タグ

scienceとtechnologyに関するryokusaiのブックマーク (10)

  • 木造の人工衛星、日本企業と大学が開発へ 宇宙ごみを削減 - BBCニュース

    の住友林業と京都大学が、世界初という木造の人工衛星を2023年までに共同で開発することになった。宇宙における樹木育成や木材利用についての研究を開始したと、今月23日に発表した。

    木造の人工衛星、日本企業と大学が開発へ 宇宙ごみを削減 - BBCニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/12/30
    「今回の研究では、気温変化や太陽光に対して高い耐久性をもつ木材の開発に取り組むとしている。」素朴な疑問なのだが、それでは結局金属製のものと同様の宇宙ごみになつてしまふのではなからうか。
  • 人間の人工冬眠に一歩 「脳のスイッチ」マウスで発見 筑波大など

    通常時(左)と冬眠状態のマウス。手前は体温を示した画像で、冬眠状態では低体温になっている(筑波大提供) 冬眠のような状態に導くスイッチとなる脳神経をマウスで発見したと、筑波大と理化学研究所の研究チームが11日、英科学誌ネイチャーに発表した。人間を人工的に冬眠させる手法の開発に道を開く成果で、医療や宇宙旅行での利用に向けて20年以内に人工冬眠の実現を目指す。 冬眠は糧が乏しい冬を耐え抜くため、生命維持に必要な体内の化学反応である代謝を抑え、省エネで生き延びる現象で、発生のメカニズムは不明だった。 研究チームは、マウスの脳の視床下部にあり、体温や代謝をつかさどる神経を薬物で刺激することで、来は冬眠しないマウスを冬眠させることに成功した。体温は通常の37度程度から20度台前半に低下し、心拍数や酸素の消費量も大幅に減少。薬の効果がなくなると自然に目を覚まし、健康状態に問題はなかった。 冬眠しな

    人間の人工冬眠に一歩 「脳のスイッチ」マウスで発見 筑波大など
    ryokusai
    ryokusai 2020/06/11
    数年おき程度のペースで普通なら凍死するだらう状況で生還する幸運な人のニュースを聞くが、意図的にそれが出来れば記事にもあるやうに色々役立つだらうな。
  • イーロン・マスクとNeuralinkは脳科学をどう変えるのか(2019年版)|Daichi Konno / 紺野 大地

    2019年7月17日、「脳とコンピューターをつなぐ」ことを目的にイーロン・マスクが設立した会社Neuralinkから衝撃的な発表がありました。 あまりに衝撃的な内容だったので以下のようなツイートをしたところ、多くの方から反響をいただきました。 イーロン・マスク率いるNeuralinkにより、Brain Machine Interfaceの発表が行われた。要点は以下。 ・髪の毛より細い電極1024を脳に埋め込む ・それらの電極で脳波を記録する ・電極で脳を直接刺激することもできる ・これらをiPhoneのアプリ上で操作できる ・来年(!)にヒトでの臨床試験を開始する pic.twitter.com/wVCXxYhZCi — Daichi Konno / 紺野 大地 (@Daichi__Konno) July 17, 2019 このnoteでは、脳科学(神経科学)の現場で研究をしている私の立

    イーロン・マスクとNeuralinkは脳科学をどう変えるのか(2019年版)|Daichi Konno / 紺野 大地
    ryokusai
    ryokusai 2019/07/27
    「Neuralinkの発表はこれまでのBMI研究の流れを汲むものでありながら、明らかに次元の違うプロダクトを開発した、という点でインパクトが大きいものでした。」
  • 「人工衛星急増で観測妨げるおそれ」国立天文台が意見表明 | NHKニュース

    宇宙で通信などに使われる人工衛星が今後、急激に増えると予想されていて、国立天文台は天体観測を妨げるおそれがあると異例の意見表明をしました。 国立天文台は、人工衛星が増えることで天体観測を妨げるおそれがあるとして、天文学の団体と足並みをそろえ、人工衛星に関連した事業者と協力して解決策を探る必要があるとした異例の意見表明を行いました。 アメリカの天文台が星を観測するために撮影した画像には、アメリカのベンチャー企業がことし5月に打ち上げた60の小型の人工衛星が、太陽の光を反射して何もの白い線となって写っていて、観測ができない状態になっています。 人工衛星が出す電波も電波を使った天体観測の妨げになると懸念していて、国立天文台は「人工衛星の素材を工夫して太陽光を反射しにくくすることや、使用する電波の周波数を事前に調整するような仕組みが必要だ」としています。

    「人工衛星急増で観測妨げるおそれ」国立天文台が意見表明 | NHKニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/07/11
    「アメリカの天文台が星を観測するために撮影した画像には、アメリカのベンチャー企業がことし5月に打ち上げた60の小型の人工衛星が、太陽の光を反射して何本もの白い線となって写っていて、観測ができない状態」
  • イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功2018.04.27 14:00145,642 塚 紺 マッド・サイエンスの領域ですよ... イェール大学の神経科学者であるNenad Sestanが率いるチームが行なった実験が話題になっています。それは豚の頭部を身体から切り離し、外部の”維持装置”と接続することで脳に36時間、正常な活動を続けさせることに成功したというものです。 Netflix(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』について、「意識をダウンロードするなんてできるの?」と専門家たちに聞いたところ「不可能/難しい」という回答が返ってきたのも記憶に新しいです。しかし、今回の実験が示唆しているのは「もしかしたら人間の脳を生きたまま保存できるようになるかもしれない」という事実です。そうするとSF好きとしては「脳の...移植...」なんて妄想も

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功
    ryokusai
    ryokusai 2018/04/27
    「水槽の脳」の実現に近づいてきたな。
  • 「若返り薬」が動物臨床に成功、科学者が言う「見過ごせない成果」の人間への応用は慎重に進められる予定

    By mulan 老齢なマウスに投与することで、肝機能を回復させスタミナを増強し、体毛までフサフサにするなど劇的な若返り効果を実現する薬の開発にオランダの科学者が成功し、研究成果が科学誌Cellで発表されました。この薬が人間を若返らせることができるのかに注目が集まります。 Targeted Apoptosis of Senescent Cells Restores Tissue Homeostasis in Response to Chemotoxicity and Aging: Cell http://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(17)30246-5 Drug 'reverses' aging in animal tests - BBC News http://www.bbc.com/news/health-39354628 オランダのエラ

    「若返り薬」が動物臨床に成功、科学者が言う「見過ごせない成果」の人間への応用は慎重に進められる予定
    ryokusai
    ryokusai 2017/03/25
    脳細胞は? 肉体だけ中途半端に若返つたボケ老人が街中を闊歩するとかなかなかのホラーだが。
  • 神戸新聞|社会|事業仕分け、スプリング8など対象 行政刷新会議

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は9日夜の会合で、2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」の対象として、医療費と義務教育費の国庫負担など447事業を選定、これを約210〜220類型に分類して議論し、判定を下すことを決定した。政府開発援助(ODA)のほか、調整が続いていた在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)では、日人基地従業員の労務費が対象に入った。 対象となる事業・組織には、理化学研究所が神戸・ポートアイランド2期で整備中の次世代スーパーコンピューターの技術推進や、同研究所が運営する兵庫県佐用町などの大型放射光施設「スプリング8」なども含まれている。 首相は10年度予算編成に関して「聖域なく見直す。筋肉質の予算になることが求められている」と強調。同時に「類似事業も見直してほしい」と述べ、対象にならなかった事業も、仕分け作業の成果を生かして予算削減に努める考えを表明

    ryokusai
    ryokusai 2009/11/10
    民主党に入れた方々はさぞ誇らしからう。仕方なく自民党に入れた私は歯噛みすることにする。
  • 人類は月に行っていないと思う人が約2割 「なぜ2回目が無いのか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人類は月に行っていないと思う人が約2割 「なぜ2回目が無いのか?」 1 名前: 探検家(埼玉県) 投稿日:2007/05/06(日) 17:36:47 ID:gvbveCb70 ?PLT 人類月に立つ歴史、信じない人約2割に 先日報道された、「20光年先のてんびん座近くに、地球そっくりの惑星発見」という海外からのニュース、ご記憶の方も多いだろう。科学が進歩して、生命の存在しそうな惑星さえ発見されようというご時世だが、今でもたびたびテレビ特番のネタになるのが「NASAは、実は月には行っていない」というもの。80年代頃にもこの話題が盛り上がったことがあるような気がするが、最近では『都市伝説』というキーワードで再び軽くブームに。ORICON STYLEの調査でも「人類は月に行っていないと思う」人がなんと2割に達したから驚きだ。 まずは月着陸懐疑派から。「随分昔の話なのに「2回目」が無いから」(4

    人類は月に行っていないと思う人が約2割 「なぜ2回目が無いのか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2007/05/07
    47「いくら爆笑問題が嫌いだからって月面着陸みてーなファンタジーまで本気にしてるやつアホじゃねえのか」本当にろくなことをしない奴らだな。
  • 痛いニュース(ノ∀`):"神への挑戦?" DNA操作でヒトと牛のハイブリッド児を生成…英研究機関

    "神への挑戦?" DNA操作でヒトと牛のハイブリッド児を生成…英研究機関 1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2006/11/09(木) 22:42:45 ID:???0 北東イングランド肝細胞研究所(North East England Stem Cell Institute)は6日、英国政府に対してDNA操作でヒトと牛の両方の遺伝的性質を持つ胚の生成を認めるように申請を行った。 同研究所ではヒトのDNAを牛の卵子に組み込むことによってヒトと牛の両方の遺伝的性質を持つ胚を生成。この遺伝子操作によって作られた肺をパーキンソン病やアルツハイマー病の研究に利用したいとしている。 ただし、同研究所では倫理上の制約からこのヒトと牛の両方の遺伝的性質を持つ胚は 数日で廃棄し、胎仔になるまでは育てないとしている。 もしこの申請が英国政府によって認められた場合は、向こう3年間に渡ってヒトと牛のハイブリッド

    痛いニュース(ノ∀`):"神への挑戦?" DNA操作でヒトと牛のハイブリッド児を生成…英研究機関
    ryokusai
    ryokusai 2006/11/11
    うたわれは名作。
  • Technobahn - 神への挑戦?英研究機関がDNA操作でヒトと牛のハイブリッド児の生成を許可申請

    ryokusai
    ryokusai 2006/11/09
    理論上「可能」と知つた以上は実現するのが人の業。
  • 1