タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (439)

  • 犬は自己中心的? オオカミのほうが仲間思いとの研究

    独ゲッティンゲン近郊のノイハウス野生動物公園で飼育されているオオカミ(2019年2月3日撮影、資料写真)。(c)Swen Pftner / dpa / AFP 【5月2日 AFP】愛犬のかわいさを自慢するときに、「自己中心的」という言葉がまず頭に浮かぶ人はいないだろう。だが、犬は思いやりのある動物だとの評判は、1日に米科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に発表された研究論文によれば、全くの幻想かもしれない。少なくとも犬同士ではそうだという。 【編集部おすすめ】世界で愛される野生動物、人気が絶滅の一因に 研究 オーストリア・ウィーンにあるオオカミ科学センター(Wolf Science Center)では、タッチスクリーンを使った実験を重ねた結果、同じように群れの中で育った場合、犬よりもオオカミのほうが群れの仲間に献身的になることを発見した。 まず研究チームは、オオカミと犬をそれぞれ訓練し

    犬は自己中心的? オオカミのほうが仲間思いとの研究
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/02
    タイトル見て驚いたが、そら群れと呼べる規模で犬飼つてる人は昔も今も少数派だらうし、犬が狼より社会性に欠けるのも自然な流れではなからうか。
  • 【記者コラム】日本での再出発

    【4月22日 AFP】赴任国が変わるたび、当初は完全なよそ者として衝撃を受けたことを、ふと口にしたり、自分でもしていたりしていることに気付く瞬間がある。 東京ではその瞬間が数週間前に訪れた。着任して1年が経った頃だ。マスクを買おうかと、真剣に考えたのだ。 中東で8年過ごした後、昨年ここに赴任した私は、出勤途中の人々の半数が白いマスクをしているのを見てうろたえた。夫と私は、日式ニカブ(目を除いた頭部を覆うベール)だと冗談を言ったものだ。だがその時(数週間前)はインフルエンザがはやっていて、うつりたくなかった私は、マスクを買おうかと思ったのだった。 私はこれまで、いろいろな国で暮らしてきた。AFPだけでも、米国やイスラエル、レバノンに赴任したことがある。引っ越すたびに、その国ならではの驚きがあった。だが日での驚きは、これまで以上に私の神経を刺激したことは確かだ。 日はこれまでずっと、中東

    【記者コラム】日本での再出発
    ryokusai
    ryokusai 2019/04/24
    何か居心地の悪さを感じてゐる風にも見え、サバイバーズ何たらにも見えなくもないが大丈夫かねこの人。
  • 自分の精子使った不妊治療医は「49人の父親」 オランダ

    オランダ・ロッテルダムの裁判所でメディアの取材に応じる体外受精(IVF)で生まれた人々(2017年6月2日撮影)。(c)Remko de Waal / ANP / AFP 【4月13日 AFP】オランダにあった不妊治療クリニックの院長が自分の精子を治療に使用していた問題で、少なくとも49人が院長の血縁上の子どもであることが分かった。このクリニックで生まれた子どもとその親を代表する団体「ディフェンス・フォー・チルドレン(Defence for Children)」が12日、DNA鑑定の結果として発表した。 クリニックの院長だったヤン・カールバート(Jan Karbaat)氏は2017年に89歳で死亡。また、クリニックは不正が報じられた後、2009年に閉鎖されている。 同団体は、カールバート氏は女性らがロッテルダム(Rotterdam)にあった同氏の不妊治療クリニックを訪れた後に生まれた子ども

    自分の精子使った不妊治療医は「49人の父親」 オランダ
    ryokusai
    ryokusai 2019/04/13
    こちら(https://www.asahi.com/articles/ASLBN51YJLBNULBJ00C.html)と併せて読むと大変味はひ深い。
  • デモで重傷負った高齢女性へ「説教」、マクロン仏大統領に非難の声

    南仏ニースで行われた「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」運動の最中、頭を打って地面に倒れ込んだジュヌビエーブ・レゲさん(2019年3月23日撮影)。(c)Valery HACHE / AFP 【3月27日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が、週末に南部ニース(Nice)で行われた「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動に参加して重傷を負った高齢の女性を批判したことに対し、共感が足りないなどとして非難する声が上がっている。 マクロン氏はこれまでも生活難を訴える一般市民に対し、横柄で軽蔑的な態度を取っているとしてたびたび批判されてきた。 今回、マクロン氏から容赦ない言葉を浴びせられたのは、反グローバリゼーションを訴える団体「アタック(Attac)」の活動家のジュヌビエーブ・レゲ(Genevieve Legay)さん(73)

    デモで重傷負った高齢女性へ「説教」、マクロン仏大統領に非難の声
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/27
    「人は自らが弱く、危険が迫っているときには、立ち入りが禁止されている場所へは行かないものだ。まして今回のような状況に身を置くべきではない」ワロタ。正論を振り回すだけで事足りる場所で生きてきた感がある。
  • EU、英国の「合意なき離脱」への準備完了と発表

    ベルギーの首都ブリュッセルにある欧州委員会事務所に掲げられたEU旗と英国旗(2018年10月17日撮影)。(c)AFP/EMMANUEL DUNAND 【3月25日 AFP】欧州連合(EU)は25日、英国の「合意なき離脱」が現実になった場合の準備が完了したと発表した。 EUの行政執行機関である欧州委員会(European Commission)は声明で、「英国が来月12日、合意のないままEUを離脱する可能性がますます高まる中、欧州委はきょう、『合意なき離脱』のための準備を完了した」と明らかにした。(c)AFP

    EU、英国の「合意なき離脱」への準備完了と発表
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/26
    それはそれは。
  • 男女混合歓迎会を企画した教授刺殺、パキスタンの大学生逮捕

    パキスタンの国立大学の学生たち(2009年11月16日撮影、資料写真)。(c)Arif Ali / AFP 【3月22日 AFP】パキスタン東部バハーワルプール(Bahawalpur)の国立大学で20日、男女混合の歓迎会を企画した教授が刺され死亡し、男子学生が逮捕された。警察当局が明らかにした。 事件が起きたのはサディク・エジャートン(Sadiq Egerton)大学の構内で、刺殺されたハリド・ハミード(Khalid Hameed)准教授は男女混合の新入生歓迎会を21日に実施する予定だった。 警察への通報の内容によると、逮捕された男子学生はハミード准教授が「わいせつなものを広めている」ので殺害したなどと叫んでいたという。 さらに「男女混合の歓迎会はイスラムの教えに背くものであり、中止するよう教授に警告していた」とも語っていたという。 パキスタンの教育機関で男女混合の催し物が行われることは珍

    男女混合歓迎会を企画した教授刺殺、パキスタンの大学生逮捕
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/23
    当該学生は「男女混合の歓迎会はイスラムの教えに背くものであり、中止するよう教授に警告していた」とのこと。
  • 小さなユダヤ人社会に忍び寄る影、世界最大のイスラム教国インドネシアで

    インドネシア中部スラウェシ島のマナド郊外、トンダノにある同国唯一のシナゴーグ(ユダヤ教寺院)で取材に応じるラビ(ユダヤ教指導者)のヤコブ・バルク師(2019年3月4日撮影)。(c)Ronny Adolof Buol / AFP 【3月13日 AFP】ヤコブ・バルク(Yaakov Baruch)師は、インドネシアにある唯一のシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)のラビ(ユダヤ教指導者)だ。 だが、インドネシアで極めて少数派の他のユダヤ人と同様、バルク師も自らの宗教的アイデンティティーをあらわにはしていない。数年前、妊娠中だったと一緒にショッピングモールを歩いていたとき、男たちの一団に「狂ったユダヤ人」と呼ばれ、殺すと脅された。以来、ユダヤ教徒の伝統的な帽子「キッパ」の着用は控えめにしている。 人口2億6000万人のインドネシアは、世界最多のイスラム教徒人口を抱える。そこに暮らすユダヤ教徒の数は、わず

    小さなユダヤ人社会に忍び寄る影、世界最大のイスラム教国インドネシアで
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/18
    今朝TLに表現の自由戦士と敵対するインドネシア人イスラム聖戦士のツイートが流れてきてたが、彼女らみたいなのが我が国に増えるとかうなるのかね。
  • 人気女優ら50人、裏口入学関与で訴追 米

    米女優のフェリシティ・ハフマン容疑者(左、2018年9月16日撮影)とロリ・ロックリン容疑者(右、2017年1月18日撮影)。(c)LISA O'CONNOR and Tommaso Boddi / AFP 【3月13日 AFP】米検察当局は12日、子どもを名門大学に裏口入学させるための総額数千万ドル(数十億円)の詐欺行為に関与した疑いで、米ドラマ「デスパレートなたち(Desperate Housewives)」のフェリシティ・ハフマン(Felicity Huffman)容疑者(56)と「フルハウス(FULL HOUSE)」のロリ・ロックリン(Lori Loughlin)容疑者(54)の人気女優2人を含む50人を訴追したと発表した。 【写真特集】海外女性セレブのビフォーアフター 訴追された人々には企業幹部、資産家、ワイン醸造業者やファッションデザイナーも含まれ、自身の子どもをエール大学(

    人気女優ら50人、裏口入学関与で訴追 米
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/13
    「訴追された人々には企業幹部、資産家、ワイン醸造業者やファッションデザイナーも含まれ、」その文化資本でもどうにもならんかつたほど子供の出来は残念だつたのか。
  • ナチスのユダヤ人迫害に弱腰だったピウス12世の秘密文書を公開へ、バチカン

    【3月5日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(Pope Francis)は4日、秘密文書扱いとなっていた第2次世界大戦(World War II)時の法王、故ピウス12世(Pius XII)に関する文書を、来年3月に公開すると発表した。これにより、ナチス・ドイツ(Nazi)のホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)に当時のローマ・カトリック教会が断固とした対応をとらなかった理由が明らかになるかもしれない。 ピウス12世(在位1939~1958年)に関しては、ホロコーストをめぐってナチスに対し強い態度で臨まなかったとみなされており、受動的な態度は大量虐殺への共謀に当たると非難された。歴史専門家らは真相を検証すべく、長らく第2次世界大戦時代の公文書の公開を求めていた。 これに対し、フランシスコ法王は、ピウス12世の法王就任から81周年に当たる2020年3月2日にロー

    ナチスのユダヤ人迫害に弱腰だったピウス12世の秘密文書を公開へ、バチカン
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/05
    この手の話、ナチスよりキリスト教の方がユダヤ人を弾圧した期間も人数も桁違ひだらうに口を拭つて被害者面してるの本当に意味がわからない。
  • 支援物資搬入で大混乱、死傷者300人超 国家警備隊60人脱走 ベネズエラ

    ベネズエラのウレーニャ(写真右側)とコロンビアのククタを結ぶフランシスコ・デ・パウラ・サンタンデル橋で、火を付けられた人道支援物資を積んだトラックから上がる煙(2019年2月23日撮影)。(c)Edinson ESTUPINAN / AFP 【2月24日 AFP】南米ベネズエラで23日、野党主導でリスクの高い人道支援物資搬入が行われ、ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領が命じた国境封鎖を固守しようとする治安部隊との衝突となり、大混乱に陥った。 コロンビアとの国境沿いにあるベネズエラ西部のウレーニャ(Urena)とその近くのサンアントニオデルタチラ(San Antonio del Tachira)では夜明けから、ベネズエラの国家警備隊(National Guard)が催涙ガスやゴム弾を使用し、デモ隊をい止めた。 ウレーニャの町中では騒動のさなか銃声も聞こえた。コロンビア

    支援物資搬入で大混乱、死傷者300人超 国家警備隊60人脱走 ベネズエラ
    ryokusai
    ryokusai 2019/02/24
    えらいことになつてんな。
  • アイスランド、今後5年間の捕鯨割り当て数を発表

    アイスランド沖を航行する捕鯨船(2018年7月13日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / SEA SHEPHERD / ROBERT READ 【2月21日 AFP】アイスランド政府は19日、ミンククジラとナガスクジラの捕獲について、今後5年間の新たな割り当て数を発表した。商業捕鯨による売り上げは近年減少しており、環境保護団体などの反発は必至とみられている。 【図解】主要な捕鯨国とその捕獲数を示した図 クリスチャン・トール・ユーリウソン(Kristjan Thor Juliusson)漁業・農業相は国営放送RUVに対し、2023年までの年間割り当て数についてミンククジラ209頭、ナガスクジラ217頭の捕獲が認められると明らかにし、これは鯨類資源の持続的利用が可能な数だと強調した。 ユーリウソン氏は新たな割り当てについて、アイスランドの海洋研究所による提言と、アイスランド大学(Un

    アイスランド、今後5年間の捕鯨割り当て数を発表
    ryokusai
    ryokusai 2019/02/21
    「われわれは科学的知見に基づく持続可能な方法で自然資源を活用していく決意だ」「こうした割り当て数は科学的な調査に基づいている。持続可能であるとともに監視対象にもされており、国際法にも合致している」
  • 英出身のIS参加女性、夫の母国オランダでの市民権申請を検討

    英ロンドンで親族が公開したシャミーマ・ベガムさんの写真(2015年2月22日撮影)。(c)LAURA LEAN / POOL / AFP 【2月21日 AFP】15歳で内戦下のシリアに渡りイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に加わった英国人女性、シャミーマ・ベガム(Shamima Begum)さん(19)は20日、英市民権を剥奪するとの英政府の方針に衝撃を受けたと表明するとともに、夫の母国オランダでの市民権申請を検討していると語った。 イーストロンドン(East London)でバングラデシュ系移民の家系に生まれたベガムさんは2015年、友人2人と一緒にシリアへ渡航し、ISに参加した。先週末、シリア北東部の避難民キャンプで男児を出産。IS参加を後悔してはいないが、わが子を英国で育てたいとして、英国への帰国を希望している。 ベガムさんは英ITVニュース(ITV News)に対し、英政府か

    英出身のIS参加女性、夫の母国オランダでの市民権申請を検討
    ryokusai
    ryokusai 2019/02/21
    普通に考へると無国籍になる可能性が高い以上イギリス政府による国籍剥奪は容認されないとなるだらうがどうなるかしらね。/ところで本件についての重国籍容認論者の見解を見かけないが連中どこに行つたのやら。
  • カトリック聖職者の8割は同性愛者、秘密主義で虐待正せず 仏社会学者が新著 国際ニュース:AFPBB News

    パリ市内で行われた同性婚反対派のデモに、旗を持って参加するカトリック教会の神父(2013年5月5日撮影、資料写真)。(c) LOIC VENANCE / AFP 【2月17日 AFP】カトリック教会の聖職者階層に同性愛がかなり広がっており、このことが「あらゆる側面から教会をゆがめている」と論じる新刊書が、近く発売される。 フランス人社会学者フレデリック・マルテル(Frederic Martel)氏は570ページの新著「In the Closet of the Vatican(同性愛を隠すバチカン)」で、カトリックの聖職者5人のうち4人は同性愛者だと指摘している。同氏は4年かけて1500人を超える神父や司教、枢機卿への聞き取り調査を実施。非常に多くの聖職者が「二重生活」を隠している反動で、教会は「恥でゆがんだ」状態となり、不祥事を隠蔽(いんぺい)する行動様式から抜け出せなくなっていると述べた

    カトリック聖職者の8割は同性愛者、秘密主義で虐待正せず 仏社会学者が新著 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2019/02/17
    「神父や司教、枢機卿への聞き取り調査を実施。非常に多くの聖職者が「二重生活」を隠している反動で、教会は「恥でゆがんだ」状態となり、不祥事を隠蔽(いんぺい)する行動様式から抜け出せなくなっている」ふむ。
  • 世界の自殺率、1990年から3分の1以上低下 研究

    【2月7日 AFP】世界全体の自殺率が1990年から3分の1以上低下しているとの分析結果が6日、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に発表された。 【関連記事】ドラマ「13の理由」、米10代の自殺急増に関し新たな研究調査 世界保健機関(WHO)は自殺を重大な保健行政上の問題と位置付けており、自殺者数を少なくとも年間80万人と推定している。 大規模な健康調査をまとめた報告書「世界の疾病負担研究(Global Burden of Disease Study)」に携わった専門家チームが考案したデータモデルによると、国ごとでは自殺者に関する数字に違いが見られるものの、世界全体の自殺率は明らかに低下傾向にあることが分かった。 研究結果によると2016年の自殺者数は推定81万7000人で、1990年から6.7%増となったものの、この30年で世界人口が急増したことから、年齢と人口規模

    世界の自殺率、1990年から3分の1以上低下 研究
    ryokusai
    ryokusai 2019/02/08
    中米一帯と我が国が赤い。/「性別で見ると10万人当たりの自殺者数は男性15.6人、女性7.0人となっており、男性が女性を大きく上回っていることも分かった。」これ思ひ出した。https://twitter.com/eternalwind6/status/1093431052830265346
  • 「自由」を得た革命から8年、困窮する若者 チュニジア

    チュニジアのドゥアルイシェルで、ジャスミン革命から8年目を記念するイベントのリハーサルをする若者(2019年1月11日撮影)。(c)FETHI BELAID / AFP 【1月25日 AFP】8年前のいわゆるジャスミン革命は長年権力の座にあった独裁者を追放したが、市民の「尊厳」回復と国の経済難脱却にはつながらなかったと、チュニジアの若者は語る。 ソフィエン・ジュベリ(Sofiene Jbeli)さん(35)は、チュニジアの首都チュニス西方の労働者階級が多く暮らす衛星都市ドゥアルイシェル(Douar Hicher)に住むコンピューター技師だが、現在は失業中だ。「革命以降、私たちは自由を手にしたが、尊厳はいまだ取り戻せていない」 ジュベリさんは他の多くの人と同じように、中東地域の民主化運動「アラブの春(Arab Spring)」の発端となったチュニジアの革命に参加したことを後悔はしていない。こ

    「自由」を得た革命から8年、困窮する若者 チュニジア
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/25
    「中東地域の民主化運動「アラブの春(Arab Spring)」の発端となったチュニジアの革命に参加したことを後悔はしていない。」それでは当時の駐チュニジア日本大使の証言置いときますね。https://globe.asahi.com/article/11950265
  • アエロメヒコが「DNA割り」導入へ、メキシコ人遺伝子に応じて米国人に運賃割引

    メキシコ最大の航空会社、アエロメヒコの旅客機(2017年11月28日撮影、資料写真)。(c)Pedro PARDO / AFP 【1月19日 AFP】米国とメキシコが国境問題をめぐってにらみ合いを続ける中、メキシコ最大の航空会社アエロメヒコ(Aeromexico)が、メキシコ人の血を引く米国人を対象とした「DNA割引」の導入を発表した。 同社は今週、メキシコへの偏見を払拭(ふっしょく)し、米国人に南の隣国への旅行を促す内容のコマーシャルを開始。CMは、ソーシャルメディアで拡散した。 同社によると、血液検査で利用者のメキシコ人の遺伝子を特定し、その割合に応じて運賃を割り引くという。CMには、「メキシコ人にとって、最初に訪れる地は米国。でも米国人が最初に訪れる地はメキシコではない」というナレーションが入っている。 CMには、米テキサス州の町で複数の地元住民にメキシコ旅行について行ったインタビュ

    アエロメヒコが「DNA割り」導入へ、メキシコ人遺伝子に応じて米国人に運賃割引
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/19
    ポリコレ大好きな連中がこれを容認するなら嗤ふ。
  • 【記者コラム】汗に強いシャツとトランプ流ホワイトハウス

    感謝祭当日、フロリダ州パームビーチに所有する高級リゾート施設「マーアーラゴ」で、電話会議を行った後に記者団に話しかけるドナルド・トランプ米大統領(2018年11月22日撮影)。(c)Mandel NGAN / AFP 【1月11日 AFP】AFPのホワイトハウス(White House)詰めの記者として転勤が決まり、おおらかなブラジルのリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)から、保守的な米首都ワシントンに降り立った私が最初にしたことは、スーツを買うことだった。もちろんスイミングスーツ(水着)ではなく、ネクタイの方のスーツだ。デパートでうろうろしながらたくさんの服を目にしていると、あるポップが目に入った。 「吸湿速乾ワイシャツ」 一瞬何のことか分からなかったが、汗に強いオフィス用のシャツということだ。米国の中でも神経をすり減らす人たちが住んでいる街だと考えれば、納得いく。

    【記者コラム】汗に強いシャツとトランプ流ホワイトハウス
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/17
    「愛想は良いが距離を感じたオバマ氏と比べ、今の大統領は多いときには週に何度も報道陣と話す。メディアが大嫌いだと公言してはばからないが、実際のところは、私たち報道陣に夢中で、それは、こちら側も同じだ。」
  • カナダ人への死刑判決めぐるトルドー首相発言、中国が「無責任」と批判

    中国・大連の裁判所に出廷したロバート・ロイド・シェレンバーグ被告(中央)。裁判所提供(2019年1月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / Intermediate Peoples' Court of Dalian 【1月15日 AFP】中国の裁判所が麻薬密輸罪に問われたカナダ人被告に死刑を言い渡し、ジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)加首相がこれを非難したことについて、中国政府は15日、同首相の発言を「無責任」と批判した。 ロバート・ロイド・シェレンバーグ(Robert Lloyd Schellenberg)被告(36)は、当初懲役15年の判決を受けていたが、刑が軽過ぎるとして差し戻し審が行われていた。カナダと中国の外交的亀裂が深まる中、14日には同被告に対し、死刑判決が下された。 トルドー首相は同日、「重大な懸念」を表明し、「カナダ人が直面している今回の件のように

    カナダ人への死刑判決めぐるトルドー首相発言、中国が「無責任」と批判
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/17
    この件については様子見を決め込んでゐたが中共の主張の方が全面的に正しいのでは。https://twitter.com/shenmacro/status/1085360295621455874
  • 武力行使になれば台湾独立支持派は「戦犯」、中国軍幹部が警告

    【1月10日 AFP】中国人民解放軍軍事科学院の元副院長で、同軍中将の何雷(He Lei)氏は9日、中国が武力行使による台湾併合を余儀なくされた場合、台湾の独立支持派は「戦争犯罪人」と見なされると警告した。 何氏は記者会見で、「台湾の分離主義者たちは大惨事を避けるため立ち止まり、悔い改め、正しい道へと戻らなければならない。さもなくば中国にとってくずのような存在となり、歴史から非難されることだろう」と発言。 また、好戦的な口調で「台湾問題の解決のため武力行使を余儀なくされた場合、責任を問われるのは分離主義者たちだ。つまり、必然的に戦争犯罪人と見なされる」と述べた。 中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は先週、台湾との統一のためには軍事力の行使も排除しないと明言している。(c)AFP

    武力行使になれば台湾独立支持派は「戦犯」、中国軍幹部が警告
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/10
    「正義と秩序を基調とする国際平和」とやら、地球上の何処に存在するのだらう。
  • 独首相含む政治家らの個人情報流出、20歳の男を逮捕

    政治家や公人などの個人情報が公開された 「@_0rbit」のアカウントのスクリーンショット。画像の一部は加工されている(2019年1月4日撮影)。(c)AFP 【1月8日 AFP】ドイツで、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相を含む同国の政治家数百人の個人情報が盗まれ、インターネット上に公開された事件で、警察は8日、20歳の男を逮捕したと発表した。 ドイツ連邦刑事庁(BKA)は、フランクフルト検察、インターネットおよびコンピューター犯罪対策機関と同庁とが連携し、「6日に男のアパートを捜索し、容疑者の身柄を拘束した」と発表した。 流出した情報には自宅住所や携帯電話番号、書簡、請求書、身分証明書の写しが含まれる。昨年12月にツイッター(Twitter)を通して公開され、先週になってさらに拡散していた。 被害者は連邦議会(下院)や欧州議会(European Parliament

    独首相含む政治家らの個人情報流出、20歳の男を逮捕
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/08
    二十歳か。「ばかなやつだ」以外の感想が思ひ浮かばない。