサービスの利用規約や会員規約もかなり重要なポイントではないかと思います。 実際のところ、よく分からないから、他のサービスを参考にしている場合も結構あると思います。 参考にするのは良いとして、サービスによって内容も違いますし、運用する会社や個人によっても保障できる範囲は異なると思います。 Webサービス以外でもサービス提供している場

  • ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当すると法務省見解 | スラド YRO

    セキュリティホールmemo経由、高木浩光@自宅の日記から。 第177回国会 衆議院法務委員会 平成23年5月27日午前の質疑応答で、バグの放置も不正指令電磁的記録提供罪が成立するとの法務大臣答弁がありました。 大口委員:その説明がない場合を問題にしているわけでございますけども……。まあ、そういう事例もあると。それから、プログラム業界ではバグがつきものだと、バグのないプログラムはないと言われております。そして、たとえば無料のプログラムですね、このフリーソフトウェアを公開したところ、重大なバグがあると、ユーザからですね、そういう声があった、それを無視してですね、そのプログラムを公開し続けた場合は、それを知った時点で少なくとも未必の故意があってですね提供罪が成立するという可能性があるのか、おうかがいしたいと思います。 江田法務大臣:えー、あると思います。

    peketamin
    peketamin 2011/05/31
    コメント欄の「車にもパンクするバグがある」「安全基準をクリアした車でなければ出荷できない」という話が面白かった。
  • 人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本

    theophil21 @theophil21 使用者の基(1) 小難しい話ではなく、使用者なら「基のき」として覚えておかなければならない労働法ルールをいくつか。「当然知っているはず」の基ルールが守られていない例が目立つので、念のためです。知らないと小ばかにされても仕方ないし、知らないために大火傷しても自業自得ですよ! 2010-12-27 12:04:01 theophil21 @theophil21 使用者の基(2)まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。 2010-12-27 12:05:59 theophil21 @theophil21 使用者の基(3)「残業しても割増賃金はもらいません」と

    人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本
  • 逮捕、勾留された件: la gaya scienza

    マジ災難に遭った。殺人未遂とかいう仰々しい逮捕状が出て逮捕されたけど、ほぼ丸3週間の留置所暮らしの後、不起訴処分で無事に釈放された。ある意味非常に貴重な経験をした。経緯とか、色々思ったこととか、留置所生活のあれこれとかを以下に記す。 【事件の経緯について】 ■殺人未遂? ぼくはいつものように一人で車に乗っていたのだけど、交通トラブル(詳細は省略)から相手4人が信号待ちで停車中のぼくの車を取り囲んだと思ったらあっという間にフロントガラスが割られたので、これはヤバイと思って車を動かして逃げようとしたら相手の一人(=フロントガラスを割ったヤツ)が車のボンネットに乗っかって来て、このままじゃ逃げられないから止まったところ相手が車から下りたのだけど、車を動かして乗っかって来たときか、止めて下りたときかに、どこかを打撲したらしい。診断書では全治不詳とやらだし、その後警察が来るまで辺りをうろついて恫喝を

    逮捕、勾留された件: la gaya scienza
  • 行政法講義ノート〔第3版〕

    行政法講義ノート〔第3版〕 Einfuehrung in das japanische Verwaltungsrecht (Web-Version), 3. Auflage 2001年3月25日より、2回の名称変更を経て、行政作用法総論、行政救済法および行政組織法の基的な部分を扱うコーナーを続けてきました。幸いにして、行政書士試験受験者向けのブログなどで 、行政法の真髄でもある行政裁量論を扱った箇所に関して非常に好意的な評価をいただくこともできました (他にどのような評価をいただいているのか、残念ながら作成者の私自身にはわからないのですが)。他方、判例の蓄積、学説の進展などに対応する必要がますます高まって おります。そこで、この度、版を改めることとしました。今回で第3版ということになりますが、実質的には第5版となります。 2004年度から大東文化大学法学部の講義「行政法1