タグ

ブックマーク / sandai.hatenadiary.org (3)

  • さよなら、Emacs - 三等兵

    ついにこの時を迎えてしまった。 不満はない。しかし、居心地のよいHelm.elとお別れをしなければならないのかと思うと小指の古傷がうずいて仕方がない。私を引き止めようとしているのだろうか、まるで考えなおせといわんばかりに。 だが、私の小指はもう…...。 …...いや。 ああ、少し昔話をしよう。 私はその昔、Emacsを最高に使いこなせるようにと小指の修行をしていた。もうずいぶん昔の話だ。 2,3年ぐらい前だ。 なぜそのような修行をしていたのかというと最高の小指を用意するためである。もちろん、最高のEmacsに応えるために。 iPadiPhoneは小指だけで操作し、かの松尾象山も躊躇したという片手小指逆立ち、小指ピンポンダッシュ、アマゾンの奥地にて小指を餌に見立てたピラニア小指一釣りなど、様々な修行をしてきた。 なかでも特に困難を極め、私の小指もこれまでかと覚悟した修行がひとつあって、

    さよなら、Emacs - 三等兵
    peketamin
    peketamin 2016/04/18
  • 決定版!EvernoteにMarkdown記法で構造化されたデザイン文書を作るやつ! - 三等兵

    今までの流れで一応形になって落ち着きましたー。 madeverというAppleScriptで書いたスクリプトを使って、Evernoteクライアント上でMarkdown記法が使えるようになります。文章を書くときはmarkdown、ちゃんとした形として保存するならリッチテキスト。そういった使い方で利用できるようイメージしました。(もちろんリッチテキストでも編集可能) インストールや詳しい使い方については下記のURLでどうぞ。 https://github.com/sandai/madever Evernoteの使い道 ネットだとEvernoteはよくあるライフハック的な使い方やEvernoteにライフログを残すといった情報ばかりです。というか、私はそういったイメージが強くて使っていなかったのですが、 読書メモ 技術的な知識のまとめ アイデアメモ 領収書 pdf書籍の保管 などで利用すると便利で

    決定版!EvernoteにMarkdown記法で構造化されたデザイン文書を作るやつ! - 三等兵
  • 全部無料で。EvernoteにMarkdownで書いたCSS対応の文書を投稿するやり方 - 三等兵

    MacEvernoteのクライアントは使いにくい。とくにMarkdownが使えないのは辛い。リッチテキストだって全然リッチにできない。もっときれいなデザインの文書を投稿したい。 そんなことを思っていて、じゃあMouというMarkdownエディタで書いた文書をEvernoteに保存できるようにしたらいいんじゃないか、という誰もが考えそうだけどあえて誰もやらなかった(めんどくさいから)であろうようなことをできるようにした。 結果的にどうなったかというと、下の画像のようなCSSでデザインされた文書をEvernoteに投稿できるようになった。 デザインはMouで用意されているgithub.cssをそのまま割り当てている。 これはAppleScriptっていうマイナーな言語で書いたスクリプトを使う。ちょっと試験的なんだけど今回はそのスクリプトを公開。 必要なもの Mouの文書をEvernoteに投

    全部無料で。EvernoteにMarkdownで書いたCSS対応の文書を投稿するやり方 - 三等兵
    peketamin
    peketamin 2014/06/26
  • 1