タグ

ブックマーク / takkanm.hateblo.jp (2)

  • 珈琲が苦手だったあなたに贈るコーヒー入門2022冬 - takkanm’s blog

    以前 TL でブラックコーヒーが飲めないのがコンプレックスという発言をみかけ、ちょうどその人にその後会うタイミングがあったため、おすすめのコーヒーを渡していた。どうやら、そのコーヒーコーヒー環境を整えようとしているようなので、記事を書いてみる。 欲しいです!現役ドリッパーではないけど、みむらさんから以前いただいたコーヒーがとても美味しかったのもあり、年が明けたら色々と買い揃えてコーヒーデビューしたいと思ってる予備軍です😃— ka・neko (@neko314_) 2022年12月21日 大事なことは最初に どうせ、長くなるし、散文になりそうなので、最初に大事なことをまとめておこう。 豆は最初は LIGHT UP COFFEE で注文してみる 一度にいれる分量を考えて、クレバードリッパーを買う ミルは、Timemore の C3 シリーズを買う 温度調節できる細口の電気ケトルがあるとベス

    珈琲が苦手だったあなたに贈るコーヒー入門2022冬 - takkanm’s blog
    sander
    sander 2023/02/08
    クレバードリッパーよりはHARIO SWITCHの方が入手しやすいかな/初心者向けまとめとしては、粉に対して12〜15倍の湯量をちゃんと計って入れると蒸らし(粉×2程度の湯を注いで30秒位待つ)を欠かさずやる、ぐらいか。
  • 2021 年のコーヒー環境 - takkanm’s blog

    近況の記事にも書いたように、ハンドミルを入手してから、自宅のコーヒー環境がガラリと変わってしまった。 ほぼ毎朝自分で豆を挽いてコーヒーをいれるようになってしまった。なので、いったん今年のコーヒー環境をざっくりまとめておく。 ミル Timemore C2 TIMEMOREタイムモア コーヒーミル C2 手挽きコーヒーグラインダー ステンレス臼 アルミボディ 容量20g 36段階粗さ調整可能 省力 均一 coffee grinder (ブラック) タイムモアAmazon これを Self-Made Keyboards in Japan で知ったのが始まりでした。このミルがなんでいいのか、1zpresso やコマンダンテがなんでいいのかということを調べているうちに、ステンレス刃のミルの良さがわかってきた。また、C2 は他のステンレス刃のミルに比べて圧倒的にやすかったのもあり、たまっていたクレカの

    2021 年のコーヒー環境 - takkanm’s blog
    sander
    sander 2021/12/24
    いい沼ですね。
  • 1