タグ

animeとぬこころに関するryokusaiのブックマーク (1)

  • 某日記(後期)

    .最近、リリカルという言葉の意味がさっぱり分からなくなった。私の漠然とした感覚では、これは乙女チックとほぼ同義だったり、あるいは、ビル・エヴァンスのルバート気味の演奏を評してリリカルという言葉を当てたりするようなのは理解できる。 .でも、ちょっと待ってほしい。当にそうなのか。とりあえずぐぐってみよう、 リリカル で。 .……そう、今やリリカルなのはリリカルなのはなのだ。でも、リリカルなのはのどこがリリカルなのか。私にはさっぱりわからない。それどころか、(住民がなのはさん大好きなことで定評のある)某板某スレでは、今回のタイの政変を「リリカル☆クーデター」と呼んでいたりさえもする。もはや何がなんだかわからない。 .辞書をひいてみると、たとえばこんな感じのことが書いてある: ━━ a. 叙情詩調の; 〔話〕 熱のこもった; 大げさな. 私の漠然とした感覚はとどのつまり叙情詩調に一致するのだと思

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/24
    「自分の手で子猫を殺すということについて悩み考えあぐねた結果としてそれを行うということが、さも何も考えずに去勢という手段に安易に飛びつくことよりも高等であるかのように主張してるだけなんだな、これは。」
  • 1