タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

animeとhistoryに関するryokusaiのブックマーク (2)

  • 日本人は何故『この世界の片隅に』いながら「あの時代」を追体験しようとするのか

    ウディすすむ @woody_susumu 日人の多くは、広島と長崎の原爆投下や東京大空襲を「天災のように」捉えて来た所がある。 そして今、福島原発事故を「天災のように」捉えたがっている人達がいる。 しかし、どちらも天災ではない。だから責任者は明確に存在する。 それから、目を背けるため「天災のように」思おうとする。 2012-11-18 21:15:26 ウディすすむ @woody_susumu 第二次大戦で日人が受けた被害を「天災のように捉える」(加害者としての側面は意識から捨象する)のは、戦後日の大衆芸能の一貫したスタンスで、その範囲内での表現は悲惨であるほど大衆から称賛され、それを逸脱して加害者の顔を覗かせた表現は支持されない。この流れはむしろ強くなりつつある。 2016-11-05 10:09:58

    日本人は何故『この世界の片隅に』いながら「あの時代」を追体験しようとするのか
    ryokusai
    ryokusai 2017/12/05
    安心のセルフまとめ。
  • 北条泰時「わたし・・・すべての武士を御成敗式目で救いたい」

    怖大夫牧野さん @mknhrk 儒教、というか宋学的な君主論が浸透しきっていて、しかも天皇という装置を有する畿内、西国と、東国における君主の理想像は、実は結構違う気がする。東国の理想の君主は、結局鉢の木の時頼や、地方漫遊の御隠居や、暴れん坊旗三男坊なんだよなあ。と起きてきて呟く。 2011-05-21 00:07:28

    北条泰時「わたし・・・すべての武士を御成敗式目で救いたい」
    ryokusai
    ryokusai 2011/05/21
    温故知新。
  • 1