タグ

plane25のブックマーク (1,291)

  • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ

    昔からあったのに、なぜか最近大ブームの兆しを見せている甲類焼酎「キンミヤ」。サイズの種類を絞ったことで売上が伸びたことや、人気の飲み方「シャリキン」は度数を落とさないと凍らない?など、製造元の宮崎店の社長と居酒屋で飲みながら話を聞いてきました! こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメ

    人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ
    plane25
    plane25 2017/10/23
    “「キンミヤを呑んでくれる方は『物語を呑んでいる』のではないかなあ、と考えていてね」「物語を……呑む……?」” めちゃくちゃよい話だったしキンミヤ呑みたい
  • DAOKO×岡村靖幸「ステップアップLOVE」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー DAOKO×岡村靖幸「ステップアップLOVE」インタビュー DAOKO「ステップアップLOVE」 PR 2017年10月18日 DAOKO×岡村靖幸のニューシングル「ステップアップLOVE」がリリースされた。タイトル曲はテレビアニメ「血界戦線 & BEYOND」のエンディングテーマとして現在オンエア中。岡村のシャウトとDAOKOのラップが絡み合うダンサブルなナンバーは、早くも大きな話題を集めている。 音楽ナタリーではこのリリースを受けて、DAOKOと岡村へのインタビューを実施。珠玉のコラボ曲の制作過程について話を聞いた。 取材・文 / 大山卓也 相思相愛で実現したコラボ ──まずは今回「ステップアップLOVE」で、お二人がコラボすることになった経緯から教えていただけますか? DAOKO 私が岡村さんの大ファンで、うちの制作陣もファンなので、「いつか一緒に

    DAOKO×岡村靖幸「ステップアップLOVE」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    plane25
    plane25 2017/10/19
    “勉強という言葉は繰り返し使ってきたキャッチーなキーワードなんです”
  • 日本デザイン学会当事者デザインセッション資料 - Kamihira_log at 10636

    10月13日に函館で開催された,2017年度日デザイン学会秋季大会 企画テーマ討論会「共創・当事者デザイン」で指定討論者として参加してきました.上平のスライドと配付資料を公開しておきます. 共創はいつ,どこで起こる? from Takahito Kamihira 配付資料A4両面一枚(上のスライド4ページ目)はこちらからダウンロードできます. −−−−−−−− 個別の持ち時間は10分間,「事例ベースで」というオーガナイザーの依頼だったので,ふたつの事例(マウンテンバイクの草創期,阿久根市のイワシビル)について,あまり触れられない視点(When, Where)から解説してみました. 当初話題にするつもりだった「当事者デザイン」の枠組みに関しては配付資料としてまとめてあります.以前作った表を整理してちょっとバージョンアップしました.当時者デザインは自分含めてまだみんなよくわかってない言葉です

    日本デザイン学会当事者デザインセッション資料 - Kamihira_log at 10636
    plane25
    plane25 2017/10/19
    渡辺保史さんの未完成原稿...!
  • ザスパクサツ群馬と菅原宏GMとtonan前橋の問題について | 河童戦術

    現在ザスパクサツはJ2リーグで37試合を終えて5勝4分28敗でダントツの最下位となっており、J3降格が間近となっています。そんななかいろいろと内部の問題が浮上してきていて、これがかなり話題となっています。このザスパクサツ群馬の問題は当に根が深いうえにドロドロとしており、さらにサポーターも感情的になってしまっていることで外の人間から見たらなかなか問題の全容が見えなくなってしまっているんですよね。しかしいろんなところから「ザスパがヤバい」という噂が聞こえてきておりまして、ヤバイのは当のようです。というわけでまったく群馬と関係の無いこのブログで客観的にどういったことが起きているのかを調べてみました。 なおできるだけ事実関係を追い、憶測の部分はそうであると区別するつもりではいるのですが、もしかすると事実ではない部分までも含まれるかもしれません。よって、内容の正確性についてはそれぞれ精査されるこ

    ザスパクサツ群馬と菅原宏GMとtonan前橋の問題について | 河童戦術
    plane25
    plane25 2017/10/18
    “元々国体への執着が強かった菅原氏がGMやってるザスパと社長やってるtonan前橋を私物化し、J2リーグの結果よりも国体を優先したと思われてもしかたがないかもしれません”
  • ここは会社だし、あなたは大人なんだから「感想」ではなく「案」を出せ。

    隣で仕事をしている人から、こんな相談があった。 「仕事で、どうも合わない人がいる」 「なぜ?」 「んー、なんと言ったらいいか……。何かを依頼すると、まず否定から入る。」 「具体的には?」 「例えば、セミナールームの席の配置を、表のとおりに変えておいてくれ、と依頼したとする。「わかりました」と素直にいえばいいのに、いつも彼は「この配置、使いにくくないですか?」と難癖をつけてくる。」 「よく捉えれば、改善案を一生懸命考えてくれるのでは?」 「いやいや、いらつくよ。「じゃ、どうすればいい?」と聞くと、「なんとなく使いにくいと思っただけです」って言って、肝心の改善案は出さないんだから。」 なんとなく厄介そうな案件である。 「他には?」 「議事録をお願いしたんだけど、「議事録なんて、誰も見ないですよ」と言うんだよ。わかった、じゃ当にいらないかどうか、部長と課長に聞いてくれ、と言うと「ちょっと思った

    ここは会社だし、あなたは大人なんだから「感想」ではなく「案」を出せ。
    plane25
    plane25 2017/10/13
    “噛み砕いて言えば「感想は、好き嫌いという感情の判断を述べること。案はメリット・デメリットという論理の判断を述べること」と言える” 「なんとなく」を言語化できるように対話すべきだと思うよね
  • 「挑戦を諦めない」DeNA南場会長の反省と覚悟

    「挑戦を諦めない」DeNA南場会長の反省と覚悟
    plane25
    plane25 2017/10/12
    “社内からは「また間違いがあったら、会社が傷つく」といった反対の声もありました” こういう声を気にしているとリスク取れないよな... そういう会社になったんだな感
  • 東名夫婦死亡事故、進路を塞ぎ停車させた疑いで男逮捕:朝日新聞デジタル

    神奈川県大井町の東名高速で6月、ワゴン車がトラックに追突され夫婦が死亡、娘2人がけがをした事故で、県警は10日、一家のワゴン車の進路を塞いで停止させ、追突事故を引き起こしたなどとして、福岡県中間市の建設作業員石橋和歩容疑者(25)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)と暴行の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。 石橋容疑者は6月5日午後9時35分ごろ、静岡市清水区の車修理業萩山嘉久さん(当時45)一家のワゴン車の進路を塞ぎ、下り線の3車線のうち最も中央分離帯寄りの車線に停車させ、トラックとの追突事故を引き起こしたなどの疑いがある。 この事故で、嘉久さんと友香さん(当時39)が死亡、高校1年と小学6年の姉妹もけがをした。(古田寛也、伊藤和也)

    東名夫婦死亡事故、進路を塞ぎ停車させた疑いで男逮捕:朝日新聞デジタル
    plane25
    plane25 2017/10/10
    "自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)と暴行の疑いで逮捕" 現状の証拠ではこれでしか逮捕できんかったんかな...他の記事とか読むと手口がエグい
  • ドリカムの“サブスク全解禁”が日本の音楽市場に与える影響は? 新アルバム発売方法から考える

    10月1日、DREAMS COME TRUEの全シングル、アルバムが主要サブスクリプション(定額聴き放題)型のストリーミング配信サービスにて配信された。 これまでデジタル配信ではダウンロード配信中心でサブスクリプションには限定的にしか音源を提供していなかったドリカムだが、今回のタイミングが“サブスク全解禁”となる。10月10日にリリースされるニューアルバム『THE DREAM QUEST』もCD、ダウンロードに加え、ストリーミング配信も決定。加えて、新作のCDは全国の郵便局でも発売される。 2016年9月に世界最大シェアを占めるSpotifyが日でのサービスを開始し、Apple MusicLINE MUSICGoogle Play Music、AWA、KKBOXなども含めて年々利用者が増えているサブスクリプション型ストリーミング配信サービス。音楽市場の情勢を大きく変えつつあるこのサー

    ドリカムの“サブスク全解禁”が日本の音楽市場に与える影響は? 新アルバム発売方法から考える
    plane25
    plane25 2017/10/04
    “日本においてもサブスクリプションのユーザー数は伸びつつあるが、普及の決め手に欠けていたのは「ヒット曲が網羅されているサービス」ではなかったこと”
  • ハビトゥス - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年3月) ハビトゥス (ラテン語: habitus) は、人々の日常経験において蓄積されていくが、個人にそれと自覚されない知覚・思考・行為を生み出す性向。ピエール・ブルデューによって用いられた[1]。 脚注[編集] 参考文献[編集] 小谷真吾『姉というハビトゥス 女児死亡の人口人類学的民族誌』東京大学出版会、2010年12月。ISBN 978-4-13-056307-9。 ニック・クロスリー『社会的身体 ハビトゥス・アイデンティティ・欲望』西原和久、堀田裕子 訳、新泉社、2012年12月。ISBN 978-4-7877-1201-1。 福永英雄、佐々木正道「物象化、ハビトゥス、プラティック 構造と行為主体に関する一考察」『社会科学研究』第1巻第1号、兵

    plane25
    plane25 2017/10/04
    “ハビトゥス (habitus) は人々の日常経験において蓄積されていくが、個人にそれと自覚されない知覚・思考・行為を生み出す性向”
  • Mercari Tech Conf 2017基調講演のまとめ - oqrusk’s blog

    概要 Mercari Tech Conf 2017に行ってきました。 とても素晴らしい基調講演だったので、無我夢中でメモを取りながら聞き入りました。せっかくなのでまとめを公開します。 編のスライドが全て公開されていますので、正しくはそちらを御覧ください。 感想 メルカリがなぜココまでの急成長を遂げられたのか、 国内にとどまらずグローバルで拡大し続けられるのか、 その理由がよく分かるような発表でした。 自分たちの実現したい事業コンセプトを徹底するために大胆に判断し、必要なところに最大限のリソースを投入する。 既存コードの作り直しを厭わず、冗長な作業を自動化することで当に必要なことにフォーカスできる環境を作りあげること。 ミスをしても再発を防止する仕組みを作ることで、失敗を恐れない文化が作られたのだと感じました。 基調講演のまとめ 概要 メルカリの創業期の様子 US/UKへのグローバル進出

    Mercari Tech Conf 2017基調講演のまとめ - oqrusk’s blog
    plane25
    plane25 2017/10/04
    “失敗した事例を公開してスライドへ掲載する許可をくれたのは ALL FOR ONE と言える” こういう文化醸成力マジで見習いたい
  • ライブハウス界隈に蔓延するマッチョイズムが苦手で泣きたい - INUDEPENDENT

    今日取り上げますのはこちらのブログ。 (お互いの間で解決したということで記事は消されてました) 簡単に書きますと、四万十川友美さんというシンガーソングライターの方が新宿JAMというライブハウスに出演した際、他の出演者や観客が酔っ払って騒いでいて非常に困った。という話です。四万十川さんの怒りと悲しみに満ちた文章が賛否を呼び、ツイッターでは1400リツイートを超えて拡散されています。 誰が悪いのか? 四万十川さん、店側、酔っ払い側、どこにどう責任があるというのは見方によって大きく変わってくると思います。 ツイッター上で可能な限り検索して意見を確認してみましたが、四万十川さんに責任がある(「演奏で黙らせればいい」「ネットで悪口を言うのはよくない」など)と書いてる方が7割。 店側に責任がある(「酔っ払いが騒ぐことを考慮せず弾き語りの出演者をブッキングしたのは店のミスだ」「観客を注意することは難しく

    ライブハウス界隈に蔓延するマッチョイズムが苦手で泣きたい - INUDEPENDENT
    plane25
    plane25 2017/10/02
    マッチョイズムでググったら出てきたけどなんか違う気が / とはいえ総じて理解するし、当事者的に逞しそうに見えても端から見れば敬遠されがちな場所に思われてそうだしそこに未来はなさそうね
  • 青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT

    青春18きっぷを使い日を縦断した記事をお届け!今回の旅では、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。実際に行った駅全てでチェックインし、使用した鉄道のルートや、所要時間、料金まで細かくレポートいたします。青春18切符で日縦断をする中でも、最短の「5日間」で達成したその記録をとくとご覧ください。(読了時間目安 : 30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 湿り気を帯びた生暖かい風が、海が近いことを教えてくれた。夜の闇、広がる大草原、その真ん中にまっすぐに伸びる道路を歩く。遠くの方からトラックのエンジン音が聞こえて、東の空は少しだけ明るくなっていた。 まるでこれから始まる暑い暑い夏の一日を予告しているかのような光、僕はそれをずっと眺めていた。 というわけで、ヒマワリに囲まれた朝5時の無人駅からこんにちは。 ここがどこかといいますと、鹿児島県は指宿

    青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT
    plane25
    plane25 2017/09/27
    これ1つのエントリにまとめる量じゃないだろ(意訳:おつかれさまでした)
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    plane25
    plane25 2017/09/27
    久々にわくわくする怪文書がでてきた
  • Amazonを叩くアホどもへ : キングコング 西野 公式ブログ

    たとえば、アイドルが『M-1グランプリ』に参戦して、決勝のメンツがアイドル一色になり、『M-1グランプリ』がアイドルの祭典と化したら、それは"アイドルのせい"ではなくて、アイドルに駆逐される程度の努力しかしてこなかった"芸人のせい"だ。

    Amazonを叩くアホどもへ : キングコング 西野 公式ブログ
    plane25
    plane25 2017/09/27
    概ね同意するけど発端としてるコメントってAmazonを叩いてる文脈のものなのか...?ソースわかんないけど「トイザらスは一時期〜」以降を読むと、「理にかなってる」的趣意な文章なのでは
  • 新党結成の小池知事、国民の希望のために「アウフヘーベン」→「意味は辞書で調べて」

    小池知事は25日の会見で、安倍晋三首相の判断による衆議院解散をこう批判した。 「今回は大義なき解散総選挙。世論調査を見ても多くの国民の方が疑問に思っている。ましてや北朝鮮情勢が緊迫している中での総選挙がふさわしいのか、ということはかなりのクエスチョンマーク。国家の危機管理上、疑問に思います」 そのうえで、「いままでの議論をアウフヘーベンし、国民が希望の持てる政策を投げるべき」という持論を展開した。 「これからは、考えられないことを考えられることが必要です。禅の高僧道元やハーマン・カーン(*米国の未来学者)も言っている。これまで新しい党をつくるにおいて議論して積み重ねてきた論議だけではなく、もっと国民は違うことを求めている」 「ここでアウフヘーベンを使うと何かを思い出すかもしれないが、国民のニーズというのは、メディアが引いたレールの延長線上にはない。もっと大きな夢をみんな描きたいと思っていて

    新党結成の小池知事、国民の希望のために「アウフヘーベン」→「意味は辞書で調べて」
    plane25
    plane25 2017/09/26
    “小池知事が講演を聴き、政治家として感銘を受けたマーガレット・サッチャー元英首相は、かつてこう語ったという。「平易な言葉で語ることは、政府にとって不可欠な道具だと言っても過言ではない」” 皮肉さがある
  • https://expop.jp/schedule/102.php

    plane25
    plane25 2017/09/26
    “サウンドプロデューサーとして元ふえのたすのヤマモトショウを迎えて” ふぇのたすが絡むと誤字が増える説(もう直ってた)
  • 水曜どうでしょう新作、2018年放送決定! イベントで藤村Dがサプライズ告知

    北海道テレビ放送(HTB)の人気番組「水曜どうでしょう」5年ぶりの新作が2018年に放送されることが、藤村忠寿ディレクターから発表されました。 発表の舞台となった「水曜どうでしょうDODESYO CARAVAN」のページより 発表されたのは、藤村&嬉野(雅道)両ディレクターが各地を回るイベント「水曜どうでしょうDODESYO CARAVAN 2017」(ニコニコ生放送)の最終日9月24日、静岡会場でのこと。 最後の打ち上げ花火を上げる前に、藤村ディレクターの口から出たのは、どうでしょうファンにはあまりにもうれしいサプライズでした。 「来年は新作放送します! ……今年は無理でーす!」 新作について発表する藤村D(ニコニコ生放送より/6:22:34ごろ) 会場のファンからは大歓声。今か今かと首を長くして待っていた新作の放送(関連記事)がとうとう正式に決まり、喜びが爆発しています。 「水曜どうで

    水曜どうでしょう新作、2018年放送決定! イベントで藤村Dがサプライズ告知
    plane25
    plane25 2017/09/26
    「もう無理だろ」「前回のアフリカで懲りた」的なコメントを見受けるけど、どうでしょうなんてハズレ企画もそれなりにあるので単に新作に出会える喜びを味わうことができればそれでいいのよ
  • TechCrunch

    Bob Iger said Wednesday that Disney “would like to stay” in India and is considering its options in the world’s most populous country even as its crown jewel streamer Hotstar struggl

    TechCrunch
    plane25
    plane25 2017/09/26
    “Adobeはその昔インターネットの世界で普遍的だったFlashのサポートを終了する計画を発表” 今更だけどこれ軽いミスリード(Flash Playerの公式サポートを2020年に終了)に思えてきたけどWeb上では死ぬのか
  • 昔「ネット検索すれば何でも分かるようになるハズ」今「検索の結果がゴミだらけで信頼できない」→むしろ基礎教養や文献が重要に

    スドー🦀 @stdaux 前世紀の楽観論では「インターネットを検索すれば何でもわかるから情報の価値が相対的に下がる」などと唱えられていましたが、検索エンジンがゴミだらけになった昨今、情報の信用性を判定するための基礎教養や文献調査スキルがかえって重要になっているという… 2017-09-19 11:03:28

    昔「ネット検索すれば何でも分かるようになるハズ」今「検索の結果がゴミだらけで信頼できない」→むしろ基礎教養や文献が重要に
    plane25
    plane25 2017/09/21
    そもそも検索エンジンが果たしている役割に文献内容の信頼性を保証することは含まれていないと思うので、別途ソリューションが必要ですよね
  • 渋谷道玄坂のとある小さなビルに入居する2社が大型調達するなど注目したい「第一暁ビル」|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今週も資金調達のニュースがいろいろありましたが、大きかったものと言えば、昨日8億円を調達した人工衛星運用アンテナ共有事業のインフォステラと3.1億円を調達した動画制作のCrevoあたりがあげられるんじゃないかと。 実はこの2社には共通点があるんですよ。何でしょうか?早速答えを言いますが、インフォステラとCrevoはともに同じビルに入ってるんですよね。渋谷道玄坂の第一暁ビル。10階建てのこのビルにはこの2社以外にも名の知れた会社がひっそりと入居しているんです。 1階にはファミマが入っていて、2階からがオフィススペースとなってる第一暁ビル。現在2階にインフォステラ、4階にはQiitaを運営しているIncrements、5階には動画学習のスクー、6階はnoteやcakesを運営するピー

    渋谷道玄坂のとある小さなビルに入居する2社が大型調達するなど注目したい「第一暁ビル」|インターネット界隈の事を調べるお
    plane25
    plane25 2017/09/14
    めちゃくちゃ渋いコンテンツだ