タグ

reviewとanimeに関するryokusaiのブックマーク (12)

  • 「竜とそばかすの姫」レビュー 危険すぎるメッセージと脚本の致命的な欠陥

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「竜とそばかすの姫」を見た後、はらわたが煮えくりかえっていた。 仮想テクノロジーによる没入型SNSという「サマーウォーズ」のアップデート、家庭内、社会内で孤立する若者を描いた「おおかみこどもの雨と雪」の延長線、何より「時をかける少女」との演出的な相似性。これまで氏の作品を見続けてきた者として、作を総決算として見るのは非常に容易だ。むしろ細田守監督もそのつもりで作に向き合っているのだろう。 結果、作は市場が求めていた細田映画の再来として好調なスタート。細田史上最大のヒット作になるとの予想も出ている状態だ。だがそれと同時に逆の集大成――すなわち、過去作でも度々言及されてきた細田作品の負の側面、すなわち「社会システムへの根的な不信」、それを原因とする「脚の致命的な欠陥」。加えて結果として出力されたものが受け手側に示す「歪んだメッ

    「竜とそばかすの姫」レビュー 危険すぎるメッセージと脚本の致命的な欠陥
    ryokusai
    ryokusai 2021/07/25
    「ただ、被虐待児童に対し世の中に対する不信を与え、明らかに誤った解決策を提示する作品については、擁護できない。」そもそも被虐待児童がこの映画からのメッセージを受け取る機会を得られるだらうか。
  • ガンダム未履修でハサウェイを見たよ - zenです

    大結論 なぜ見に行ったのか どれぐらい知らないのか 見に行った動機 1. キャラデザがめっちゃいいな!と思ったから 2. 劇場版だから 3. これだけ見ても良いっぽかったから 4. 話に乗りたかったから 感想(編) グラスの仕組みとか丁寧な世界設定が素敵 ギギの話 ハサウェイの話 話が分からんけど ペーネロペー!がんばえ! その他メモ おわりに 大結論 超よかったです!ガンダム1ミリも知らん人でも見に行って大丈夫! そりゃ「誰こいつ」「何これ」「今なんて?」って分からんことばっかりだけど、「分からんかったとこは後で過去作見たら分かるんやろうな、それはともかくペーネロペーかっこええな〜!」ってキャッキャはしゃげました。事前知識のあるガノタの皆さんは何十倍も何百倍も楽しいんだろうな〜とか想像するのも楽しかったです。 とりあえず話題になっとるし、キャラデザもなんかいい感じだし、見るか!で全然見

    ガンダム未履修でハサウェイを見たよ - zenです
    ryokusai
    ryokusai 2021/06/22
    「Twitterでも話題になってた「回想シーンで出てくる緑髪の女、誰?」ですが」さういふ層も観に行つたのすごいよな。何があつたんだ。
  • シンエヴァンゲリオン感想。生きるンゲリオン、死ぬンゲリオン。生きる編(ネタバレあり) - 原野商法1997

    『シンエヴァンゲリオン劇場版』を観て、発狂したものが少ないのは、発狂するような人間は25年の間にみんな死んでしまったからではないか。 ああ、生き残ってしまったな、と思った。 だってエヴァンゲリオン放送開始って1995年だ。 25年以上前に放送されたアニメの最新作を観ているということは、俺もあなたも生き残ってしまったのだ。 ここを読んでいるあなたは、死ななかった。 ハルマゲドンはこなかったし、核戦争も起こらなかった。 震災も、テロも、コロナも、大不況も起きた。 おれもあなたも踏みにじられた。 大事件に、巻き込まれた人は大勢いるが、おれもあなたも死にはしなかった。 なによりも自殺をしなかった。 細い体のどこかに力をこめて、まだ生きている。 TV版のエヴァンゲリオンや旧劇場版のエヴァンゲリオンのテーマは、死だ。 ざっくりいえば、自死だ。自殺だ。 自閉していく世界も、自室の扉が開かないことも、まっ

    シンエヴァンゲリオン感想。生きるンゲリオン、死ぬンゲリオン。生きる編(ネタバレあり) - 原野商法1997
    ryokusai
    ryokusai 2021/03/13
    「『シンエヴァンゲリオン劇場版』を観て、発狂したものが少ないのは、発狂するような人間は25年の間にみんな死んでしまったからではないか。」かもしれないね。
  • [アニメ] 『イエスタデイをうたって』の最終回: 極東ブログ

    『イエスタデイをうたって』のアニメが、1期の12話で最終回を迎えた。つまり、2期はなかった。すでに前半から、これは1期ものなんだろうという予感はあったし、話が進むにつれそれ以外ではありえないこともわかっていたので、最終回がこうなるだろうという予感はあった。どういうことかというと、Simplified Version ということだ。簡易版というのだろうか。ただ、長編があったものを短くまとめたという途切れ感や抜け感はなく、最初からこれでCompleteであるように脚ができているのもわかった。で、その最終回はどうだったか。悪くなかった。こうなるのだろうという、予想されたもにょん感は残った。 今回のアニメ化については、作者・冬目景の意向がだいぶ反映されていると見てよさそうなので、このSimplificationも作者の意に反するものではないだろう。実際、原作における、雨宮や莉緒は主題的には捨象で

    ryokusai
    ryokusai 2020/06/28
    「森ノ目榀子については、(中略)ただ、総じていえば、アニメ史上に残る地雷女と見ていいように思う。」作者もアニメ監督との対談で「これは毒」とか言つてるのでさうなのだらうがそのあたり私にはよくわからない。
  • 現代社会に必要な“肯定”はここにある 「世話やきキツネの仙狐さん」が楽園(エデン)すぎる

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています (C)2019 リムコロ/KADOKAWA/世話やきキツネの仙狐さん製作委員会 マンガ第1話を読む(スワイプで次のページ) 癒やされたい。肯定されたい。「世話やきキツネの仙狐さん」(原作/アニメ)は、ブラック企業に勤める男性が、神使の狐に何もかも全て癒やされていく、人間全肯定アニメ。優しい空間が覆いかぶさってくる、ある意味現代日を象徴するような作品です。 癒やされる 「社畜が死ぬ前に見る夢」みたいなアニメ 正直をいうと、このアニメ見るの怖かった。 だって考えてくださいよ。アニメってことはどこかで終わるじゃないですか。 「世話やきキツネの仙狐さん」は、頑張る大人の何もかも受け入れてくれる、疲れた身体を投げ出せる羽毛布団のような作品です。「聖母たちのララバイ」に匹敵するレベルの甘やかしです。 そんなん……一度味わったら、最初からロス

    現代社会に必要な“肯定”はここにある 「世話やきキツネの仙狐さん」が楽園(エデン)すぎる
    ryokusai
    ryokusai 2019/04/25
    「ニコニコ動画のコメントにあった「社畜が死ぬ前に見る夢」という表現があまりにも的確。」その程度の優しさすらこの世界に期待するのは無理がありさうな件について。
  • 『ガンダムNT』ちゃんと具を載せたサッポロ一番みたいな満腹感の快作 - barzamkun

    ガンダムNT』、フラットな気持ちで見たいので土曜朝イチで見てきました。 結論としてはめちゃくちゃ良かった! 正直最近ガンダムに対してかなりイヤイヤ期が来てて今作についてもあまり期待してなかったんですよ。「見ないことには意見も言えんから早めに見るか」くらいの、オタクとしては最悪な気持ちで見に行ったんですが見てみると不満や疑問に思っていたことがことごとく氷解していって気持ちいいアニメでした。 以下雑感。 私の前提として『ガンダムUC』は原作、アニメ共に編摂取済み。 いっぽうで作の原案である『不死鳥狩り』については未読で概要しか知らないという感じです。 ●テンポが良い 作で特に褒めておかなければならない点としてテンポの良さが挙げられるでしょう。 『ガンダムUC』を引き継いだ作品とは言え登場人物のほとんどは新キャラクター。彼らの紹介も兼ねた描写もいろいろ挟まってしかるべきなのですが……意外

    『ガンダムNT』ちゃんと具を載せたサッポロ一番みたいな満腹感の快作 - barzamkun
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/02
    「キラキラした希望を胸に抱く主人公たちにまったく迎合しないまま自分のやりたいことをやって退場する姿も潔い。悪い奴は悪い奴のまま死ぬ! 」「いい悪役だったぞゾルタン!」彼は確かに輝いてゐた。
  • グリッドマン4話のアカネちゃんが如何に「自分なら彼女のことを誰よりもわかってあげられる」という、オタクの身勝手で柔らかい部分を刺激したか - 根室記念館

    SSSS.GRIDMAN オタクたちは2018年後半に入り、グリッドマンとボンバーマンを性の対象とすることに夢中です。文章の意味がわからない方は、早急に下記のリンクから1話を視聴した後、ゲームセンターへ通って下さい。 個人的には、グリッドマンやボンバーマンを性的に見ていること以上に、ゾンビ同士がイチャついていると嬉しくなる方が異常事態な気がしますが。でも、ゾンビランドサガのキャラの掛け合い完璧なんですよね。脱線するので割愛しちゃいますが。 覚・醒 発売日: 2018/10/07 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る ・新条アカネ 閑話休題。グリッドマンのヒロインの一人に「新条アカネ」ちゃんなるキャラクターがいます。 作中の描写から見て、登場人物で最も相貌(かお)が良いとされているのが彼女です。恐らく現在SNS上で最もえっちな画像が生産されている速度が早いのも彼女で

    グリッドマン4話のアカネちゃんが如何に「自分なら彼女のことを誰よりもわかってあげられる」という、オタクの身勝手で柔らかい部分を刺激したか - 根室記念館
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/31
    熱い記事だ。/「目を覚ませ僕らのタイムラインが新条アカネのえっちな画像に侵略されてるぞ。」ぼくのタイムラインはとても健全()なのでそんなことはないです(棒
  • 「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ

    (ゲゲゲの鬼太郎(6期)27話のネタバレを含みます。ご注意ください。) 2018年10月。 「ゲゲゲの鬼太郎」(6期)が西洋妖怪編へと入りました。 新キャラ、アニエス(cv山村響)が東映アニメっぽい「オールド魔女スタイル」で素敵ですよね。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より その西洋妖怪編、初回から「難民妖怪」なるものが出て来てこれがなかなかに面白かったので紹介します。(6期鬼太郎はこういうの好きですよね) 2018年10月7日放送、ゲゲゲの鬼太郎第27話「襲来!バックベアード軍団」で、母国を追われた「難民妖怪」が登場します。(調べるとこの妖怪たちはマレーシアの妖怪の様です) ゲゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 難民妖怪。母国を西洋妖怪にめちゃくちゃにされ日に逃げてきました。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 「生まれた国は違えど同じ妖怪同士ではないか。好きなだけここで暮せばえ

    「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/09
    「受け入れることができないならば、はなから移住など許可するべきではなかった」正論では。/「正解」は劇中にあるわな。「そこからゐなくする(なる)」と。それなら最初から入れない方が「まだ」ましとは思ふが。
  • 『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。

    すごいめちゃくちゃで、ふわふわとした話を圧縮して(いるかのように騙されながら)、勢いで見せられたという感じである。 思いつくまま適当に文句を言います。誤字脱字はスルーしてください。読みやすさは保証できません。 単純に、これ、この二人の恋愛物語が、なんでこういう話でないといけなかったんだろうって思ってしまった。現実世界を写実的にアニメビジュアルで美しい世界でやっていればいるほど、プロットが進めば進むほど、リアリティがなくなって、ふわふわしてくる。秒速5センチとかは、ファンタジー要素は、クズ主人公が理由もなくモテること以外は別段、物語に存在しないから、ああいうクズのナルシシズムの物語として説得力があったが、君の名は。みたいに大きな舞台設定をコントロールする力量がないからもうひたすらめちゃくちゃで、あきれる。なんか最後の方とかエヴァもどきの精神世界みたいな描写とかもあったし。2016年であんな描

    『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。
    ryokusai
    ryokusai 2016/08/28
    この人の作品は観たことがないのだが、増田や村民たちが貶す程度にはまともなところのある作品なのだらう。
  • 「崖の上のポニョ」 気味が悪い 55点…超映画批評 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「崖の上のポニョ」 気味が悪い 55点…超映画批評 1 名前: 甘楽(東京都) 投稿日:2008/07/18(金) 19:55:04.61 ID:wt+Br1Ja0 ?PLT 崖の上のポニョ/55点 宮崎アニメに何を期待するかは人それぞれだが、『もののけ姫』(97年)以降の作品に満足できない、つまりは80年代の諸作品に夢を与えられた人々にとっては、今回も「またか……。」と嘆く事になろう。いまでも『ルパン三世カリオストロの城』(79年)の幻想を追いかけ、諦めきれないファンも決して少なくないと私は考えている。だが、彼らが満足する日はもう永遠に来ないのかもしれない。 (中略) 単純極まりないお話ながら、いくらでも深読みできる内容。ポニョの父親がどう 見ても人間なのはなぜなのか、津波被害の詳細はどうなのか、父親が作っている命の 水とはなんなのか。全編謎に満ちているが、説明はあえて放棄されている。

    「崖の上のポニョ」 気味が悪い 55点…超映画批評 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2008/07/19
    4「でも結局宮崎アニメってことで売れるから問題なし」88「しかたない人面魚だし」この辺が結論。
  • 西にCNN、東にアニメ - 書評 - 中国動漫新人類 : 404 Blog Not Found

    2008年02月08日14:15 カテゴリ書評/画評/品評Culture 西にCNN、東にアニメ - 書評 - 中国動漫新人類 日経BP出版局編集部第二部の遠藤様より献御礼。いつもありがとうございます。 中国動漫新人類 遠藤誉 很棒! 面白度でも役立ち度でも、ここ数年で読んだ中国論の中で最高だった。 書「中国動漫新人類」は、NB Onlineの同名の連載を大幅に加筆してまとめたもの。はじめ驚き、読んで納得するのは、著者が1941年生まれであること。14歳の時まで長春で生まれ育って著者は、半世紀以上にわたって中国を見つめて来た、中国人以上に中国を知る人でもある。この時間的蓄積がなければ、書は書けなかっただろう。 目次 - 日経BP書店|商品詳細 - 中国動漫新人類より まえがき 第1章 中国動漫新人類―日のアニメ・漫画中国の若者を変えた! 中国清華大学の「日アニメ研」が愛される理

    西にCNN、東にアニメ - 書評 - 中国動漫新人類 : 404 Blog Not Found
    ryokusai
    ryokusai 2008/02/08
    つまり今は民主的ではないと。粛清されるぞその党幹部。
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版の評価は60点 「テレビと同じじゃん、見る価値無し」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版の評価は60点 「テレビと同じじゃん、見る価値無し」 1 名前: 女性音楽教諭(茨城県) 投稿日:2007/09/02(日) 20:31:27 ID:eb9cZk/Z0 ?PLT 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』60点(100点満点中) 端々から感じられる不気味な違和感の正体とは? テレビ版ダイジェストの劇場用Zガンダム3部作がヒットしたため、エヴァンゲリオンで二番煎じをするのかなと、正直こいつを私は見るまで思っていた。じっさい、普通にみればこの新劇場版は、「なんだよ、テレビん時と同じじゃん、見る価値無し」で終わってしまいかねないほど、ストーリーも絵柄もまったく同じである。 そう、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』は、一見テレビとまったく同じ。しかし、「なにかが違う」のである。 これは「序」であるから、まだその変化はとても小さく、注意しなければわからない。それは たと

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版の評価は60点 「テレビと同じじゃん、見る価値無し」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2007/09/03
    つまり作画が綺麗でラミエルが何だか凄くて事前に期待してゐないと吉でレイの鎖骨がエロい、と。…よし観に行くか。/センチネルで何度も商売しなかつたあさのまさひこは偉かつた。当時はそれがわからなかつたが。
  • 1