タグ

interviewとlawに関するryokusaiのブックマーク (6)

  • 【「移民」と日本人】クルド人経営者「日本人がやらない仕事」 フェラーリ投稿で炎上も

    埼玉県川口市の在日外国人らが運営する解体資材置き場周辺で地域住民との軋轢が生じている問題で、解体工事会社を実質経営する30代のトルコ国籍のクルド人男性が取材に応じ、「日人がやらない仕事をやっている」などと流暢な日語で語った。男性は難民認定を5回申請中で住民票や在留カードもない事実上の「不法滞在」の立場だという。 が代表、自身は会長男性の会社は資材置き場の集中地区にあり、高い鋼板の壁に囲まれて中の様子はうかがえない。事務所は黄色い平屋の建物で、壁には「解体工事おまかせください!」と日語で書かれた看板があった。 日系ブラジル人で正規の在留資格を持つが代表を務め、自身は「会長」として実質経営する。クルド人ら作業員を20人ほど雇っているほか、役員や従業員には日人もいる。 午前6時すぎ、一帯ではトラックや大型ダンプが住宅地の狭い道を頻繁に出入りしていた。行き先は県内だけでなく、関東7都県

    【「移民」と日本人】クルド人経営者「日本人がやらない仕事」 フェラーリ投稿で炎上も
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/12
    「本当は『難民』として認められたいのではない。日本への『移民』として認めてほしい。」自分は難民でも何でもないことを暗に認めてゐるも同然ではなからうか。
  • 本当は日本人になる資格はなかった…フィリピン人夫婦がわが子を「日本人」にした秘密の抜け道 外国人が日本で出産しても日本国籍は得られないが…

    では、両親のどちらかが日国民でない限り生まれた子に日国籍は与えられない。ところが、フィリピン国籍の両親を持つ田中健太さん(仮名)は生まれながらの「日人」として暮らしている。中島弘象さんの著書『フィリピンパブ嬢の経済学』(新潮新書)より、一部をお届けしよう――。 フィリピン人の両親の間に生まれた「日人」 2020年2月。新宿駅西口でiPadを片手に持った背の高い今どきの若者に会った。彼の名は田中健太(仮名)さん。21歳の大学生だ。 彼からは「を読んで感動しました。実は両親は2人ともフィリピン人ですが、僕は産まれた時から日人です。一度お会いしてお話したいです」というメッセージを受け取っていた。 近くのカフェに入り、コートを脱ぎながら、田中さんは照れ笑いした。 「名古屋からわざわざすみません。メッセージでも話しましたが、両親はフィリピン人ですが、僕は日人として産まれました。とい

    本当は日本人になる資格はなかった…フィリピン人夫婦がわが子を「日本人」にした秘密の抜け道 外国人が日本で出産しても日本国籍は得られないが…
    ryokusai
    ryokusai 2023/06/20
    「母は僕を妊娠していた時にオーバーステイでして、このまま僕を産むと僕までオーバーステイになってしまう。だから産む前に知り合いの日本人と偽装結婚した」国籍法改正のときに憂慮されたことそのままぢやねえか。
  • 入管と闘う難民審査参与員 命に関わる重さ | | 北村泰三 | 毎日新聞「政治プレミア」

    北村泰三中央大学名誉教授は、出入国在留管理庁(入管)が難民ではないと認定した外国人が不服を申し立てた際に再審査する、難民審査参与員を務める。 低い日の難民認定率とどう闘ってきたのか。北村氏に聞いた。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 最初からしっくりこなかった ――どのような仕事なのでしょうか。 北村氏 2015年度から5年務め、20年度は在外研究のため休みましたが、21年度から再開し、現在も続けています。 15年度からの5年間と、それ以降は違いがありますが、1回2件を月に2回、計月4件の面談が基です。5年間で計230件ぐらいでしょうか。 審査は3人のチームでやります。最初の5年間は同じメンバーでした。3人で一致して認定すべきだという意見書を出したのは5年間で1回しかありません。 ――北村さんは個別に意見書を出してきたということですね。 ◆最初に担当した案件で、私は人道的配慮による在留特別

    入管と闘う難民審査参与員 命に関わる重さ | | 北村泰三 | 毎日新聞「政治プレミア」
    ryokusai
    ryokusai 2023/06/08
    「詳細を明かすことはできませんが、3割程度」かういふスタンスの人にして7割は難民ではないと判定するあたり、我が国で難民を自称する者の質がわからうといふもの。
  • 『女性法曹に聞く法曹の魅力』~綿引万里子名古屋高等裁判所長官・赤根智子国際刑事裁判所裁判官・鬼丸かおる元最高裁判所裁判官~

    昭和55年に判事補任官され、東京、岐阜、大阪等の裁判所で勤務された後、最高裁判所調査官、東京地裁部総括、司法研修所教官、東京高裁判事、最高裁判所上席調査官、宇都宮地裁所長、横浜家裁所長、東京高裁部総括等を歴任されました。札幌高等裁判所長官を経て、平成30年9月、名古屋高等裁判所長官に就任されました。東京都ご出身。 綿引万里子名古屋高等裁判所長官インタビュー 管内の裁判官や職員には、何かおかしいと思ったら声を上げられる組織を作っていこう、と語りかけています。裁判所が自由な雰囲気を持つ組織であり続けるため、大切なことです。 ◇法曹(裁判官)を志した理由・きっかけについて教えてください。 私が高校生のころは、女性の社会進出が進んでいない時代でした。そのような中で、自分たちはどうやって社会と関わっていくのか、社会にどう貢献していったらよいのかといったことを、クラスの女性たちといつも熱く語り合ってい

    『女性法曹に聞く法曹の魅力』~綿引万里子名古屋高等裁判所長官・赤根智子国際刑事裁判所裁判官・鬼丸かおる元最高裁判所裁判官~
    ryokusai
    ryokusai 2019/10/19
    「請求書上に「花代 24本」という記載があるのを見つけた私は、当事者からの主張がないにもかかわらず、芸者を24人呼んだという事実認定をしてしまい、これが合議体の事実認定にもなってしまいました。」
  • トランプ氏、日本の移民受け入れ「数えられるぐらい」:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は17日のFOXニュースのインタビューで、日の移民や難民の受け入れ状況について「指で数えられるぐらいだ」と語った。トランプ氏は批判すべき事例としてではなく、トランプ政権の移民や難民に厳しい政策を正当化するために日を持ち出したようだ。 トランプ氏は、ドイツなど欧州諸国が多くの移民を受け入れていることで、政治的な打撃を受けていることなどを主張。キャスターから「中国は豊かになった。移民や難民をどれだけ受け入れているのか?」と聞かれ、トランプ氏は「たぶんゼロだ」と回答した。 さらに「日について尋ねてみたらどうか。韓国について尋ねてみたらどうか。(移民を受け入れないことに)非常に成功している他国について尋ねてみたらどうか」と発言し、日について「『過去20年間で何人を受け入れたのか?』と尋ねれば、指で数えられるぐらいだ」と語った。その上で、メキシコとの国境の管理を強化する必要性

    トランプ氏、日本の移民受け入れ「数えられるぐらい」:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/19
    移民と難民を意識的に混同してゐる悪質な記事。「日本について「『過去20年間で何人を受け入れたのか?』と尋ねれば、指で数えられるぐらいだ」と語った。」移民についてそれが事実ならどれだけ素晴らしいことか。
  • 加藤厚労相を直撃 「高プロの要件を変更する考えはない」 

    「働き方改革関連法案」が参議院会議で審議入りした。働き方改革の責を担う加藤勝信厚生労働相に「働き方改革」の望ましい在り方など、今後の方向性を聞いた。 政府が最重要法案と位置付ける「働き方改革関連法案」が6月4日に参議院会議で審議入りした。「働き方改革」の責を担う加藤勝信厚生労働相は、ITmedia ビジネスオンラインの単独インタビューに応じ、高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)について、「今後も年収要件の引き下げや対象業務の拡大をするつもりはない」との考えを明らかにした。 高プロについては、国民から「長時間労働を助長し、過労死が増えるのでは」「対象業務の拡大や年収要件の引き下げが行われるのでは」との懸念が噴出している。 政府は「高プロ」のほか、「残業時間の上限規制」「同一労働同一賃金」を働き方改革の3の柱に位置付けている。加藤厚労相は、望ま

    加藤厚労相を直撃 「高プロの要件を変更する考えはない」 
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/06
    「その考え方が変わることはあり得ない。今後も変えるつもりはない。」派遣労働拡大の時も似たやうなこと言つてなかつたか。いや消費税が最初に導入されたときだつたか? 何にせよなし崩しになることだらう。
  • 1