タグ

communicationとuniversityに関するryokusaiのブックマーク (11)

  • 暗黒メモ「“ドッキリ”に嵌る学者たち」|白饅頭

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    暗黒メモ「“ドッキリ”に嵌る学者たち」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2022/04/16
    「教員の好悪感情やイデオロギーとの整合性を学生たちに「シミュレーション」されている時点で、もはやまともな学問とは言い難い。それは学者ではなくて活動家である。」どうにかならぬものか。
  • 白饅頭日誌:2月9日「裸の北極星」|白饅頭

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    白饅頭日誌:2月9日「裸の北極星」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2022/02/09
    「かれらは論敵にペタッと貼り付けるとそれだけで相手の主張を無効化できる便利なワードをいくつも考案することができたのである。学問の自由の圧倒的な輝きである。」便所の100ワット(死語)より価値のない輝きだ。
  • 白饅頭日誌:1月9日「他責の呪い」|白饅頭

    「つくる、つながる、とどける」をキャッチコピーにするクリエイタープラットフォームであるここ「note」には、ときおり驚くべきコンテンツが漂着することがある。

    白饅頭日誌:1月9日「他責の呪い」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2022/01/09
    「余談かつ霊感だが、彼が言及する教員は女性ではないだろうか。」さうか?と思ひつつ慶應義塾大学文学部の教員一覧を眺めていくと真顔になつた。
  • MeeTooみたいな何か、時系列で少しかきました(1)|世に余されたるなんとやら

    2014年ごろにあったパワハラについて書きます。なぜ今書くのかといえば、理由は大きく二つあります。 一つ目は、人づてに私と同じような目にあっている人が複数人いると聞いたからです。あの時私が後に続かないように止めなかったことが今を作っているかと思い、それを悔やんだから。 二つ目は、複数人に圧力をかけながらも女性や人権や暴力についてのディスカッションを行うのを見ていると、彼らの行動の背後を知らずに参加している人たちに申し訳ない気持ちになったから。 時系列でまとめようと思いましたが、量が多くて数日分しかできなかったので最初のだけ出しますね。 まずは芸術祭の説明です。長いですが、こんなに小さい組織だったのですということを伝えたくて書きました。この文章の下に、その小さい組織の中で起こった事を書きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は福島県福島市で行われた芸術祭の総合ディレクターをしまし

    MeeTooみたいな何か、時系列で少しかきました(1)|世に余されたるなんとやら
    ryokusai
    ryokusai 2019/09/08
    「一般論として、ハラスメントをする人に近しい人は、実はそのハラスメントについて了承済みで付き合っているのかも知れません。相談するとハラスメントする側の人につく可能性が高いかも知れません。」そらさうよ。
  • 東大生の「勉強はできるがコミュニケーションスキルは低い」は本当なのか?

    すずき・ひであき/資格・勉強コンサルタント。 1981年8月4日富山県生まれ。高校時代は塾・予備校に通わず、独学で東京大学理科一類に現役合格。東京大学理学部卒業。東京大学公共政策大学院修了。24歳でAll About「資格」ガイドに就任。行政書士、中小企業診断士、気象予報士、証券アナリスト、宅地建物取引士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士をはじめとした600を超える資格をすべて独学で取得。年間50以上のペースで資格を取り続けている。資格ポータルサイト「資格・検定ラボ」を主宰するほか、ビジネス誌の資格特集の監修、テレビ、ラジオ出演など、メディア出演実績はのべ250回以上。資格試験の実施機関へのコンサルティングやプロモーション支援、問題作成支援などの活動も行う勉強法のスぺシャリストとして多方面で活躍中。著書に『効率よく短期集中で覚えられる 7日間勉強法』(ダイヤモンド社)などがある。

    東大生の「勉強はできるがコミュニケーションスキルは低い」は本当なのか?
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/27
    東大生のコミュニケーション能力が低いといふ話、端的にこれ(https://bunshun.jp/articles/-/7168)では。/しかし筆者のプロフすごいな。年間80個ペースで資格・検定試験受けるとか字面だけで気が遠のく。http://shikakuroad.jp/profile
  • @bogosorterがインターネットの女子高生を車で誘拐、脅迫した件

    何があったのかhttps://youtu.be/YPKbduWZf7o (9分31秒) これで出来事はわかるのでこれを見ましょう。bogosorterとMzrapidが、女子高生(bogosorterに対して執拗に求婚しておりなりふり構わず行動していた、法には触れてない)に対し自分の尊厳が損なわれたと脅迫を繰り返しており、女子高生は車からおろしてほしいと何度も言っている。途中からスマホを奪われ配信が切れる。 女子高生がやるといいこと証拠の録画を持って最寄りの警察署の刑事課に行きましょう。名などはググると出てきます。刑事課に行くことが重要です。bogosorterらの行動は雑に控えめに考えても身体の自由をしっかり拘束しており、法という一線を越えています。女子高生の行動などとはレベルが違い、覚書などこの前では効力を持ちません。 追加で暇だったら東大側にも申し立てするといいかもしれませんコンプ

    @bogosorterがインターネットの女子高生を車で誘拐、脅迫した件
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/05
    先日の内定取り消しといひ、東大は話題が尽きないねえ。/「追加で暇だったら東大側にも申し立てするといいかもしれませんコンプライアンス相談窓口は関係者のみですがまあこのようなものもあります」…コンプラ?
  • 【月額マガジン版】「賢さ」の正体|白饅頭

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    【月額マガジン版】「賢さ」の正体|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2018/09/07
    「高学歴者ほど他人との信頼関係に恵まれ、騙されにくく、問題解決能力にすぐれ、社会的なスキルの蓄積も豊富になっていく。」ツイッタランドやはてな村の惨状を見てなほさう仰るなら私から言へることは何もない。
  • 「文科省憎しで盛り上がる研究者たち」と、距離を置く官僚や学者などの声 2018年7月26日~

    Ichiro Kuronuma @kouro16 (当省の事件、真面目な若手職員もいるのに幹部がダメ、的なコメントも目にするが、個人的には、それは違うと思う。政治家や官邸対応とか微妙な案件を処理するスキルって暗黙知で、中堅以上になり担当して初めて、ああこう対応するものか、と先輩を見て学ぶもの。先輩の常識が若手の常識になる。) 2018-07-26 12:51:04

    「文科省憎しで盛り上がる研究者たち」と、距離を置く官僚や学者などの声 2018年7月26日~
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/29
    楽しさう(白目
  • すべてを終わらせる2万字 - ひとなぐりこけし

    私の安否情報のスクショが出回っているらしい。ここまで1か月以上かかった。狭苦しい鍵アカウントから、ようやく私の“来の肉体”であるところの @Fukuso_Sutaro に戻ってくることができた。ちょうどこの記事が完成したこの日にだ。なんとタイミングの良いことか! 私がインターネットの海の奥底に息を潜めていたのは、私の身の安全を確保するため、そしてこの記事を完成させるためである。 昨日まで、私は“複素数太郎”であることをやめていた。“複素数太郎”はたしかに死んでいたのだ。ごく一部の安否を隠し通せないであろう人々には「現実世界にやばいやつが干渉してきそうなので、もし死亡説など出ても公然と否定するようなことはしないでください」とお願いした。オープンシェアハウスなどの人が多く集まる場所では毎回このアナウンスをしていた。“お願い”の射程範囲の人々は3桁にものぼった。にもかかわらず、少なくとも現実世

    すべてを終わらせる2万字 - ひとなぐりこけし
    ryokusai
    ryokusai 2018/03/13
    「数学と哲学は人体に有害」といふ結論でよいのだらうか。頭のいい人たちのやることや言ふことはよくわからん。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ryokusai
    ryokusai 2012/07/17
    信じて送り出した愛息子が中大講師の現代思想にドハマりしてアヘ顔ピース云々といふ話かと思ひ中大と親の対応をくさすつもりだつたがこれ(http://togetter.com/li/306031)見て意見を翻した。
  • KO大学(って死語か) - finalventの日記

    はてなブックマーク - あんたジャージでどこ行くの: 大学名を書く学生さん 慶応って、まあ、私が知るのはもう古いのだろうけど、二系あって、一つは某隊長さんみたいに中学生からずるずると、もう一つは大学から。で、これ違うんですよ。前者が基的に慶応です。で、と後者(学歴を言いたがる)は略。 似たようなのでちょっと略で略なのが学習院で、中略。なので、れいの某日下部さんとか略。似たのが暁星かな。 安倍ボクちゃんの成蹊大学もそのタイプで、ちょっと頭悪かったのかも。青学や立教もやや。まあ、そういうふうに、世の中はできている。ちなみに、お嬢さんたちはまた違うのだけど。 で、こうした大学はそういうものなんだけど、中にいる中途入社的な人にしてみると、いつまでたっても、おぼっちゃまやおじょうちゃまにはなれないなという違和感とか劣等感とかとかとかある。で、これは吹っ切ったほうがいい(吹っ切れないと略)。どうせ

    ryokusai
    ryokusai 2007/07/29
    「なんだか伏せ字とかほのめかしが多くなってしまいました。」え、今更?
  • 1